めっちゃいい天気〜☀️なので、

ウッドデッキでブランチにしました。



昨日の残りものだけど、

ちょこちょこあったのを盛り付けたら、

なかなか良い感じじゃない?😉


ミートソースののこりをごはんにのせて、とろけるチーズのせて焼いたのと、


生おからサラダ、人参の味噌きんぴら、葉玉ねぎに葉と卵炒め、かぼちゃのミルクスープ


ヨーグルトの下にはバナナが隠れていて、

蜂蜜とシナモンかけて。


日当たり良すぎて、iPhoneがすぐ熱くなっちゃう…



ウッドデッキタイムをもっと満喫できるよう、

いま、オーニングっていうのを検討中。


先日、ショールームにもでかけてきました。

そのあたりはまた別記事にしますねー!


数日前には雪が降ったのが嘘みたい…



白い雪の合間に… つくしが山ほど生えてます!

雪❄️の色とでコントラストついて気付いたけど、ニョロニョロみたい〜 笑

アパレルのアーバンリサーチが運営している、キャビンやキャンプサイトのTiny Garden


気になりつつも行けてなかったのですが、三重県松坂から、濃厚豆乳坦々麺のお店がイベント出店されるのを知り、予約して行ってきました!


前菜盛り合わせ、坦々麺、プチデザインとコーヒー

坦々麺、濃厚だけど、しつこくなくて、優しいお味、だけど物足りないこともなくて、とっても美味しい😋


ご飯🍚もいただけますか?、汁完食!!


お持ち帰り用も購入してきました。



目の前が蓼科湖



食べ終わる頃には雪❄️



帰り道は横殴りの雪&霧でしたが、気持ち良いドライブでした❄️




初訪問の際、次は是非夜に!と

思ってからだーいぶ経ってしまったけど、


牡蠣の時期っていまじゃない?!としばらく前に思い立ち、


バタバタが落ち着くタイミングで予約。

タクシーでお出かけしてきました!🚕


(山梨県プレミアム食事券も使えます)



まず、本日の生牡蠣のお知らせから。


もちろん、欲張り5種!でしょ!

ベビーヴァージン、さこし、おとふせ、ふわふわ、北天か宮雅のどちらか。


甲州ワインとお通しの牡蠣のスモークで待ちます。


きたー!!生牡蠣〜🙌🏻

うんまぁ〜い!!


特に、真ん中の小さめなコ、おとふせが美味しかった〜 おとふせ、一つリピート😋


牡蠣のタイ風エスカベッシュサラダ

パクチーもりもり、エスニックサラダ🥗

美味しい😋


鹿肉ソーセージと焼き牡蠣(お店イチオシの西京味噌焼き)


牡蠣の塩辛は、日本酒🍶と



牡蠣のオイル漬けとバゲット🥖は赤ワイン🍷と


デザートの和栗モンブラン🌰はスコッチ🥃と。


大満足でした〜❤️❤️



こちらのコジシタさん、器の販売もされていて、前回同様、お皿もお持ち帰り。

よしざわ窯さんの新作 ピーナッツ🥜皿


前回お邪魔した時にスワン🦢皿を一目惚れし、それからインスタフォロー。

ピーナッツ皿、一目惚れ😍


千葉県出身だから…かな。


おやつのナッツのせたりして、愛用していきます!


八ヶ岳南麓の美味しいお店でした😇

先日の停電→地震を経験して不安だったので、


ついに… 


しばらく検討中だった


ポータブル電源&太陽光パネルを購入!



昨日の雪の中❄️、無事届きました!


昨日は節電が呼びかけられていて、

停電になるかも…だったので、

タイミングよく届いてくれて嬉しい。


電力が逼迫しなそうな時間を見計らって、フル充電に。



到着時が、43%

フル充電まで、3時間くらいかかりました。


もっと大きいかと思っていたのですが、A4の立方体におさまるコンパクトさでびっくり。


太陽光パネルでは、まだ試せてないけど、近いうちにやろうと思います!

昨夜は地震速報をTVでみていたら、、

停電⬛︎
のち、真っ暗なうちにぐらぐら…

長い揺れでドキドキしましたが、
夜中のうちに電力復旧したので、今は大丈夫です。

昨夜は🌕あかりがあってすこし助かりました…
暗闇って怖さ倍増だから。

みなさんのところは大丈夫でしたか?!

さて、今日は明るいうちに、防災グッズの点検✅

数日前から暖房なしで寝られる気温だったのが幸い。
寒くないかちょっと不安でしたが、
腹巻レギンス履いてレッグウォーマーつけて
お布団にくるまって。

最悪、車があるので暖房も充電もできるし、
カセットコンロでお湯を沸かせば陶器の湯たんぽもある。
いざというときは使うつもりで、大丈夫でした。

寒冷地なので、停電時に備えてカセットボンベで使うポータブルストーブを用意していたけど、
(せっかくだから可愛いのを❤️)
使ったことがなかったので、早速点火🔥 
一度試しておくのが大事ですね。これで一安心。



外気が低くても使えるカセットボンベ。
一応専用品を用意してます。

防災リュックは夫とひとつずつ大・小を。
耐火性で暗闇でも光るのと、見た目が悪くないのがポイント。

久しぶりに中身を出して、一つずつ確認。


セットになっているのにプラスして、自分なりに追加してます。


食べ物は、普段から数日分ストックしているので大丈夫だし、

オール電化だけど、

ご飯は普段から土鍋でカセットコンロで炊いているから、お米とお水があれば大丈夫🙆🏻‍♀️


あとは、ポータブル電源の用意をしておこう!

備えあれば憂いなし!
みなさんも、点検と準備を〜

余震や被害が大きくなりませんように…🕊

ステイケーション 

近場のホテルにステイ+バケーション の造語だそう。

 

今回、マリオット山中湖へでかけてきました!

 

富士山〜🗻
 
どどーーん!!!!
 
🗻が見えると幸せな気分になるのはなんででしょうね〜
八ヶ岳のおウチからも見えますが、そばまできたなー!!と感じる大きさ
テンションあがる〜〜〜〜
 

道中、素敵なランチに寄って(一つ前のブログ)到着〜〜

 

看板がわかりにくくて通り過ぎちゃったよ〜苦笑

そういう口コミや体験ブログ読んで、学習していたんだけどな、、

 

 

ドキドキしながらチェックインすると・・・

 

キャーーーーー!!!!! UPGRADED!!!!
アップグレードされちゃった〜〜〜〜!!!!!!
 
エグゼクティブスイート❤️です!!!!
 

最初はスタンダードのお部屋を予約。

温泉♨️大浴場あるし、Marriott Bonvoyのプラチナメンバーなので、

空いていれば温泉付きのお部屋へアップグレードしていただけるわ〜と思っていたものの、

(月曜日宿泊だし、ほぼほぼOKじゃないかしら?)

お部屋に温泉♨️があるお部屋確約の方が良くない?!と夫。

 

じゃあアップグレードされなかったらそれはそれで良いね!

朝食無料、レイトチェックアウトのサービス、レストランの割引、ラウンジ等を満喫できるサービス有だしね、と、温泉付きのお部屋にしました。

 

エグゼクティブスイートは2部屋しかないスイートルームと前情報だったので、

それはさすがに難しいのでは?と思っていたのに、まさかのアップグレード😍🙌🏻


スイートのお部屋は67平米もあって広すぎ〜 笑

 

入口入ってすぐ、一人がけソファーx2とテーブルがあって、ここがなにげに便利!
 
正面に見えるのが冷蔵庫の入った棚、その奥が洗面所&浴室です。

 

 

嬉しいのが、お部屋の温泉♨️ 外に面しているビューバスです。

木々があるから、どどーん!大迫力!ではないものの、富士山🗻ビュー!

 

窓も開けられたので、外気を感じながらの温泉は、めちゃくちゃ気持ちいい❤️


大浴場は入れ替え制。

翌朝が露天風呂(女性)なので偵察してくるつもりだったけど、結局行かずじまい。


2日合わせて、4回も温泉♨️入りました❤️

お部屋の温泉で大・大・大満足でした。。

 

左側には、畳のお部屋→奥がベッドルーム

 

ベッドも一つ一つ広々〜 床は畳です!


ウェルカムアメニティ
ポイントか選ぶ選択制でしたが、ビールとチーズの盛り合わせをお願いしました。

 


17時〜 ラウンジの代わりにおつまみBoxとドリンクのサービス

フロントのそばに取りに行かなくちゃいけないけれど、お部屋でくつろぎながらいただけるのはGoodでした。


ドリンクは一通り試したくてお願いしたらこんな事になっちゃいました 笑


赤ワイン・白ワイン・スパークリング すべてフルボトルです。。(ハーフサイズで良いのでは?)

しかも何度でもおかわりOKでした。

 

ディナーはホテル内レストランを予約したので、おつまみBoxはおかわりしませんでしたよ。



ディナー🍽

メインを決めて、あとはビュッフェのセミビュッフェと悩みました。

が、すでにおつまみBoxも頂いていたし、お腹と相談してアラカルトにしました。


スープとバーガーとロブスター 全部シェアしたいのですが、、と伝えたら、この通り、予め分けてサーブしていただいて、感激です✨

 

クラムチャウダー

 

メインのロブスター&ホタテのグリル

 

甲州ワインビーフと甲州富士桜ポークのベーコンをつかったグルメチーズバーガー

ハーフサイズにして、盛り付けてくださいました❣️
こんなサービスなかなかないなぁ〜 ハワイ旅行だったらTip弾まなくっちゃ!!な対応です。

スイートルームへのアップグレードに続く、
素敵なおもてなしに感激です🥰


お部屋へ戻ってから、ウェルカムアメニティのチーズと赤ワインでまったり。


温泉も入って、ゆっくりしました。

 

ステイケーション、いいわぁ〜〜

リフレッシュ一泊旅(山梨県内)に出ています。




随分前から気になっていたお店

予約して伺ったのは… evam eva yamanashi 味


evam evaはアパレルメーカーさん

ヤクのニットや圧縮ウールを持っています。



入り口〜


入って右手に、ショップ


正面にレストランです!



通された席は、竹林が目の前のカウンター




気の良い場所で


地の野菜たっぷり


丁寧に作られているのを感じました🌱




ウドと苺の白あえ は、初めての組み合わせ!

ウドの苦味とイチゴの甘さや酸味で美味しい😋


蕗味噌など、春の苦味を感じるランチ

とっても美味しくいただきました🥢


月替わりのメニューだそうで、また是非違うお料理を食べに来たくなりました。


一つ前に記事にした、山梨県プレミアム食事券も使えます❤️


最近メルカリをはじめて、郵便局に発送しに出かけた際に目に入りました!


山梨県内で使えるプレミアム食事券です。


8000円で、10000円分の食事家の冊子+タクシー・運転代行利用券 1000円分


とりあえず、2万円分購入してみました。


ご近所さんで行きつけのお店が何店かあるのと、気になっていたお店もあるので、コロナも気をつけつつ行ってみようと思います。


購入には、特に何もいらず、拍子抜け。

都内でこういうのを買った時は抽選で当選ハガキがきたらそれと引き換えでしたが、

住所確認などもいらず、誰でも購入できます。

1度に5万円分(4万円)まで、というしばりのみ。

翌日にはまた買えるんだそう❗️


とはいえ、4末までの有効期間なので、たくさん買いすぎると使いきれないかもしれないので慎重に。。笑


タクシーに使えるのが4000-5000円もらえたら、往復タクシーに使えたら嬉しいかな〜 

もう少し買い足しておこう☺️


昨年12月にオーダーした、キャメルのマットレスとベッドフレームが届き、ようやく寝室が整いました❤️


京都の御誂寝具メーカー イワタさん

マットレス ラークオール

ベッドフレーム ONTOKO


マットレスは、キャメルとヤクがメインのハードタイプ

80cm幅でオーダー、2台に。

くっつけて160cmのクイーンサイズです。

フレームは1つにしました。


東京の家のベッドが寝比べをしてこだわって購入した日本ベッドで、気に入っていたのですが、シングル2台でキングサイズなので、八ヶ岳のお家のベッドルームには入らず…


八ヶ岳のお家のベッドは、モデルハウスみたいにしてあった家具をつけていただいたので、元々あったダブルサイズでした。


東京で気に入っていた日本ベッドにするか、

インテリアフェアで体験のみだったけどすごく良かった記憶のあるイワタにするか、で悩み、


去年12月の東京滞在時に、ショールーム予約を梯子をして決めました!



一昨日配送してくれる予定だったけど、直前の確認の電話で、雪道のため変更に。

ノーマルタイヤのトラックじゃあ無理でしょう。。


で、スタッドレスに履き替えて、また今日夕方からの雪予報前に、無事届けてくれました!



マットレスの上に、キャメルのベッドパッドを敷いて、シーツ。

まくらもキャメル、羽根布団も新調しました❤️


フレームは、夫の立ち上がりやすさ重視で、選べる脚の高さを高い方に。

夫は立ち上がりやすい&座りやすいみたいで良かったけど…


ワタシが深く座ると足つかなーい😅

子供が大人椅子に座って足ぶらぶらさせてるみたいになっちゃった🤣…けど、メインは寝る時間。

ワタシは夜中にトイレに起きることもないので、ま、ヨシとします。

(最悪、短い脚を買い直すことはできるから)


試し寝中したら、うん、めちゃ気持ちいい❤️

ベッドのまわりが若干狭くなったけど、ベッドはゆとりができて◎


マットレスが分かれていると、ローテーションがしやすいだけじゃなく、寝返りなどの振動もなくて良いです😉❣️


今夜の睡眠が楽しみ😴💤

睡眠アプリで計測しよう〜


これで八ヶ岳のお家の快適度がだいぶ増した〜🥰
嬉しいな❤️


昨日は、まだ明るいうちから雪見酒🍶


北杜市内の酒蔵、七賢酒造

春しぼり おりがらみ 純米生酒




シャンパングラスでいただきました〜

めちゃ美味しい😋❤️


美味しすぎて、すぐに購入したひまわり市場へお取り置きお願いの電話しちゃいました!

とりあえず、4本確保〜 笑



こんな景色が見られるとは…!!


出身は千葉で、雪とはあまり縁なく育っているので、テンション上がりまくり🙌🏻✨


ちょくちょく積雪量計測!

寝る前



今朝は、快晴〜☀️



玄関先で計測!笑

わー、ズボッといった!

25cmくらい?!積もったようです!!


脇の道は除雪車が入ってくれたようですが、

うちの前の道は雪!!


我が家は角地なので、車が出せて家の前が大丈夫なら動けそう!


でも、食材あるし、溶けるまでしばらくお家でおとなしくしてようっと。



八ヶ岳ブルーと❄️のコントラスト

めちゃキレイ〜✨