オートバイフェスティバル in TOHOKU2024
亘理町鳥の海で開催した【オートバイフェスティバル】は突然の大雨が降ったり止んだり降ったり止んだり・・・大変な1日でした💦、
でも最後まで開催することができました✨
朝早くから設営開始!
午前中は青空見えていたのです。
《みんなともだちプロジェクト》のブースもつくらせていただきました🧡🤟
新しいグッズも誕生しネット購入できるのでチェックしてくださーい🙌
https://minnatomodachi.mystrikingly.com/
《ナルミ・キッチンカー》も😊
さぁ!10時からいよいよイベントスタート🎶
いま大注目の19歳シンガーCha'R(ちゃる)ちゃんから始まり、芹沢秀樹さん、ちびっこダンサーのみんな、スズ&全力少年ととっても素敵なステージでした🧡
普段はめちゃくちゃ可愛くてステージではかっこいいCha’Rちゃん💕
スペシャルゲスト「しもにー」のステージも盛り上がりましたー✨
しもにーのYouTubeチェックしてね🎶
私も今回初披露の新曲も歌わせていただきましたー🙌
みんなともだちプロジェクトのTシャツやバンダナを身につけて来てくれたら方々もいてめちゃくちゃ嬉しかったー🥹🧡
お昼から突然のゲリラ豪雨。
降ったり止んだりでみんなびしょびしょでしたが、事故もなく無事に会えて安心しましたー
関東と東北のdeaf(聴覚障がい)の皆さんもたくさん参加してくださり、交流できて良かったー☺️
「かんのん焼き美味しかったー😆」の声もたくさんいただきました✨
来てくださった皆さん、素敵なゲストさん、関係者の皆さん本当にありがとうございました🎶
※あまり写真撮れてなかったので、撮っていただいたお写真も使われてもらってます🙌
関東ライダー東北ライダー交流ツーリング♪
昨年に引き続き、今年の【オートバイフェスティバル in TOHOKU2024】に向けて関東からdeaf(聴覚障がい)ライダー仲間が来てくれるということで、東北のライダーさんたちとの交流ツーリングを企画✨
しかーし!
悲しいことに朝から雨😭😭😭
でもそんな天候の中でも予定通り来てくれたので雨の中カッパ着用でツーリング決行🙌
まず集合してから一旦屋根のある《秋保・里センター》で自己紹介がてら雨宿り(笑)
そこにはこんな足湯もありました☺️
雨が一旦止んだところで《秋保大滝》へ移動🏍️
障がい者芸術世界展
毎年せんだいメディアテークで開催されている【障がい者芸術世界展】に行ってきました✨
どれもそれぞれの世界観が表れていて、とっても素敵で心洗われる時間となりました🥹
お部屋に飾りたくなる作品ばかり!
アートやエンタメは「障がい」という壁を取り払ってくれるものと思います。
当たり前にアーティストの1人の作品として世界に羽ばたいてほしいなと感じました😌
ランチは前から行きたいと思っていた《世界ゴハンSekai Gohan》さんへ🍴
https://www.instagram.com/sekaigohan_sego?igsh=MTIydXU2YWhxbWptcQ==
文化交流を目的とされており、主にインドネシア料理をいただけます🎶
シーフードミーゴレンとっても美味しかったです🤤
誕生日
8月27日
また今年も無事に誕生日を迎えることができました✨
誕生日にはたくさんのお祝いのメッセージをいただき、心から嬉しく思っています☺️
本当にありがとうございます💕
宮城県柴田町での生活に戻ってから約4ヶ月。
地元での生活はやはり安心感があり、温かい方々の中でお仕事や手話と音楽の活動をやらせていただいています🎶
そして柴田町のために私に何ができるのかをいつも考えています。
「やりたいこと」と「できること」
まずは自分にできる事を一生懸命続けていこうと思います。
ありがたいことに色々なお話をいただくことが増えており、言葉や数字では表せない「手話と音楽」の力を少しずつ分かってもらえる場も増やしつつあります🥹✨🤟
とにかく「楽しい」を一番に、見えない壁を取り払って輪を繋いでいけるよう頑張ります🫶
誕生日の夜は、まだゆっくり観ることができていなかった《デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士》を観てゆったりと過ごしました。
知り合いのdeafの方々もたくさん活躍されていて、私も嬉しい😌
これからもどうぞよろしくお願いします🧡
震災を考える
先日、宮城県山元町の《普門寺》へお邪魔してきました。
東日本大震災で大きな被害に遭った場所のひとつ。
この普門寺に『お寺ボランティアセンター』が立ち上がり、ご縁があって私もお手伝いさせていただくこともありました。
たくさんのご縁が繋がり、普門寺の住職はじめ多くのボランティアさんたちが今でも通い続け復興のお手伝いを行いながら他の地域で災害が起きたらすぐに支援に駆けつけるなど、日々の活動に頭が下がります。
そこに通い続けている学生ボランティア団体「IVUSA(イビューサ)》
https://www.google.com/search?q=ivusa&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safar
昨夜も多くの学生が普門寺に来られ、住職やボランティアのプロである桑原さんたちのお話を聞く勉強会があったので、私も参加させていただきました!
13年前はまだ小さかった学生さんたち。
でも他人事ではなく、いつ自分の地域に災害が起こるか分かりません。
とっても熱心に話を聞き、今日も色んな経験をしていることと思います😌
とっても大事なこと。
柴田町でも話を聞く、考える、経験する場を作れたらいいなと思いました!
手話べり場 in やすみんの小べや
屋上ライブに続き、翌日も同じく《やすみんの小べや》さんで【手話うた&手話べり場】開催でした🤟✨
初めましての方も多く、手話を学び始めたおかげで変われた方、手話が楽しい✨とおっしゃる方々のお話は聞いていてとっても嬉しかったです☺️
今回も手話うただけでなく、クイズやランチを食べながらの手話べりに皆さん楽しそうでした🎶
そんな中なんと!
参加者さんが私のためにサプライズで手作りバースデーカードまでご用意くださってました😭💕
この日の参加者全員のメッセージまでいただきとっても嬉しかったでーす💕ありがとうございました💕
なんて幸せ者なんでしょう🥹
また、お盆の忙しく暑い中ご参加いただきありがとうございました🥹✨
そして今回のランチは「ルーロー飯」
とっても美味しかったです🤤
ごちそうさまでした✨
次回は
9月21日(土)16:30〜新宿区の《CAFE Vogue Ruby》さんにで開催🤟🎶
9月22日(日)11:00〜横浜市の《やすみんの小べや》さんにて開催🤟🎶
ぜひ皆様のご参加お待ちしてまーす🧡
屋上でのキャンドルナイト
この夏は横浜にある《やすみんの小べや》さんで開催した、念願の屋上でのミニライブでした🤟🎶
しっとり系の曲だけを集めて、懐かしの手話うたも披露🎶
みんなで一緒に歌ったりも🤭
また、いつも手話べり場で楽しい表現で教えてくれている中山さんの紙芝居も楽しかった😆
声がなくても、手話が分からなくても、身体と表情で伝わり楽しめるのです🙌
とってもアットホームで素敵な時間になりました☺️
いつも手話べり場に参加してくださっている方々、久しぶりに会えた方々、初めましての方々、お盆のお忙しい中にも関わらず参加してもらえてめちゃくちゃ嬉しかったです🥹✨
ありがとうございました🧡
憧れていたキャンドルナイトの雰囲気にも近づけたかな😆
台風もギリギリ去ってくれて安心しました!
今度はちょっと寒い季節にやりたいなーと思いました🎶
【横浜でのミニライブ&手話べり場】のお知らせ
【横浜でのミニライブ&手話べり場】のお知らせ🤟🎶
いつも手話べり場でお世話になっている横浜市の《やすみんの小べや》さんにて2日連続企画になります🤩🤩
せっかく夏なので🍉
ずっとやりたかった夜のイベントを企画しました✨
↓↓↓↓↓
8月17日(土)
【夏の夜の屋上ライブ】🤟✨
open 17:30 / Start 明日18:00
参加費 4,000円(軽食+1drink込み)
※ 定員20名
※4階の屋上までは階段のみとなっておりますm(_ _)m
スクリーンも用意します。
歌詞等を映しながら手話うたやパフォーマンスを楽しんでいただきつつ、みなさんと交流できたら嬉しく思います🍻
8月18日(日)
【手話うた×手話べり場】
開催時間11:00〜13:00
参加費 3,500円(ランチ+ドリンク付き)
一緒に美味しいランチをいただきながら、手話うた、クイズ、その時気になる手話や話題で手話べり交流をたのしみましょー😆✨🤟
どちらも会場は
《やすみんの小べや》
横浜市南区南太田2丁目31ー7 荒川電気商会ビル4F
(京急本線「南太田」駅から徒歩10分くらい)
どちらもお申し込みは
水戸まなみ本人までメッセージか、
mitotsushin@gmail.com までメールください🙏
準備の都合がありますので、お申し込みはお早めにお願いいたします🙇♀️