市原市「マナビオ」のブログ -32ページ目

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


 恒例のクリスマス会を12/25に開催しました。その後、冬季講習に入って、マナビオは年末を迎えます。

 

 恒例の工作は、机上に写っているクルクルコースター(子供たち命名)を製作しました。

 

 2018年、マナビオは開校6年を迎えました。来年も「何をどのように学ぶべきなのか?」という問に、マナビオとして提案していきたいと思います。

 

2018年11月、年1回行われるアルゴクラブの全国大会に、マナビオ内で選抜された3人が出場しました。全国から集まった大勢の中で競う「カードゲーム・アルゴ」は、いつもの教室で競うものとは異なる緊張感があったと思います。

 

続けている習い事の成果を全国レベルで量れるのこのような大会への出場は、子ども達(とりわけ地方都市に住んでいる)にとっては貴重な体験です。大会主催者から「ライバルが、君達を強くする。」と挨拶がありましたが、その通りだと思います。

 

 スポーツ以外「序列づけ」を避けることの多い昨今、競争好きな「つ」のつく年令の子ども達を集めて「1番!」と言える場があることは、アルゴの大きな魅力です。

 

 ▼年長さん小1を対象としたアルゴクラブ準備講座の無料体験お申込みは https://coubic.com/manabio/358700 

 ▼親子のための冬休み特別講座お申込みは https://coubic.com/manabio/112494

◆小学生プログラミング教室 無料体験会 11/3、10

  (1)2018年11月3日(土)  12:50〜13:40

  (2)2018年11月10日(土) 12:50〜13:40

    ※内容は同じです。どちらかにお申し込みください。

 

小学生向けプログラミング教室の無料体験会です。
小1~、保護者同伴でお願いします。


SCRATCH(スクラッチ) とは、アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボで

開発されたビジュアルプログラミング言語です。

マウスによる操作が主で、視覚的にわかりやすく、小学校低学年でも直感的に楽しく

プログラミングを学ぶことができます。
マナビオのプログラミング教室では、プログラミング経験者の指導により、

ウェブ・ネット上での考え方、マナーなども交えながら、プログラミングの知識・考え方

学んで頂きます。PCに馴染みのない保護者の方にも安心して頂けるよう指導します。

お子さんの好きなこと、面白いと思うことでやる気を伸ばして、自分で考える力、

論理的思考力 を育てましょう!さらに、
☑ 体の動きや音で人とコンピュータをつなぐ技術
☑ 動きを観察してプログラムで再現する技術
☑ 新しい道具や楽器を発想する技術
☑ インターネットの検索・画像加工
といった周辺技術も学びます。

お申し込みはこちら
マナビオ
TEL : 0436-26-5267
Mail : info@manabio.jp
または予約サイト クービックにて

◆理科実験教室無料体験会2018/11/3,11/10

  (1)2018年11月3日(土)  13:50〜14:30

  (2)2018年11月10日(土)  13:50〜14:30

    ※内容は同じです。どちらかにお申し込みください。

 

マナビオには、お子様の科学、技術、工学、算数の興味を育む
「ステム(STEM*)プログラム」があります。
その一つ、「理科実験教室」の無料体験授業のご案内です。
保護者同伴でお願いします。
詳しくはこちら
http://kids.athuman.com/rika/CI/Store/[157]/?code=140000

 

 

ご質問・お申込みはこちらでもお受けします。
info@manabio.jp
0346‐26‐5267(マナビオ)

◆ロボット教室無料体験会

  (1)2018年11月3日(土)  9:40〜10:30

  (2)2018年11月10日(土)  9:40〜10:30

    ※内容は同じです。どちらかにお申し込みください。

 

マナビオには、お子様の科学、技術、工学、算数の興味を育む
「ステム(STEM*)プログラム」があります。
その一つ、「ロボット教室」の無料体験授業のご案内です。

自分で組み立てたロボットで遊ぶのも

興味が同じお子さんと一緒に学ぶのも

貴重な体験となります。
年長さんから入会できます。

詳しくはこちら

http://kids.athuman.com/robo/CI/Store/[157]/
 

※保護者同伴でお願いします。

お申し込みはこちらでもお受けします。

0436-26-5267(マナビオ)
または
info@manabio.jp
またはこちら