すっかりご報告が遅くなってしまいました笑い泣き


7月9日に、愛媛県松山市にて、幕内先生の講演会を開催いたしました!!



初めての講演会主催、色々トラブルはありましたが煽り



なんとか、無事に終えることができました音譜音譜



アンケートの感想を見ても、結構好評いただいたようで、ありがたいかぎりニコニコラブラブ



40人を超える方々に集まっていただきましたおねがい




食に関する情報って、とにかく溢れかえっている…。



その中には本当に質の良いものもあれば、逆に経済活動のみ考えて、人の身体への影響など二の次の商品•情報はかなり多いですあせる







講演会のタイトルにもなっている、


「子どもをじょうぶにする食事は時間もお金も手間もかからない」



基本的なことが理解できていれば、子どもにとって良い食事は、本当に簡単ですビックリマーク



うちはほぼ毎日こんな粗食泣き笑い



逆に、情報に翻弄されすぎると、無駄に頑張りすぎたり、子どもに野菜を食べさせなきゃ!という一心で砂糖&油過多になったり、毎日の献立に悩んで食事作りが嫌になってしまったり…。




今回の講演会は、子どもの食事に焦点をあてたものですが、基本的な部分は大人も同じです星



幕内先生のお話しは、ふっと、ママたちの肩の力を抜いてくれる、そんな内容ですおねがいびっくりマーク




講演会終了後に、幕内先生とご一緒させていただいた昼食。

松山名物?!鍋焼きうどん照れ




好評いただいた講演会、また近々、開催予定ですっニコニコ!!


来てくださった皆さま、スタッフの皆さま、そして、幕内先生、

本当に本当にありがとうございましたお願いラブラブ



チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

伝統工法の家でよもぎ蒸しの

おうちサロンを開業しますドキドキ

小児食生活アドバイザーとして、

食の相談もお受けしますドキドキ

公式LINEからお問合せくださいキラキラ

友だち追加 

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


ずっとずっと実現させたかった、愛媛での幕内秀夫さん講演会おねがい


やっとやっと実現できることになりましたっニコニコ音符

幕内さんにもブログで紹介していただけました飛び出すハート



長年、給食改善に取り組んでおられる、素晴らしい方です。


私の食生活や、食に関する考え方は幕内さんの数々の本に影響を受けています爆笑


基本のしっかりとした考え方があったおかげで、子どもたち2人の離乳食も、ほぼ悩まなかったし、普段の食事も、ほぼ悩むことはありません音譜



お子さんがいる方はもちろん、大人でも絶対に聞いて損はない内容!!


愛媛県松山市での講演会です!

松山市の方はもちろん、それ以外の方も来ていただけたら嬉しいですラブ飛び出すハート




2022年7月9日(土)9時半〜11時45分


申し込みはこちらから下矢印

申込用ページ


Facebookのイベントページはこちら下矢印

Facebookイベントページ




チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

伝統工法の家でよもぎ蒸しの

おうちサロンを開業予定ドキドキ

小児食生活アドバイザーとして、

食の相談もお受けしますドキドキ

公式LINEからお問合せくださいキラキラ

 

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


よもぎ蒸しの良さはたーくさんあるので、少しずつ、記事にしていきたいと思いますニコニコ飛び出すハート


今日は前回に引き続き、体を温めるとなぜいいのか、その二つ目の理由について晴れ


前回の記事↓




それは、眠ってしまっている汗腺を目覚めさせることができるから!!



体を使わないと体が退化していくのと同じように、汗をかかなければ、汗腺も退化していきますあせる



現代人はエアコンやクーラーを使うようになり、汗をかくことが少なくなりましたよねビックリマーク



私も、運動をする習慣はないので、よもぎ蒸しを始める前は汗をかく習慣はありませんでした!



昔の人は運動なんてしなくても、今みたいに快適な生活をしていないから、日常をおくるだけで、寒さに震えたり、汗をかいたりしていたんでしょうねお願い



数年ぶりの外食での焼肉

美味しかった〜照れラブラブ


人間には汗腺がなんと200万〜500万個あると言われていますが、実際に動いている汗腺は半分ぐらいと言われますあせる



また、汗腺近くの皮脂腺にも毒素老廃物がたまっているので、定期的に汗をかくということは、汗腺や皮脂腺にたまった悪いものをデトックスするという効果もありますね音譜



普通に生活しているだけでも、排気ガスなどで、空気が汚れている現代煽り



よもぎ蒸しは、じっくりじわじわと体を温めて汗をかくので、デトックスには最適ですお願いドキドキ



※イメージ写真



手軽にリラックスしながら汗をかくことができる、よもぎ蒸しを、習慣にしたいですねキラキララブラブ




ゆっくりゆっくり、おうちづくり進んでいますドキドキ




チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

伝統工法の家でよもぎ蒸しの

おうちサロンを開業しますドキドキ

小児食生活アドバイザーとして、

食の相談もお受けしますドキドキ

公式LINEからお問合せくださいキラキラ

  

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


よもぎ蒸しをする目的の1つ、


花体を温める花


これが、なぜいいのか、今日は解説しますラブラブ



いつも建築中の我が家に来ている猫ちゃんお願い

よっぽどここが気に入ったみたい笑




体を温めると、一言で言うと免疫が上がります!ではなぜ免疫が上がるのか?その理由はこちらドキドキ


・白血球などの免疫細胞は体温が高いほど元気になるから!ゲラゲラ反対に、ウイルスは低い温度が好きですゲホゲホ


・36.5度以上で酵素、腸内細菌が活性化するから!


・体を温めるとHSP(ヒートショックプロテイン)が増えるから!



それでは、このHSPについてもう少し詳しく解説します音譜


HSPとは、体に熱を加えることで増えるタンパク質で、ストレスで損傷を受けた細胞を修復しようとする働きがあります。


研究では、健康な成人の体温を約38度に上げると、HSPが1.2〜1.5倍に増えると言われています!


つまり、定期的に体温を上げることでこのHSPを高いレベルに保つと、免疫アップにつながりますラブラブ



よもぎ温熱セラピー協会のよもぎ蒸しは、15分ぐらいで体温が38度に上がります音譜



イメージ写真



定期的によもぎ蒸しなどをして、体温を上げたいですねニコニコ飛び出すハート



昨日はルー不使用、重ね煮のカレーでしたよだれスター



チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

伝統工法の家でよもぎ蒸しの

おうちサロンを開業しますドキドキ

小児食生活アドバイザーとして、

食の相談もお受けしますドキドキ

公式LINEからお問合せくださいキラキラ

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


いやぁ〜、子どもからもらった胃腸炎でダウンしておりましたガーン



胃腸炎がこんなに辛かったとは…。



やっと食べられるようになって、梅のお粥でほぼ回復ラブラブ



先日の日曜日は、またまた我が家の家づくりのイベントでした!!



今回は、土壁の中に入れる、「棕櫚(シュロ)」という植物をほぐすという、超地味な会笑




↑これが棕櫚。



棕櫚の木から採れる棕櫚。たわしなどの原料にもなりますビックリマーク



そのままでは使えないので、これを一つ一つ手作業でほぐしていきます。これが結構めんどい!!笑



だから、参加者さんどうし、おしゃべりをしたり、おやつを食べたりしながら、楽しくやろう!というイベントでしたスター



持ち寄りのおやつビュッフェひらめき



味噌汁とおやつという面白い組み合わせ泣き笑い

でも美味しかったラブ



棕櫚、昔は普通に使われていたものだけど、効率が重視されるようになるにつれ、ほとんど家づくりでは使われるなくなってしまったそうです。



これを土壁の中に入れることで、うまく土と貫(木の部分)の繋ぎ役をしてくれるんだそうです。




先人はそうやって身近にあるものをうまく家づくりに使っていたんですね。すごい。



こんな、貴重な昔ながらの家づくりができる幸せ…。


そして、素敵な参加者さんと共に過ごす時間…。



家ができるまでに、もう思い出の方がたくさんできちゃって、私、家が完成したら涙が足りなくなるかも…?笑





とっても楽しい時間でしたお願い飛び出すハート



チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

伝統工法の家でよもぎ蒸しの

おうちサロンを開業しますドキドキ

小児食生活アドバイザーとして、

食の相談もお受けしますドキドキ

公式LINEからお問合せくださいキラキラ

  

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ