うちの子(長男5歳)だけでしょうか。
友達と一緒にお店で外食しているときに限って、かなりの確率で、食べている途中にお腹が痛いと言い出して、う◯ちに行く。![]()
お行儀が悪いのと、次男(1歳)にすごく手がかかる時期なのとで、私はそれを言われたときにすごくイライラする。
おそらくこの私のイライラが悪循環となって、長男は、外食先や外出先で過敏になって、トイレに行きたくなることが多いんじゃないかな…と最近感じる。
でも、私のこのイライラの原因は長男にあるのではない。
外食先で次男の面倒を見ながら長男のトイレのお世話をするという、私にとって恐れていた不都合な事実が発生したためのイライラだった。
たしかに、食事中にトイレに行くのはエチケットとしてやめた方がいいのは、成長とともに少しずつ教えていきたいと思うけど、ご飯を食べたらトイレに行きたくなるのはしょうがない。どうしようもない。
だって人間だもの。笑
食べたら出るよね。
人間だもの。笑
特に子どもはまだまだ身体の成長段階。
人は食べて飲んで排泄する、めんどくさい生き物なのだと、自分のことも子供のことも認めてあげよう。
めんどくさいだけ。長男が悪いのではない。
子育てってめんどくさいことがたーーーーーーくさんある。
尊重すべき意思のある子供が相手なのだから。
めんどくささを認めよう。
その上で、対策をする。
例えば、トイレのことだったら、次男が小さいうちは、外食するのは旦那さんも一緒に行けて、長男がトイレに行きたいと言っても2人で手分けしてお世話ができる状態で行くようにしたり、トイレが広くて次男と一緒に入ることができてお世話しやすいお店を選ぶなど。
子育てはめんどくさいことがたくさんある。
でもね、毎日毎日子どもたちがかわいくてかわいくてたまらない![]()
お友達募集中です![]()



材料













