箱根といえば❤️美術館と温泉と❤️
友栄で美味しい鰻ちゃんを堪能したあとは、
箱根の、こちらの美術館へ~

風神雷神の巨大壁画
(←でっか

(笑))




といえば~
岡田美術館~
巨大壁画前には、箱根らしく、
100%源泉かけ流しの足湯があります

広いお庭散策も楽しみにしていたけど、
お天気の都合❔❔出られなかったー、残念(笑)
なかなか広い美術館で、
一階から五階まであったよ
埴輪もあるし、春画まで・・・・
イヤン

お子様はだめよ~

見てまわった後は、
思っていたより人が少なかったので、足湯につかりることに

ツルツル~

ここは何温泉のお湯なのかなぁ~❔❔
広いのに、一組しかいなかったから、ラッキー

その一組がはじっこにいたから、
うちらは、逆側のはじっこに入ったよ

距離あるから、声さえ聞こえないー(←いいっ
)

あたし、
人が沢山入ってる足湯は、なんか・・・抵抗あって入るの無理なんだよね
(笑)

なんか、
足湯だけど、箱根の温泉を堪能できたね

ていうか、
足湯につかっていたら、小雨がふってきたの(←足湯は屋根ありだから平気ですよ)
そしたら、
足湯カフェの店員さんが、
『雨が降ってきたので移動の際にお使いください』と、
傘を2本持ってきてくれた
おねえさん、ありがとう
細やかな気配りに、少しほっとしました

悔やまれるのは、
風神雷神がしっかり撮れなかったこと

まわりの景色がガラスに写ってうまくとれなかったのだよ

でも、
大きさはしっかり伝わる写真になったと思う
というのも、
たまたまだけど、風神雷神の下を歩いてる人が写り込んだから(笑)
にしても、
サイトにある写真は綺麗だよね~
明け方とか夕暮れに撮ってるのかな?
あたしも、位置は悪くないはずだったんだけどなぁ(笑)
さてさて
岡田美術館のあとは、
一部土砂崩れもあった、という、大涌谷へ
崩れたのは、どこだろう❔❔
あそこらへんかなぁ❔❔
怪しい箇所が複数あり、わからなかった
でも、
ひどいレベルじゃなくて安心しました

安心ついでに
黒たまごゲット

一個で7年、延命長寿

かなり食べてきてるから、もう、バケモノ級に長生きする予定である
ぜははははは













向こう側、モクモクが凄い

ガスの臭いも凄くて、早々に退散~
また来るね~
(←たまご買いに
(笑))


ちなみに、
大涌谷をでてすぐに、ザーーーーーーーーっと雨が降った
めっちゃ降ったから、
もう車から出るの嫌だな、出たくないな、と思ったけど、
ロザージュに到着する前には雨も上がった

山肌から、もくもく湯気みたいなのがいっぱいでてた
(←霧か?)

『大地の息吹を感じるわー』と言ったら、
旦那ちゃんに、『息吹って

』と笑われた(笑)



結局
一日中
怪しい怪しい曇天雨天ではあったけど、
一度も雨にぬれる事はなく過ごせました

サンダルだったから・・・・足濡れなくて良かった(笑)
ひとつ心残りは、
絵や味は違うかもだけど、
こんなような美術館チョコを買って帰るつもりが、
すっかり忘れて、買わずにきたこと~
入館する時は、欲しい欲しいと言っていたのに、
出る時は、足湯の話してて、忘れてたー

こういう時、こういうの買うの、大好き





あとで、別に買わなくて良かったなと思ったとしても、
お土産ってそういうもんだよね





旅先で選んで買うのが楽しいよね

まぁ、また機会があればね




