夫の仕事の打ち合わせで、東京の本宅にクイックで戻ったら…当て逃げ?にあいました😢
雨樋がべっこり凹んでいて、壁にも傷が…
すぐそばに、町内会で取り付けた防犯カメラがあるので、確認させてもらいたくて、ご近所さんの組長さん宅へ
→地区の部長さんのお宅へ
→警察に届けることを勧められ交番へ
交番のお巡りさんと一緒に自宅へ
→近くの警察署の事故係の方々が来てくれて現場検証
角度的にも、フェンスに黄色い塗料が残っているところをみても、車の可能性が高いそう。
(これは自分達ではきづいてなかった)
絶好の場所に防犯カメラがあるものの、
留守にしていた期間が3週間弱
ずーっと遡って画像を確認するのも大変だとか。
まぁ、そりゃあそうですよね、
しかも、その防犯カメラの画像がどの程度保存されているのか、ずーっと、というのはあまりなく、2週間くらいまで…とかが多いんだそう。
そうだとすると、画像があるのは、不在にしていたうちの2/3、1/3は画像がない可能性すらあり。
2/3のタイミングで撮れていたとしても、ナンバープレートまでハッキリ分かるか(鮮明度)は、まぁ可能性はあるけれど、微妙なんだそう。
被疑者不明?になっちゃうのか?!
ご近所さんに物音とか聞いてないか聞き込みましたが(警察の方に頼まれたので)、あいにく気づいた方はいらっしゃいませんでした。
いらっしゃれば、ピンポイントで探しやすかったみたいだけど、残念…
ハウスメーカーに見積もりの依頼
火災保険でカバーしてもらえるかを先に確認したほうが良いとアドバイスもらい、火災保険の会社へ事故の報告を済ませました。
火災保険の担当さんとのやりとりはLINEだそうで、ビックリしたけれど、時代ですね〜
不在時にこういうことがあると嫌だなぁ…
だけど、SECOMさんなどに入ったとしても、外壁はカバー外じゃないかなー どうなんだろ?
八ヶ岳のお家が、コンパクトだけど足りている感じで、平屋の快適さを知ってしまい、
東京の本宅は、3階建ての一軒家なので、階段の登り下りが意外と疲れるなーとか、苦笑
余っているお部屋でも掃除しなくちゃだったりして、八ヶ岳滞在がメインなら、東京は、小さめなマンションに買い替えたいなーとしばらく前から漠然と思いはじめていた矢先。
その気持ちが加速しそう…😩
一泊の予定で東京にきましたが、もう一泊する羽目になってしまいました。
早く八ヶ岳に戻りたいです🌿