私と旦那と犬と犬、そして姫と☆ -106ページ目

箱根といえば❤️美術館と温泉と❤️

友栄で美味しい鰻ちゃんを堪能したあとは、

箱根の、こちらの美術館へ~






風神雷神の巨大壁画!(←でっか!!!(笑))

といえば~





岡田美術館~

巨大壁画前には、箱根らしく、

100%源泉かけ流しの足湯がありますニヒヒ

広いお庭散策も楽しみにしていたけど、

お天気の都合❔❔出られなかったー、残念(笑)

なかなか広い美術館で、

一階から五階まであったよ

埴輪もあるし、春画まで・・・・ハートイヤン

お子様はだめよ~デレデレ


見てまわった後は、

思っていたより人が少なかったので、足湯につかりることにデレデレ






ツルツル~ハート

ここは何温泉のお湯なのかなぁ~❔❔

広いのに、一組しかいなかったから、ラッキーチョキ

その一組がはじっこにいたから、

うちらは、逆側のはじっこに入ったよニヒヒ

距離あるから、声さえ聞こえないー(←いいっグッ)

あたし、

人が沢山入ってる足湯は、なんか・・・抵抗あって入るの無理なんだよねチーン(笑)

なんか、

足湯だけど、箱根の温泉を堪能できたねニヤニヤ

ていうか、

足湯につかっていたら、小雨がふってきたの(←足湯は屋根ありだから平気ですよ)

そしたら、

足湯カフェの店員さんが、

『雨が降ってきたので移動の際にお使いください』と、

傘を2本持ってきてくれた

おねえさん、ありがとう

細やかな気配りに、少しほっとしましたハート


悔やまれるのは、

風神雷神がしっかり撮れなかったこと笑い泣き

まわりの景色がガラスに写ってうまくとれなかったのだよ笑い泣き

でも、

大きさはしっかり伝わる写真になったと思う

というのも、

たまたまだけど、風神雷神の下を歩いてる人が写り込んだから(笑)

にしても、

サイトにある写真は綺麗だよね~






明け方とか夕暮れに撮ってるのかな?

あたしも、位置は悪くないはずだったんだけどなぁ(笑)


さてさて

岡田美術館のあとは、

一部土砂崩れもあった、という、大涌谷へ






崩れたのは、どこだろう❔❔






あそこらへんかなぁ❔❔

怪しい箇所が複数あり、わからなかった

でも、

ひどいレベルじゃなくて安心しましたハート

安心ついでに






黒たまごゲットニヒヒ

一個で7年、延命長寿!

かなり食べてきてるから、もう、バケモノ級に長生きする予定である

ぜはははははニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒ






向こう側、モクモクが凄い!

ガスの臭いも凄くて、早々に退散~

また来るね~デレデレ(←たまご買いにグッ(笑))


ちなみに、

大涌谷をでてすぐに、ザーーーーーーーーっと雨が降った

めっちゃ降ったから、

もう車から出るの嫌だな、出たくないな、と思ったけど、

ロザージュに到着する前には雨も上がったチョキ

山肌から、もくもく湯気みたいなのがいっぱいでてた!(←霧か?)

『大地の息吹を感じるわー』と言ったら、

旦那ちゃんに、『息吹ってニヤニヤニヤニヤニヤニヤ』と笑われた(笑)


結局

一日中

怪しい怪しい曇天雨天ではあったけど、

一度も雨にぬれる事はなく過ごせましたハート    

サンダルだったから・・・・足濡れなくて良かった(笑)


ひとつ心残りは、






絵や味は違うかもだけど、

こんなような美術館チョコを買って帰るつもりが、

すっかり忘れて、買わずにきたこと~

入館する時は、欲しい欲しいと言っていたのに、

出る時は、足湯の話してて、忘れてたーチーン

こういう時、こういうの買うの、大好きハートハートハート

あとで、別に買わなくて良かったなと思ったとしても、

お土産ってそういうもんだよねニヒヒニヒヒニヒヒ

旅先で選んで買うのが楽しいよねハート

まぁ、また機会があればねウインクウインクウインク

茅ヶ崎のお酒と❤️chocolateケーキと❤️うちのお茄子と❤️

先日の、夏を乗り切ろうの会では、


友栄で鰻たべて、


その足で、


近くの干物屋さんへ、干物を買い出しに行き、(←クーラーBOX持参で買う気満々)


箱根の美術館へ行き、


もれなく、100%源泉かけ流しの足湯も堪能して、


大涌谷いって黒たまご買って、


ロザージュへお茶しにいって、


最後は、茅ヶ崎の酒造の、蔵元料理屋さんへいったわけでデレデレ


またお料理は別にアップしますがデレデレ



こちら


その熊澤さんで買ったお酒とチョコケーキハートハートハート







一本で200グラム弱






濃厚で一気に食べられるものじゃないし、


二人でわけわけ、少しずつ食べたら、大丈夫グッ


今回は、アイスティーで楽しもう!!!


ていうか、


賞味短いから早く食べなきゃ滝汗滝汗滝汗



で、


こちらは、


旦那ちゃんが何気にお気に入りのお酒







かっぱハート


何気に好きみたいなので、かっぱは、ちょくちょく買い物ついでに買いにいきますよ


あとはこちら







ボイルしてから表面パリッと焼いて、かぶりつきです!

ブハーーーー、ビールがんまい!

なイメージ(笑)

あ、

あたしはノンアルコールビール派でした真顔

アルコール弱いのでハート

ビールじゃなくとも、美味しいものは美味しいしグッ


さて

こちらは、我が家の家庭菜園❔❔デッキ菜園デレデレデレデレデレデレ









数少ない貴重なトマト(笑)

下の葉っぱに栄養とられてるのかな❔❔









お茄子ちゃん


実になりそうな小さなヘタみたいなやつは(←花か(笑))


今朝の段階で、5個確認してる!


ちゃんと食べれるサイズになってくれるかなぁ~


ここからどうやって膨らむか楽しみデレデレデレデレデレデレ



ていうか、


葉っぱが虫にやられてるけど、


どうしていいかわからないから、放置(笑)


なるようにしかならぬのだグッ







我が家のオクラ・・・・・


めちゃひょろっこいまま背丈だけ伸びたよ・・・・


こんなでオクラ出来るの❔❔


まったくオクラが出来る気がしない(笑)







何も言えない(笑)

もう、何も期待しない・・・・いや、まだわからない!(笑)

花咲かないかな~?

って、

あれ❔❔

受粉問題とか、そのへんどーなってんのかしらね❔❔


さてさて


梅雨もあけて、なんか少し気持ちが晴れたかな❔❔


夏もすきじゃないけど、


なにより、あたしは、ジメジメな梅雨がダメみたい


湿気に弱い(笑)


空気がカラッとして快適ハート


湿気さえなければ、


暑い時は、引きこもって過ごせば問題ないしねグッ(笑)


暑いらしいし、


なんとかこの夏も乗り切りたいねグッ


ていうか、


オリンピックとか、全然実感無い


やるんですか❔❔くらいな感じ(笑)



おまけハート






本日のお花

シンプルにハート

まだまだドウダンツツジは使い回し(笑)

長持ちするよね~デレデレデレデレデレデレ






たっぷり飾りましたハート

ピンクで女子力もアップするかなぁ~

カーテン屋の血が騒ぐ?❤️旦那ちゃんチョイス❤️

先日の、夏を乗り切ろうの会では、


毎度お馴染み、そのまま箱根へ遊びにいったのですが、


これまた、毎度毎度の、


山のホテルの、サロン ド テ ロザージュへお茶しに行きました


で、


こちらは、ロザージュSHOPで買ってきたものハート







SHOPで毎回なにか買うのが楽しみなのですハート

安い高い関係なく、自分好みの、可愛いカップなど集めているものでニヒヒ


うふ


で、


今回は~~~


現在ちびちび集めている、こちらのシリーズからひとつ!







V&A  のアリスハートハートハート

きゃわゆいデレデレデレデレデレデレ

旦那ちゃんも、このシリーズ可愛いね、ヨーコさん前に買ってたよね?ってハート






可愛いデレデレデレデレデレデレ

これ、エスプレッソカップなんです

小さいの~~~

本当はティーカップが良かったけど、人気ですぐ無くなっちゃうんだってもやもや

まぁ、基本は飾って見て楽しむので、

可愛ければよし、エスプレッソ飲まないけど平気グッ(笑)








きゃわいいハート

大きなマグカップと、ティーポットも、以前ロザージュで買ってきたものですデレデレ

また行った時に、今度はティーカップに出会えること祈るハート

お店のおねーさんは流石で、(←いつも同じ方なんです)

『ほとんどお持ちですよね(^o^;)ポットも以前購入頂きましたよね』

と言われてしまった(笑)


あ、

あとは!

こちらも購入ハート






モリスデザインの、ティーコジー

ちなみに、

こちらは、旦那ちゃんが気に入っちゃって気に入っちゃって、

押し付けるように買ってくれました・・・・・(笑)






旦那ちゃんは、オーダーカーテンの会社やってますからね

カーテンやら、生地やら、気になるのか、好きなのか(笑)

特に、ウィリアムモリスが好きみたいで(笑)

上の写真では、

ウィリアムモリスの生地たちと一緒に並べてみたよハート

旦那ちゃんは、苺泥棒が好きなんです

可愛い系が好きな、乙女おじさんニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒ

今回のティーコジーも、

うさぎちゃんに一目惚れしたみたいで(笑)

もう、棚の前から離れず、

手にしてみたり、眺めてみたり、しつこく可愛い可愛いと言っていて・・・(笑)

アリスのカップに決めたタイミングで、

『同じ英国だから相性いいよニヒヒうさぎだしハート

と言って、

一緒に買うと(笑)

そういう流れで、アリスのカップと共に、我が家へやってきたbrother rabbitハート

一緒に棚に並べてあげました(笑)


サロン ド テ ロザージュでお茶すると、

毎回毎回シェードが気になるようで(笑)

カーテン屋だから仕方ないね(笑)

二ヶ所、シェードが弛んでるところがあってね、

毎回きになるんだけど、何度来ても直してなくて(笑)

で、

カーテン屋の旦那ちゃんはモヤモヤ、気持ち悪いみたい(笑)

『あんなの部品あればすぐ直せるのに・・・俺なら15000円で修理するのに~ニヤニヤ

とwwwwwwwwwwww

あ、

お高いと思われたかもですが、

プロですからね❔❔(笑)

人工込みですからね(笑)

人工込みで二ヶ所修理なら、高くはないグッ(笑)

世の中には、職人にお金払いたくない、高い、と言って、自分で修理しようとして、

さらに壊して、修理が複雑化しちゃうお宅もあるようで(笑)

なので、

素人は気を付けてねウインク(笑)

ていうか、

次に行った時も、きっとシェードは弛んだままでしょうね

年単位でそのまんまだもん(笑)

でも、

ある意味、うちら二人で、それすら楽しんでいたりするんですけどねニヤニヤ

毎回、

『シェード、直ってると思う❔❔』

『いや、そのまんまでしょー、たぶん(笑)』

みたいなやり取りしながら行くんですニヒヒニヒヒニヒヒ


シェードといえば、

そろそろ、こちら無しでは、厳しくなってきましたね






はい、

遮熱効果バツグンの、シルバースクリーン!

レースのカーテンと窓の間に、

窓枠内側に設置していて、

日差しが強い時など、スクリーンをおろして過ごしていますよグッ

あると、ないと、では

死ぬほど違いますからね

エアコンの効きも、雲泥の差なので、

これからの時期は、もう無しでは過ごせません!チーン

和室も、

遮熱効果バツグンの、ハニカムスクリーンを設置してあるし、

リビングダイニングと、あと寝室と、そちらはシルバースクリーンを設置してあるので、

過ごしやすいですハート

ただ、

小窓はつけなかったので、(←すでにシェードを内枠につけててスクリーンつけれなかった)

夕方の西日だけは避けられないチーンチーンチーン

ので、

夕方になったら、小窓だけは、厚地のカーテン(シェード)をさげちゃいます(笑)

今年もお世話になりますハート遮熱最高ハート

ていうか、

寝室のウッドブラインド、可愛いんだけど、

表面の塗装❔❔ニス❔❔が剥げてきたから、

そろそろかえてほしいなぁ~

ブラインドはお掃除大変だし、

開け閉めも重たかったから、(←ウッドブラインドはめちゃ重い)

今度はカーテンがいいな(笑)

さっと開け閉めできるしニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

大掃除では洗って吊り下げとけばオッケーだし(笑)

ちょい、我が家のプロに相談ですねハート

小田原❤️絶品!!友栄のうなぎちゃん❤️

お楽しみな1日ハート


土用の丑の日はまだだけど、一足お先に美味しい鰻を食べに行ってきたよハート



暑い中を並んで待つ・・・とかが嫌なので、

近年は、朝早くから出発するようにしているのだけど、

昨日は、テレビみながら準備してたら遅くなっちゃったニヒヒあはは~

あるあるだよね~(笑)

朝8時半に出発予定が、ちょい遅れて9時に出発~

開店30分前に到着すれば、

車もお店前における可能性高いし、

受付の順番も頭の方で早めに呼んでもらえるし、

と思っていたのに~~~

その大事な30分を、まんま遅刻するというニヒヒニヒヒニヒヒ

ダメだろうなぁ、と思いながら向かうと、

やはりチーンチーンチーン

すでに、お店の前の駐車場は満車・・・

とりあえず受付だけ済ませ、道向かいの第2駐車場へ






ちなみに、

本日のうなぎ、開店すぐから売り切れ(笑)

というか、

皆さん、予約してる人ばかりでしょうね

予約無しで来ちゃった人は、びっくりするでしょうね

開店から鰻切れ❔❔とか思うよね(笑)

ちなみに、

いつも食べてる、お気に入りの割きたての肝も、受付時オーダーしようとしたら、

本日分は完売とのことでした笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

うそでしょーーーー

はじめて肝たべそこねたーーーーゲローゲローゲローゲローゲロー

悲しい!!!!!!

もうこれからは、電話予約の時に、鰻と一緒に予約しとかなきゃダメですね・・・・

あうう

めちゃ美味しいのよ・・・・

気になる人は、過去ログどうぞ(笑)

肝愛(❔❔)が溢れる美味しそうな写真を、

この時期毎年飽きもせずせっせとアップしてるからニヤニヤ(←どんだけ)


ちなみに、

開店したら、受付順にお席に案内されますハート

お席は、

個室はお部屋の料金が発生しますが、うちはいつも個室でお願いしてます

いつもお2階のお席でしたが、

今回は、出遅れたのもあり、2階の個室は埋まっていて、

1階の個室でした(←1階は個室無いかと思ってたわ)





それにしても・・・





肝食べたかった笑い泣き笑い泣き笑い泣き

仕方ないですチーンチーンチーンあうう~~~






肝がダメならっ!と、

久々に、ぴいなっつ豆腐と、岩もずく食べたハート









二人でわけわけハート






さてさて

お久しぶりです、鰻さんハートハートハート

今日は解禁しちゃいますハートハートハート

一応、ご飯は減らしてもらいました(笑)






つやつやキラキラハートハートハート

相変わらず肉厚ふわふわ最高ですねデレデレデレデレデレデレ






ぷはぁハート

満足しましたぁデレデレデレデレデレデレ

やっぱり美味しかった~ハート

ちなみに、食べ終わったのは11時半だったよ~

鰻焼く時間もあるからね、時間は余裕みて行かなきゃですね

食べ終わり、個室を出て入り口みたら、

人いっぱいでした真顔

車も、東京ナンバーいっぱいだし、

緊急事態宣言中とは、とても思えなかったよ(笑)

まぁ、実際ナンバーは品川でも、こっちに住んでるかもだし、

なんとも言えないけどね~

まぁ、みんな食べに来たいよね(笑)


ていうか、

友栄の鰻食べると、

夏がきたなって感じます真顔

もうすぐ梅雨もあけそう!

来年は、ちゃんと朝8時半に家を出よう!(笑)

これが我が家の恒例行事、『夏を乗り切ろうの会』ですニヒヒニヒヒニヒヒ


お楽しみ❤️月1の紅茶教室へ❤️

今日も雨の予報かぁチーンチーンチーン

と思いつつ、朝から紅茶教室へ~ハート

とりあえず家を出て先生のお宅へ行くまでは、雨は大丈夫でしたデレデレ

紅茶教室、毎月のお楽しみですデレデレ









爽やかなテーブルセッティングハート

今日は、

作り置き出来るアイスティーと、水出し紅茶の美味しい淹れ方と、

アレンジティーなどなど、盛りだくさんなレッスンハート

あと、

自家製シュガーシロップの作り方なども!

ほんとに、一生もののレシピですデレデレ

忘れちゃうから、ちゃんとテキスト保存しとかなきゃですよ(笑)


まずは、

先生が、前もって用意してくれていた作り置きのアイスティーで

爽やかな、シークワーサーのティースカッシュをいれてくれましたデレデレ






やばっハートハートハート

レモンでもいいようですが、

いやいや、シークワーサーがいいっ酔っ払い酔っ払い酔っ払い

めっちゃ美味しいです

これは、鬼復習の予感です(笑)

爽やかーーーー!

というか、

先生が、何時間か前に淹れて用意してくれていたアイスティーは、

クリームダウンせず綺麗なままのアイスティーでしたグッ

何時間も濁らずなので、お客様が来るときとか、いいですよね~

あ、

うち、誰も来ないんですけどね真顔

でも、

おでかけの時とか、マイボトルに入れていけば、

いつでも美味しいアイスティーが飲めるねって話ですよねグッ


お次は、

アイス・シナモンミルクティーハート






こちらは、

シークワーサーのティースカッシュをいれてもらう前に、

各自で淹れて用意しておいた、作り置きアイスティーを使ったミルクティーです









ガラスについた水滴で分かりづらいですが、

クリームダウンせず綺麗な水色のままです~

何時間もこの色をキープできるそうハート

シナモンとミルクって、やはり美味しいですねデレデレ

自家製シュガーシロップを入れたら、さらに美味しくハートハートハート

そしてそして

3杯目は、

見た目も可愛い、トリプルアイスティー!!!









可愛いっ!!!

美しいデレデレデレデレデレデレ

下から、ハイビスカスシロップ、グレープフルーツ果汁、アイスティー

今日は生徒さんが二人お休みで、二人だけだったので、

グラス2つしか並べられなかったけど、

十分可愛いハートハートハートハートハートハートハート

こんなの、お店でしか飲んだことないです






シロップが一番下だから、よーく混ぜるのですが、

なんかもったいないデレデレデレデレデレデレ

でも、混ぜても可愛い色なんですけどね~

それより、なにより、

味が美味しくてハートハートハートテンションあがりますハートハートハート


そして、

毎度毎度のお楽しみのお食事&デザートニヒヒ

先生はお料理上手だから、毎回期待大なのです(笑)

今回は、

洋風ちらし寿司と、

サマープディング(←イギリスの代表的な夏のデザートだそうです)









美味しいですハート






とうもろこしのムース、激うまでした酔っ払い酔っ払い酔っ払い

こんなの、さっと出されたら惚れてしまうハートハートハート


こちらは、

デザートにあわせて出してくれた、ヌワラエリアのアイスティーハート






先生が仕込んでおいてくれた、水出しのヌワラエリアのアイスティーです

これ、めっちゃ美味しい!!!

これまた、鬼復習ですね(笑)

茶葉をおしまず、ガブ飲み決定な予感です(笑)

そして、

これまた絶品な、サマープディング






可愛い(笑)

ベリーたっぷり、甘酸っぱくて最高ハートハートハート





奥のチョコレートは、おまけで出してくれた、美味しいチョコレート

東京のどこぞのお店のチョコだそうです真顔

田舎者なので、全然知らないお店でしたが(笑)

でも、めちゃ美味しかったですデレデレデレデレデレデレ

あーーーー

美味しくて、食べるのに夢中で、

サマープディングの断面図取り忘れた!!!

中は、数種類のベリーがゴロゴロ、めちゃ美味しかったのに~

可愛かったし~

へたこいたーーーーチーンチーンチーン

断面図笑い泣き笑い泣き笑い泣き

まぁ、アイスティーとの相性もよくて、最高でしたハート



リチャード・ブレチンデンさん、

新しい紅茶の飲み方をうみだしてくれて、どうもありがとうハートハートハート

ブレチンデンさまさまだねニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


今日は半数で寂しくなるかなと思いましたが、

なんだかんだ、いつもどおり楽しいレッスンでしたハート

先生が明るいからね~

その場がパッと明るくなるからね

素晴らしいね


10回のベーシッククラスも、残すところ、あと2回!!!

名残惜しいーーーー

あ、

あと2回ではやめませんけどねニヤニヤ

ベーシッククラスのあとは、アドバンスクラスがあるので、

アドバンスクラスにも通うつもりですグッ

アドバンスクラスまでを全受講したら、

ディプロマを頂けるそうなので、頑張って通いたいですグッ

あ、

楽しいばかりで、何も頑張ってないんですけどね真顔

さらには、

なにやら、研究会クラスってのもあるそうなので、

そこまでいってみたいな~、なんて思ったりしてますハート


ここで、紅茶を覚えて、

自分でも紅茶教室をひらいたりする夢を持ってる方とかもいるそうです真顔

同じクラスの子なんて、

自宅でお菓子教室をひらきたいそうで、

そこで紅茶も出したいから、今習いにきてるんだって!

へぇ~~~~~~~~~~~~

みんな凄いね!

ゆくゆくは、自らが先生になるために習いにきてるとか、

素晴らしいなって思いましたよグッ

あたしは・・・・・

先生になる素質もゼロだし、そういう環境にもないので、

自分で紅茶教室ひらくとか、絶対に無理ですので、

自分で楽しむだけです

そう聞くと、なんか寂しい子みたいですが(笑)

いつか、

お友達をおもてなしする日が来るかもだし~~~

実家から誰か来るかもだし~~~~

そんな時は、

サラッと、美味しい紅茶でおもてなしとかしたいですねハートハートハート

まあ、

それより、なにより、

自分と旦那ちゃん、

二人仲良く、心穏やかに、心豊かに、笑顔でいられる、そんなことが一番だなと思うので、

まずは

旦那ちゃんを相手におもてなしごっこですねニヒヒニヒヒニヒヒ

一杯の紅茶から、会話が弾む、ほっこり笑顔になる

大事にしたいハートハートハートハートハートハートハートハート


というか、

先生がレッスンの際に作ってみせてくれた自家製シュガーシロップ

帰りに、瓶詰めにして持たせてくれたので、

それでアイスティーを楽しみたいと思いますニヒヒニヒヒニヒヒ

あ、

糖質・・・・・

たまにならいいよね~ハート

ていうか、

来月はレッスン無い月ですので、

次は9月です

待ち遠しいから、9月とか、あっという間にきちゃうかも(笑)

やはり、楽しみを先に持つことって大事ですね!

デレデレデレデレデレデレ


赤ちゃんと❤️美味しいアイスティーと❤️お相撲と❤️

毎日毎日、せっせと紅茶を飲んでます


なぜかって、


好きってのもあるけど、


茶葉を沢山買ったから、せっせと消費ですハート










暑いという事と、

あとは、

美味しいアイスティーの淹れ方を先生に教えてもらったという事で、

復習しまくりで、アイスティーばかり飲んでます(笑)

グビグビハート

もう、お茶感覚です

あ、

間違いなく、お茶でしたニヤニヤ

紅茶、だもんねハート






どうでしょうかハート

美味しそうでしょ~~~

ヘタなお店のアイスティーより、断然美味しいですよチョキ

もう、外でアイスティーは飲めないカラダになりましたハート

一度覚えたら一生ものデレデレ

先生のところへ習いにいって良かったデレデレ












紅茶にあう甘いおやつが無いことだけ、悔やまれるチーン

糖質控えめなおやつを用意しておこう!(笑)


ちなみに、

今日の茶葉はキャンディーを使用してアイスティーにしていますハート






ティータイムしながら、

視線の先は、大相撲ニヤニヤニヤニヤニヤニヤしぶいっ!

お相撲好きだよ

旦那ちゃんは結構詳しくて、色々聞いたりもするよニヤニヤ

あれこれ細かいことを子供のように質問しても、

あれはね~って、すぐ答えてくれて、ググるより早い(笑)


っていうか、

今日も雨ふらなかったよ

天気予報はどうなってる❔❔

引きこもらなくて良かったじゃんー

って、

まぁ、基本的に週末は引きこもりなんですけどね(笑)

これで、明日買い出しに行こうとしたら、雨だったとかなったら、泣く(笑)


さてさて

こちら、ちょい前に買った観葉植物ちゃんですハート

夏場、

お花の持ちが悪くなるから、グリーンで空間埋めてやり過ごそうかな、

と思いニヒヒ買ったんだけど、






赤ちゃんが出てきましたデレデレ









過去には、

同じ種類の大型タイプを買ったことありましたが、

水やり過ぎたのか、数ヶ月で、根腐れさせてしまったからね・・・

今回も、ちょい不安(笑)

ちゃんと育てばいいのだけど・・・・

ちなみに、

一度は死んだと思って、玄関前に出しといて、

後で分別して片付けようと思っていたシマトネリコは、

ちょい片付けるタイミングを逃してるうちに、(←面倒くさくてちょい放置していた)

地面に根がいってしまい、

地植え状態になった途端、元気に復活してしまい、

スクスク育ち、

現在、玄関前でシンボルツリー状態になっている

シマトネリコ、恐ろしいほど丈夫で、

買った時は、割りばし2本重ねたくらいの太さだった幹も、

今や、幹は人の腕位の太さになり、

背丈も2メートルを軽々越えています・・・・

梅雨前にザクザク枝を落として、背丈もあたしと同じくらいにしたんだけど、

雨をしっかりあびて、

たまのお日様あびて、

また2メートルを軽々越えてしまった・・・・

まだ梅雨もあけてないのに、どうしたらいいの(笑)

近々、様子みて、ガッツリ切ってさっぱりさせようかな

ワッサワサ過ぎてるから、

夏にさらに育つだろうし・・・・・

ていうか、

そろそろ、植え木屋さんに頼んで、抜いてもらおうかなぁチーン

枝打ちしたらしたで、どんどん幹が太くなり、

巨大化してきたからなぁ・・・・

シマトネリコ、とっても素敵なんだけど、

もともとシンボルツリーを植えようとしてた場所ではなかったからなぁ

あったらあったでいい雰囲気だけど、

これ以上育っちゃうと、手入れが・・・・チーンチーンチーン

難しいね

悩みどころです


って、

今になって、急に雨ふってきた~~~(笑)

いまかよっ

あれ❔❔

昼間はお天気っていう予報だったのかな❔❔

結局は、またあたしの勘違いだったのかも・・・滝汗  


撮られたくないラルフ君と❤️ダリアと❤️

雨だ雨だと思っていたので、


昨日のうちに買い物済ませて、引きこもりの支度してたけど、


朝から1日晴れていたね(笑)


嘘でしょ


まぁ、いつもの事かぁ~


どーして、いつもいつも天気予報を、


見間違うのか、


よその予報と勘違いするのか、思い込むのか❔❔


ほんと謎です


自分がわからないよ(笑)



こちら本日のラルフ君







『ラルフ君、可愛いお顔みせてハート

とスマホ向けると、






・・・・・。


写真かぁ・・・嫌だな、みたいな、このお顔笑い泣き笑い泣き笑い泣き


めげずに、


『可愛いお顔みせて~デレデレデレデレデレデレ


とシャッターチャンスを狙うも、







ため息が聞こえてきそうですチーンチーンチーン

そして、






ふん、みたいな顔して、寝そべってしまった

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


昔はまだ撮らせてくれたけど、


年取ってきて、ますますカメラ嫌いになってきたラルフ君です



こちらは、昨日のダリア










ダリア以外は、使い回しニヒヒ

相性とか関係なく、あるものを一緒に(笑)


さて、

我が家のお野菜は、ボチボチ成長中~

植えてすぐは、こんな感じ





そこから






茄子は3つ花を確認してる

茄子のヘタみたいなのがぶら下がってる(笑)

ミニトマトは、固そうな、みどりの小さなトマトがついていたけど、

数はついてない~

トマトは、下の葉が虫食いか、病気か、枯れかかった葉っぱがあったから、

取り除いちゃった、やばかったかな❔❔

のびのびしてきたから、

ぐるぐる巻き付け誘引デレデレ

どうやって横向きになっても、ちゃんと先端は、時間経つと上向きになるね

いきてるね~

オクラは、のびてきているけど、よくわからないわ(笑)

オクラなるのかな❔❔まったく考えられない(笑)


ちなみに

バジルは虫食いされてたから、ある程度カットしちゃったー

一部は、トマトとモッツァレラと一緒に食べましたニヒヒ

シソも、

あんまり育ってないかと思っていたけど、

こうやって写真みかえしたら、

モサモサ育ってるかも!

毎日見てると、よくわからなくて滝汗


さて、

晩ごはん食べようハート

お腹空いちゃったデレデレ

朝のうちに、

蒸し茄子作って、冷蔵庫でしっかり冷やしておいたんだぁ~

しょうが、みょうが、大葉、小ネギ、ゴマ、

薬味たっぷりのせて、出汁醤油かけて、冷し蒸しナスにするのだデレデレ

茄子大好き!!!

あとは、

塩サバ焼いて、ホタテのお刺身、あとは作り置きを少々(←金平&ひじきなど)

わかめのお味噌汁~

などかなウインク

あーお腹空いた!

美容皮膚科と❤️グラノーラと❤️

雨ギリギリ大丈夫かな❔❔と思いつつ、クリニックへウインク


今日は、美容皮膚科の日~







アンチエイジング外来ニヒヒ









こっそりパチリ(笑)

念のため、車につんでた傘を持っていって正解!

施術が終わって外に出たら、雨降ってきてた~


帰りに、お花屋さん寄るつもりが、

さーーーーっと通りすぎてきてしまったので、

別のお花屋さんで、

オレンジ色のダリアを買ってきたハート

柔らかい色味で可愛かったのだデレデレ

他、いいの無かったから、ダリアだけーもやもや

白の紫陽花がいい加減そろそろじゃない❔❔状態になってきたので(笑)

長持ちしたねハート(笑)

週末は引きこもりですニヒヒ

雨だからね

夏を乗り切ろうの会を開催する頃も、まだまだ梅雨かなぁ


さてさて

ちょい前から、朝ごはんは、たびたびこちら食べてます






ガリガリ食感が好きなので、

とってもお気に入りですハート

牛乳は最近買ってないので、(←ミルクティー飲むぞって時だけ買ってくる(笑))

豆乳やら、アーモンドミルクやら、かけて食べたりしていますハート






チョコナッツにはアーモンドミルク

まるごと大豆には豆乳が多いかなハート

ガリガリガリガリ~ニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒニヒヒ

朝ゆっくりしちゃって、ちゃちゃっと済ませたい時とか、

作り置きおかずの残りが寂しい時とか、

めちゃ重宝する(笑)

さらに糖質低いとか、いまどきはスゴいね~

ていうか、

あたしは・・・・・

これに、サラダとか野菜があれば、出して食べちゃってるけど、

大丈夫かしら(笑)

最近、旦那ちゃんも、糖質気にしてるみたいで、

お昼はラーメンとか、かなり減らしてるらしい(笑)

たまーに食べるくらいにしてるらしいニヤニヤ

そういえば、

あたし、

ここ数ヶ月、ラーメン食べてないな

というか、麺類とか、お鮨とかー

鰻も、今度食べに行くけど、めちゃ久々ハートハートハート

たまにはね~デレデレデレデレデレデレ


フレグランスオイルと❤️おやつとラルフ君と❤️

梅雨だから仕方ないけども


ジメジメしますねぇ


エアコンはドライ運転して、廊下側から、除湿器を一日中稼働させてますよ


びっくり、朝から夜までで、タンクいっぱいのお水がたまるよ!


そりゃジメジメ感じるよね


除湿器つけてたら、つけない時とは比べ物にならないくらいサラサラするので、


つけずにはいられないです


今は、2階の洗濯物部屋から下ろしてきて使ってるんだけど、


一階専用として、もう一台買い足したいなぁ~



さて


そんなジメジメを除湿器でサラッとさせ、


そこに、いい香りをハートハートハート


いい香りで気分アップデレデレデレデレデレデレ







愛用してるのはこちら

アシュレイ&バーウッドハート

除菌消臭して、さらにいい香りとかハート


ていうか、

フレグランスオイルは、

そのままだと香りが強いから、ニュートラルオイルで薄めて使ってます

愛用の香りは、ラベンダーハートハートハート

飽きたら変えようと思ってるけど、全然飽きない(笑)

比率をあれこれ試してお気に入りの濃さを探っていましたが、

結局

今は、適当にいれてる(笑)

半々より、ニュートラルのが少し多めかな






なのに、


間違って、ラベンダー多めに買っちゃった


うっかりしちゃいました



今回は、


こちらも購入







ウィック







半年~1年目安に交換とありましたので、


そろそろかな、とウインク


いい香りと除湿器のおかげで、


ジメジメなこの季節も、いつもより、不快感なく過ごせているかも


気のせいかな❔(笑)







ほんといい香りハートハートハート

ブレンドも出来るんだけど、なんとなく怖くて出来ずにいます





いつか、ブレンドする日はくるかな❔❔



さてさて


こちらは、先週いったうかい竹亭で、帰りに買った、


アトリエうかいのおやつハート










おいちいねハート

ホロホロな口どけがたまりませんデレデレ






炭水化物やらカロリーやら書いてくれてるので、

賞味期限が短い方から、1日2個と決めて食べてます(笑)








こちら、

先月買った白のあじさい






少しずつ切り戻しながら、この短さになりました(笑)

もっと早くに、水が下がってクタクタになっちゃうかなと思っていたけど、

スパッと斜めにきって、

中のワタをほじくり出していたら、

ちゃんと水をすってくれて、今日までパンパンで綺麗に咲いてくれてますハート

もう一本は、一昨日くらいに、復活が難しいくらいダメになってきたので、

取り除きました

でも、

そろそろ新しいお花にかえようかなぁ

あ、

我が家の家庭菜園は、

雨の中でも、なんとか少しずつ成長中グッ

ミニトマトはぐんぐん大きくなってきて、

支柱に巻き付けるように、少しずつ誘引して、

さらには、二本立てにしてみようかな、とか思ってみたりデレデレ

様子見てたんだけど、

真っ直ぐに伸ばしてたら、支柱なんて、あっという間に足りなくなってるので、

手探り状態ではありますが、

支柱にぐるっと巻き付けるようにした

まぁ、

どうなるかわからないけど~

お花がついてきてるから、少し期待しちゃおうかなハート


茄子は、葉っぱも大きくなってきたりしてるね

育てたい脇芽があるけど、なかなかね~

小さな茄子みたいなのが!!!と一瞬喜んだけど、

確か、

一番最初のは、栄養吸いとって他の成長の妨げになるから、

早めにに取り除かないといけないんだったかな❔❔

もう一回ぐぐってみようグッ

なんだか、お野菜つくるの難しいね!

これで食べられるものが収穫できたら・・・・・

嬉しいだろうなデレデレデレデレデレデレ

とりあえず雨じゃない日に、少しいじりたい(笑)

実付きよくしたり大きくするアイテムがあるみたいだけど、

調べてみたら、そういうのも農薬になるみたいだし、

我が家は、無農薬で頑張ってみよう(笑)

それで実がつかなかったら・・・・・仕方ないか~!(笑)

自家製オーガニック野菜をめざそうニヒヒニヒヒニヒヒ

って、

全然食べれるものできなかったりしてねwwwwwww

それはそれで、笑う(笑)


そんな梅雨真っ只中の、本日のラルフ君ハート






17歳6ヶ月、元気に過ごしていますハート

いつもと違うウマウマを、ご飯にトッピングするようになったら、

食欲増加しました(笑)

めちゃめちゃ、バクバクがっついて食べますハート

食べてくれるっていうのは、安心するねデレデレ

先日、

トリミングいって、綺麗綺麗にしてもらったしね

年取ってきて、頑固で気難しくなってきたので、

トリミング中、

日によっては、ガウガウモードに豹変することもあるらしいです滝汗滝汗滝汗

とりあえず先日は、

『今日は機嫌良かったみたいです~(笑)』と言われた(笑)

いつも同じお姉さんにおまかせしています

病院の中でのトリミングなんだけど、(←体調の急変に対応できるから安心)

検査や採血の時も、

このトリミングのお姉さんが、補助で押さえてくれるのです(笑)

優しくてハキハキしてて、気持ちのよいお姉さんで、

よく変化に気付いてくれるので、安心して任せられますハート






ラルフ君、


あんまりお姉さんを困らせないようにねハート



うかい竹亭敷地内を❤️ぶらぶらぶらり❤️

食後、ぶらっとしてみた~

里山の雰囲気大好きデレデレ

なんか、小旅行にきたような気分になれるからデレデレ









うちの子(車)、

珍しく、いつもよりは綺麗でしょ❔❔デレデレ

でも、よく見ると、そんなに綺麗ではない(笑)


駐車場も広々です

ちなみに

並んでいたのは、レクサスとベンツだけ~

奥2台は、レクサス先輩(笑)

ていうか、

車に戻ったら、カギ開けっ放しだった~~~滝汗滝汗滝汗

とりあえず、念のためETCカードはちゃんと入ってるか確認したわ滝汗滝汗滝汗

もちろん大丈夫でしたグッ

品のよいお客さんばかりだから、イタズラするような輩なんて居ませんよねハート

これ、場所が場所なら、やられる可能性ありますよね・・・・

気を付けなきゃですねチーンチーンチーン









17時に入って、19時まで食事して、出たのね

多少、日は落ちてたけど、まだまだ明るいね








お茶室

あ、

最近、紅茶ばかりで、お抹茶のんでないわ

また、おうち茶道部やらないとねデレデレ






はぁ・・・素敵ですねハート

なんというか、非日常ハート

寺の宿坊、お茶室、池の鯉、苔、茅葺き屋根、

なんだか侘びさびを感じるハート





『みてデレデレ可愛いの』と、

池の鯉に意地悪する旦那ちゃん真顔

池の前に立つと寄ってくる鯉に、指を近づけると、(←触ってはないよ!)

餌を貰えると思って、お口パクパクするのよ~滝汗

『可哀想だからやめなさい(笑)』

まったくもー(笑)






お寺の宿坊で使われていた建物






入り口までなら見てよいとの事だったので、

遠慮なく入り口までニヤニヤ









今回は、掘りごたつ式のお部屋ではなく、

椅子席のお部屋を希望してお邪魔しましたが、

他のお部屋も入ってみたくなりましたハート

雰囲気は、鳥山より、静かで落ち着いてるように感じました

個人的には、鳥山の方が好きかなぁデレデレ

やはり、あの白湯スープが恋しくなっちゃってハートハートハート(←結局食べ物?ニヒヒ)

あと、全体的な雰囲気も、鳥山のが好みかなぁ~

でも、

こちらも確実に素敵だから、リピ決定ですウインク









静か~(笑)


この日の話だと、

まだホタル期間中の夜のお席は空きがあったみたい

虫感なく、庭を舞う、幻想的なホタルを見られるなら来てみたいと思ったけど~

万が一、お天気のかげんで、

入れ物に入ったホタルを部屋で見なきゃいけなくなった場合を考えたら

ちょい考えちゃった(笑)

あんなにホタル期間中きてみたいと思っていたのに、

急に、虫なんだぞって現実がみえたら、気持ちが急降下しちゃった(笑)

とりあえず、ホタルの事は一度忘れて、

普通にまた来たいですハート

あー、楽しかったハート