ぎょ(14) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

私はあまりTVを見ない。食事時ぐらいである。それはドラマなどを見るとはまってしまう自分がこわいからでもある。時間がもったいない・・・だから見ないようにしている。そんなこともあって、短いCMが好きである。いろいろなアイデアが頭脳を刺激してくれる。

最近、好きなCMは白鶴酒造「まる」である。俳優が「ともさかりえ」に変わった。それはいいとして、登場する漁船、大漁旗がはためく勇姿はこちらまで元気になる。青い海に原色の旗が映える。


まる


夏はビールにかぎる。これからは、日本酒だろうなあ。今はもっぱら梅酒なのだが。特に、魚と日本酒、これは日本人の感性なのかな?大漁旗に血が騒ぐのも。秋祭りも。


大漁旗1


大漁旗には魚がいっぱい描かれていると勝手に思い込んでいたが、調べてみると「めでたい」風物が中心で、魚としては「鯛」が登場するぐらいのものである。この旗には「えび」も描かれているが。


大漁旗2


宝船もよく用いられるモチーフである。宝船と言えば・・・「七福神」である。その話を次回から始めたいと思う。