ご訪問ありがとうございます
こどもと一緒に旅を通して学習する
まなたび
を実践中。
47都道府県制覇を目標にがんばっております
▼より詳細な情報はこちらから▼



横浜から車で、アクアラインを使えば木更津へはすぐです
木更津なら何処でも良かったんですが、
ここはなんといっても
駐車場から会場が近い!
(1分も要らない)
受付の横に売店もあり、
そこで道具のレンタルも出来ます
着替えさえあれば、道具は手ぶらで大丈夫です!
我が家は熊手をレンタルしました!
網は購入。
そして、
海の前でテントがはれる!
おむつ替えの時とか休憩に便利❤️
さらに、
検量所や足洗い場も近く、
コンパクトに!
検量所の後ろが足洗い場です。
この写真では見えにくいですが、
蛇口に緑のホースが付いていて
たっくんを洗うのに便利だったー
では、早速潮干狩り開始です!
たっくん(1)も、
お砂場セット持参で頑張ります
小さいお魚とか、カニがいっぱい居ました!
たったの1時間で、
5歳のまなちゃんでもこんなに採れました!
色付きハマグリも探しましたが、見つからず
採り終わったら検量して
身体の砂を落として着替えます。
写真を撮り忘れましたが、更衣室も休憩所も食堂もすぐ近くにあります。
売店で持ち帰り用の発泡スチロールと保冷剤を購入しました。
売店の方がアサリを詰めてくれましたが、
その時に空の貝殻などを
ぽいぽい抜いてくれました。
たっくんが適当によく分からないもの色々いれていた
どうやら音ですぐ分かるらしいです。
すごい
家に帰ってきたら砂抜きです。
売店の方に習った通り行います
持って帰ってきた発泡スチロールのまま。
3%の塩水(500mlの水に大さじ一杯の塩)
を作ります。
(砂抜き用の海水も会場にありましたが、我が家は持ち帰るのが面倒で自作しました。)
貝が窒息しない程度の高さまで入れます。
暗いところに3時間も置いておけばOK
この砂抜き、なんだか面白くて
まなちゃんと2人でずっと眺めていられました
たまに顔に水をかけられながら
砂抜きが終わったら実食!