魚が捌ける女性になるために~大人料理教室 | 【宮崎市】ココロもカラダも腸スッキリ!“笑顔の私”を10倍引き出す美発酵食プランナー/仁田脇 まなみ/

【宮崎市】ココロもカラダも腸スッキリ!“笑顔の私”を10倍引き出す美発酵食プランナー/仁田脇 まなみ/

ふとしたことから麹のパワーに魅了され“発酵”をライフスタイルに取り入れることをテーマに料理教室開催中

こんにちは。

 

 

発酵×美腸×美菌の料理教室Coco&Kara-ココカラ-主催

仁田脇 まなみです。

 

 

先日の学びは「プロに習うサバの3枚おろし」

 
 
教えていただいたのは魚食屋れすとらんびびのオーナー蔵留さん!ホームページはこちら
 
 
魚が大好きな私も一度は行ってみたいお店です💕
 
 
現在は月に数回海鮮バラちらしが食べられるそうですよ😊よだれが~🤤
 
 
お魚の捌き方はインナービューティープランナー養成講座で習いましたが、やはりリアルで習ってみたいもの!
 
 
スーパーでまるごとのお魚を見てスルーしてしまう(あるあるです)
このままではスーパーからまるごとのお魚が消えてしまうかも
まるごとのお魚を頂くことによっり、命をいただくという事を忘れずに
 
 
そんなオーナーさんのお気持ちに私もとても共感しました。
 
 
さぁ、スタートです。ででん。
 
 
朝採れのサバ、ぷりぷりです。
 
 
鯖の三枚おろしを手取り足取り。1人でまるごと捌きます♪
 
 
さらに、この時期嬉しい干さない干物の作り方を教えて頂きそのままお持ち帰り。
 
 
ただいま冷蔵庫で眠っております😌
 
 
そして、レストランのプロの味!
鯖のパスタ(サバの干物使用)
船場汁(あらの出汁の取り方)
しめ鯖の生ハム巻き(しめさばの作り方)
をデモンストレーションで作ってくださいました♬
 
 
とっても美味しい~。プロの料理を間近でみる機会はないので、大変勉強になりました。
 
魚は真水で洗うのはなぜ?
魚の臭みを取る方法
昆布だしを取る温度は〇度
 
 
お魚が捌けるようになると、ますますお料理が楽しくなりますね。
 
 
インナービューティー×お魚捌き×発酵
 
 
レッスンしていきたいです😊