【理科実験教室(中級):結晶】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


尿素の結晶

 今回の実験では、尿素とミョウバンの結晶を作ります。写真は、尿素の結晶です。


 今年は、色付きです。キレイですね。実験時間内では、結晶化までいきませんでしたので、作った本人達は、まだ結果を知りません。


 ミョウバンの結晶は、種結晶をテグスで縛るところまででした。この作業は、とても難しく、今年の生徒達も「もう、絶対、無理ぃ」と言っていましたが、どうにか固定することができました。昨年、書いた、補足記事を載せておきます。


【理科実験教室(中級):ミョウバン結晶-補足1,2、3、4】

補足1補足2補足3補足4


■無料体験会■

市原市、千葉市、袖ヶ浦市、木更津市にお住まいの方向けの体験会です。

ロボット教室はコチラ 、理科実験教室はコチラ (別窓で開きます)で開催日を確認いただけます。

※両方にお申込みされる場合、お手数ですが、それぞれのページに登録をお願いします。