釣れるんかいな? -5ページ目

釣れるんかいな?

おお〜い!釣れへんぞ〜!
アフリエイトのブログの申請は拒否します。

解禁前に見た溝の鮎の大群お見事に見えない😂

瀬に出てるのか?と思うけど上流、祇園橋迄迄見に行くものの鮎が居るのか居ないのか?サッパリ見えないです。

😂

上江和は大盛況、

福岩から黒田橋迄人が少ない様な?

 

河鹿荘前1人分空いてるけど鬱陶しいの居たら嫌やし、

初っ端見た溝のカミに入ろうと斜面降りるの怖いし、

カミからくだる事にえっちらこっちら歩くも既に人が😭

さあ竿出しと思ったら仕掛け巻あらへんやん😱

囮屋さんに今日は忘れ物ないかと言われて何も無いと大口きったけど😂

ベストからこの前出して入れたかなとベスト中探しマクリあった!😄

手前のチャラからするもかかりません、

もう辛抱ならんと

シモの人のカミの瀬に入りしばらくするとカッツ!カッツ!来ましたやん、

ラッキー😁

抜いて飛んで来たのはいいけど身体に当たってまた川の方に今度はソロリと吊るし込みと、

思ったらポチャン!😱

もう来ないか?としばらく粘って来ましたやん😃

これで坊主は逃れたと思うも後が来ない昼からポイントなのかしらんけどシモの人はポツリポツリ追加してます、🥲

クルミさんからラインで何処かと言われ何処其処です、

ちょっとして棚の川に行きますとラインして棚の川に出合いは凄い車で止めるところあるんか?と思うほど😂

これでも減ったらしい。😆

 

かわうおさん探しに言ってまたまたお邪魔虫。

用意してお邪魔虫しに行きますがカスリもしませんが、、

根掛かりは頻発、

囮さん弱って来たので曳舟ガラガラ引いてる間に御臨終は嫌なので人の引舟に入れとけ!😁

 

シモに行きかわうおさんのスイバで出すもかかりませんでした、

鮎は見えて群れに入るんやけどかかりません😱

耳折れクルミさん登場でシモで埋没したらしく±0になったらしく

囮釣れてたら渡すけど養ちゃんだけで此方も余裕無し😱

 

埋没引っ掛けたろと入れるも中層泳いだはりますわ😣

仕方ないのでシモのチャラチャラ狙って1匹😁

チャラでかからず、

シモに行き何時も掛かるポイントで2匹追加

シモに行きまたまたお邪魔虫で追加1

 

難儀なおっさんですわ m(⁠+⁠_⁠+⁠)m

 

カミに行いき1匹腹出てカミのポイントへ囮ひきだしてカミに行き泳がせるとツツーと泳いでヒュン!

まあ50センチほど走っただけですけど、

その後手前で1匹

その後カミに行きチャラで縺れただけで底バレ=⁠_⁠=

 

橋のした沢山居るらしく群れがあっちこっちと忙しい私にはムリと思ってたらかわうおさんが撤収で上がって来たので、私も撤収。

まあ暑くてたまりませんでした。

カメラ持って行って首にぶら下げてたけど電源入れず。

 

 

お疲れ様でした。

いい加減作らないとと思ったらTVで山椒の収穫が映っていたのを見たら私の買ったのより良い山椒ですやん、
でも、粒も良いしと見てたらなんか??

と言うことでちりめん山椒作るんですが、
???
ちりめんジャコなんか??
小ぶりだけどなんか平べったい?

仕方ないので作りましたがちりめんジャコ多くてフライパンではちょっとしんどかった、
これならホットプレートでするのが良いんじゃないかと思う、
作って居る時菜箸でしてたけど量が多いし竹べらでと探してたらもうないとか?
出されたのがコテみたいな形の樹脂製???
使うのがなんか気が合わない、
タワシもそう、1度ほかされたし、
今度は竹べらか、
次は何やろ。
ではまた。

ちりめん山椒買って居たんですがちょっと上品な味付けなのでイマイチ口に合わず、

なので作ろうと思い山椒を買って湯がき冷凍してちりめんジャコの小さいのが売って無くて、

しばらくして見つけたので買って帰りましたが、

 

なんか作る気も失せて今はもうそろそろ作らないとアカンな〜と考え中🤔

近年は匂いがわからなくて味もわからない状態でどうしたものか?

山椒触って居ても匂いもしないし枝取ってても今年の山椒イマイチ、

茅葺きの郷でも売ってたけど見た感じイマイチの感じ、

今年はアカンのだろうか?

近所の店に毎年置いていたのに今年は置いて無いし、、、

 

まあ兎も角はよ作らんと😅

解禁に続いて今日はタモ忘れ。
忘れ物ないと思っていたのにな〜^_^;;

美山のコンビニで買ったむとり網購入。

カメラも忘れたけどまっ良いか!





大丸一台とバイク一台
囮店解禁ということで着いたら閉店看板^_^
漁協で囮買ってgs裏に行くも良さげな所に一人

シモはどうなのかと行くとシモに一人。

囮屋さんでした^_^

どないです?

今着いたはずなのに既に1個

見てる間に掛かりましたが、

よそ見させたせいなのかぽちゃん^_^;;

お邪魔でした^_^;;;


用意して竿出し、

取り敢えず目の前

しばらくして群れ鮎追加してちょっとだけシモに下がりたいけど対岸に人何でしびれ切らしてカミに上がりましたが、

追加と思うも虫取り網の柄が長くて往生してたらぽちゃん。

^_^;;


カミに上がるも解禁の時に釣れたチャラ瀬にキラリもうたでと思うも竿出しすると居らん^_^;;;

かわうおさんのポイント張り付いたままで上がるに面倒と下がります、

もう鮎は弱り気味ですが諦めてたら追加、


シモに下がり追加してトロはどうかと歩きます掛かりそうな所あるんですが鮎見えず。

更に下がり群れ発見して中に入れて縺れたキラリ^_^

しかし掛かり切らず鮎の群れはカミに上がり始め囮は群れにいるので掛かると思いきや掛らん?

めげて手元に寄せると針先3本全部ないΣ(゚д゚lll)

そら掛らんは。

一番最初入ったちょいシモから釣り降るか?

なんか針先無しので釣る気力なしだし、

囮も言うこと聞いてくれんし撤収しました。

鮎は食べる人に押し付けて、

使ってない1匹居てるハズと言って、

帰り仕度してたら缶コーヒーもらったキラリ!

結果は5-6匹かな^_^;;







7時頃に起きると言っていたのに朝5時半に嫁さんに起こされて、
二度寝して6時に起きて嫁さんの栄誉剤してなんか中途半端なので、
昼の栄養剤入れてからと考えて居ると、
まだ行かへんの?と言われる始末。
栄養剤入れてから行くと言うと早く行きと言われる、
ほんじゃと行く用意して出発。
途中で❓❓
アレ曳舟見たママで入れてない様な?
囮店に着いて見たら曳舟忘れてる、
店主に行ったら貸しますよ!
ラッキー✌️
これで囮缶担ぐかショッピング袋使わずに済む。
あとはベルトまあ竿袋あるしOK。
かわうおさんの所に行けば居てると思って声かけるが人違いでした^_^;;
どこに居てるのか?
シモ見てもそれらしき人居らんし、
釣れんから場所移動したんかな❓
カミ見たらそれらしき人影、
また間違えるの嫌だししばし静観挨拶してもらい安心😮‍💨
何でもあまりに掛からないそうでお邪魔してたら根掛かりなど
ホンマお邪魔でした^_^
曳舟ベルト忘れた事言ったら曳舟もベルトも有るとか^_^
まあ竿袋でしようと用意始めたら昼休憩で帰って来られてベルト拝借。^_^

しかし何処だそう西川の方が空いたのでチャラで一つぐらいはと入るもなかなかかからない、
一旦カミまで釣り上がりますがかかりませんわ。
結局最初のチャラで一つカミに上がって二つバレて終わり橋シモにいくも昨日の群れ直ぐにカミに逃げ込んで出てこないので釣り下がり3コ掛けて雑魚。
gs裏の辺何んか石が出て来た様な感じがする、
粘られていたので釣れていたんでしょう?
カメラ電池切れで雨ぱらついて居るし交換もう良いか?釣れんし。

かわうおさんのスイバ?中洲シモ鮎が居るでと言われて竿出しすると直ぐに掛かるしもしも?
考え甘くて5匹追加まあ数時間で4匹
に比べればウハウハかな?
寒くなって撤収しました。
かわうおさんも寒くて撤収しました。
数数える養チャン放して入れていく時5で止めて小さいのどうしますか?
取り敢えず居るとのことで数えて入れたけど10になったのでツヌケたと思うけどやはり数え間違えてるウロチョロして4匹、最後の所で5匹
やはり9ですわ^_^;;;;

小鮎釣れなくてどうしたものか?
石田川は根掛かり仕掛けあったので釣りに来られているけど石は汚くて居る様子無し^_^;
百瀬は足場が泥のところの小石チャラチャラはニゴイの活性バリバリ、
小鮎を追って居るのか?
欲目で追っかけて居る様に見える^_^?

バイパスの所まで上がって見たら鮎の群れ発見💡
しかし振り込めば逃げ惑う^_^;;
立ち位置変えてしばらくしてスレが1匹のみで降参🏳️
知内川は釣り人2人居られる釣れて居るのか?
期待して出すも釣れず降参🏳️
大川は鮎はいたけどこちらも食わない、
縁の所でキラリと食って来たけどのらず^_^;;
新しい仕掛け使っておけば釣れてたかも?
その後撒き餌したりしても釣れず、
流れる螺旋見てたら石が追っかけくる(@_@)
よく見たらカメ🐢^_^;;;
そうこうしてたら根掛かりか?と思ってあげたらカメさん浮いて来た^_^;;
途中で放してくれてホッとするも、
鮎はいるけど釣れないし降参🏳️
大川はここはより上流も上がって来てます



日野川シニア大会が今年も開催される、でも解禁日同日開催なので入れる場所があるのか❓
前回は解禁前に開催されていたけど、
一般の人からしたら❓ってなるし。
やはり解禁日以降にするべきか?と思う。

まあ朝早く出られなくなってどうでも良いですが^_^;;

あと鮎ルアーもOKになりましたが万台橋より下流のみみたいで?ですけど^_^
色々考えて居られるのは良い事です、
しかし友釣り人口増えないのが寂しい😞

遅くなりましたが前回upのコメがあれば返信で書こうと思っていたけどコメ無しなので^_^;;;

ゴールデンウィーク中に水嵩も増えてどうかなと見に行きましたが、
石田川は鵜も前回より少なくなってましたが竿出ししましたがゴリみたいなのを落釣しただけ、
次は百瀬川161バイパス近所で竿出し何も来ず、
もっとシモのほうが良かった気がするけど、風強くて再度出す気に慣れずに知内川に行きましたがシロカキの影響か濁りがあり断念してYouTubeに上がってた大川に見に行くか思案しましたが平日で工事入るし撤収。
途中で湖岸からと思うも餌と仕掛けと竿だけの持参なので釣っても?
仕方ないのでそのまま帰宅。
湖西線バイパスも仰木らへんもかなり工事が進んでいてあとどれくらいで対面通行で無くなるのかな?
今年は無理かな、
知らんけど。^_^;

取り敢えず知内川はウグイの遡上でビュンビュン!
あとはサギと深みには鵜さん大川に観に行くも303の橋ちょいしもから下流は河川護岸工事で見られずカミの方観に行くも偵察隊様1台釣れたかは分かりません。


ちょっと八重桜満開のがあったので



帰りに石田川へ行くもこちらはウグイも見当たらない。
極小河川見に行く気も起こらないので帰宅

暇て事で昔使ってた10の硬中硬調の竿久し振りに伸ばして見たら結構継ぎ目が出てきてて、
なんかな〜?

昔ルアー竿で接着剤で肉盛りしたけども見事に不具合がでたけれども、
伸ばし易い瞬間接着剤でしてみようと言う事で釣り具店に行くと要らない物まで買ってしまいそうなのでスーパーで一般用のを買いました。

この10㍍竿は何度か折れて治したんですが結局は新調するぐらいお値段が掛かりまして、
嫁さんが新しいの買った方が安いんじゃないの?とクレーム気味の一言で9mを新調しました。

しかしながら買った時に欲しかった竿よりも1万安い竿がでたばかりなので硬さをワンランク上げればいいんじゃない?と安い方のそちらにしましたが、
イマイチ鮎が浮いて来ない竿でして
今思えば竿の重さに力が負けて居たらのかも?

話元に戻りますが、
瞬間接着剤って水分で固まるらしいので、

ラップを指に巻いて垂らしたら一気に伸ばす作戦でしました、
案外簡単に伸ばせたので一気に全節しましたが、
固着防止の事なんか考えずに継ぎ目全体に塗り伸ばしましてどうなんでしょ?
後元の内側も削れて居るだろうけどコチラは手の出しようが無いです🥲

まあいつ折れるかわからない竿なのでしまえ無くても良いですけどね、
渓流竿で仕舞え無いの偶に使ってはいたし😄

竿を早く仕舞いたいので空気洗浄機の吹き出し口で乾かしまして仕舞いましたが、
ちょっと気になり先ほど確認で見たら完全に乾いてなくてちょっと白いのがチラホラと😅
まあ良いです見えないですし腰抜け気味の竿ですし😀

樹脂も紫外線、温度サイクル等経年劣化でいつ折れても良いくらいか?
出来れば取りに行けるところで折れてほしいものですけどね😁

まあ来シーズンは鮎釣りに行けるかわからない状態なので、
試せるかわからないし治した気分で過ごそうかと😄

日帰り重役出勤の鮎釣りなら行けるか?
と言う事で高速利用ででの近場の周山か美山ぐらいか?
大戸川ぐらいか?木津川は結構時間がかかるし高速乗れば?
保津川?京淀川?いやいや下道なので結構かかるかも?

定年後はあちこち行こうと思って居たけど何時でも行けると思って居たら行く気持ちも削がれて行けず仕舞い。