【身近な科学:けん玉ガールが20回達成!】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


市原市「マナビオ」の考え方を科学するブログ-けん玉ガール(20回達成)

 8/23の記事 で12回達成をお知らせしましたが、ついに20回を達成しました!テレビで「Coolな遊び」としてアメリカ人が"けん玉"するところが紹介されていました。逆輸入され、都会(?)では人気を博しつつあるようですね。


 さて、けん玉ガールは、かなり上達してきました。動きを見ていると、以前に比べ、玉の動きが少なくなり、皿に玉を載せる時の勢いを膝で完全に吸収できています。裸足でするのもカッコイイですね。


「1、、、2、、、3、、、」

回数が進むと、だんだん声が大きくなってきます。


「18!、、、19!、、、」

このヘンになると、本人も未知の領域なのでドキドキです。


「20!、、、21!(失敗)やったー、20回できた!!」

おめでとう!次は、40回超えだ!!