ライセンス取得後は家族で気兼ねなく、どこででも潜れるので本当にうれしいです。また、もちろん外国でもOKということで・・・
グアムではかなり自然保護にうるさくて、自由に遊泳することができませんでした。ハワイでは日本語の堪能なインストラクターをお願いしましたので楽しく潜れましたが、やっぱり英語ができる方がいいですね。子どものために船酔いの薬を買うだけでもずいぶん苦労しました。そんなこともあって、息子には外国語大学に行かせたほどです。ハワイでは海ガメが恐怖のカツオノエボシを食べている場面に出くわしました。さらに、外国人インストラクターからダスティン・ホフマンに似ていると言われ、ニンマリです。
私はやっぱり沖縄がいいです。ボートダイビングの予定でしたが、ちょっと海が荒れているというので急遽ビーチダイビングにきりかえて、行ったところが真栄田岬でした。断崖の上から急な階段を降りていきます。帰りは重いタンクを背負って登るので、そりゃもうたいへんでした。しかし、驚きが二つありました。それは、まるで屏風のように漂っている「ツバメウオ」の大群です。
もう一つの驚きは、米軍だと思うのですが、結構外国人が多く潜っていたことです。しかし安心、水中では言葉は必要ありません。身振り手振りで国際交流することができました。
息子です。左にツバメウオも写っています。息子は小さい頃から・・・
水が大好きで・・・単にバケツが好きなのかな?大きくなっても・・・
こんなヒョーキンな息子ですが、今は悠々と広い海を楽しんでいます。
まるで、魚にでもなったように・・・