
中3の生徒がやっています。
持ち手の下で玉をカチカチぶつけるだけなら、すぐにできます。難しいのは、持ち手の上下で玉を連続してぶつける技です。
衝突する時、相互の玉の中心に当て、来た軌道を戻るように気をつけます。そして、持ち手を衝突の瞬間に少し引き上げ、衝突力を増してやります。弾かれた玉が手の上で衝突する瞬間、今度は、手を引き下げ、衝突に勢いをつけます。リズムに合わせて持ち手を上下に振ることで、衝突を維持します。
手遊びおもちゃは、中学生にも人気です。
2014/9/15:【身近な科学:皿回し】
2014/7/7:【身近な科学:ディアボロの回し方】
2013/11/6:【身近な科学:けん玉ガールが20回達成!】
2013/0/0:【身近な科学:ジャイロ効果(中国ゴマ)】