お初河川1
明日行く予定でしたが、
火曜日は雨みたいなので、
今日に変更して、
ここ最近は坂内川は笹濁りに感じましたので、
河川変更して名張の約束で待ち合わせして、
私の希望で集合後に長瀬に変更しました。
中々増水も無くて垢グサレで厳しいらしい、
何とかなるでしょと行きました。
漁区が狭いので竿の出しやすい所は人だらけ、
上下流にカカシさんみたいに動かない人に挟まれイライラ。
諦めかけたらキュイーン!
交換後足元カミに泳がせてドチャラでキュイーン!
良いやん!
ところが後が続かず、
イライラ!
それにしても1t放流って情報では聞いてたけど、
漁区短いのに鮎はそこそこ見えるけどイマイチ少ない様な、
いくら垢グサれと言っても少ない気がする。
ヘチの水当たりが良いところには鮎がそこそこ居るけど、
超絶苦手、石がそこそこの大きさで水も少ないし。
挟まれたままなので、動ける範囲で数歩ズレたりしますが、
限度に来たので、
シモの人を抜かして人の間に入り、
様子見で眺めて掛かるか思案、
なんか掛かりそうなのでスーっと泳がせて良い所に届いた途端にキュイーン!
交換後にスーっと泳いで行ったらカツーン!
蹴られる。
そうこうしてたら囮り引き船から囮り取り出して交換、
これが良く泳いで行ったけど岩盤超えなのでまた一から泳がせてみたら岩盤超えた途端にキュイーン!
その後囮りが弱り下流に移動して行きますが開けた川幅で釣れる気がしないです。
立ち位置側のヘチには鮎がいるんですが、
よう釣りません。
何とか良さそうな所があり竿出し、
ひつこく粘って粘り勝ち。
元気な囮りなのでスーっと行ったら良い引きで最後に身切れでその後釣れないので飯にしようと、
竿を終い立ち位置側のヘチを見てたら鮎が結構居てる、
追いあいしてるし掛かるそう?
所がどっこいハイジャコが鮎にビリを追ってただけ^_^;;
しばらくしたら鮎同士に追いあい50㎝四方の範囲で追ってます、l
そこ釣れるで、
と言うけど出さない様、
もう1人上がってきたのでそこ追って居るよと言っても気にせずバシャバシャ。
飯を食べるタイミングで場所移動する事にしましたが、
何処も彼処も人だらけで、
上流の方を見に行きましたがアマゴじゃないんですから竿出しする気無くなったので、
上長瀬囮店の前に入ります。
しかしながら、
二回ケラレて泳がせてる間に囮りがギブアップ気味、
焦る私、え、エーイと葦際に投げたら葦の葉に針が刺さりました、
煽ったら取れると判断した、
ほい!
ポチャーン!と
囮りが鼻環から外れた^_^;;;
もうここから焦りまくります、
同行者は竿曲げてるしカミの知らない人も竿曲げるし^_^;;;
ギブアップ寸前の囮りを囮り缶に入れてシモに行きます、
1人は泥被りまくりのトロでかけてるし、
もう1人はカミでかけてるし。
もう諦めた!
トロまで下がったけどカミに上がり石に磨かれた所に入れたらキュイーン!
この時点でプラマイ0なんちゅこった、
少しカミの浅トロでケラレて終わり、
また少しカミのの浅いトロで諦めて座ってたらキュイーン!
人が竿を終いましたので撤収、
結果7ツほどで終わり、
1人は15個かな?
昼からもう1人は5個だったか?
まあ坊主は居なく良かったです。
が上がると囮り店店主がここは夕方から掛かるって^_^;;
これから竿を出そうかと言ってました。
疲れました、
今シーズンはもう諦めた竿を出して時間潰しの方法探そうと試合中。
水でて引水で意気揚々と昔のスイバ、
誰もおらん!
ごっさんです!
でも水位20㎝程たらん、
鮎もおらん!
今日は20は堅いと思ってニコニコしながら竿だし、
かわうおさんの情報では群れ見えないと言われてたけど、
なんも見えん!
とりあえず囮交換場所で泳がすも渋い!
もうあかんか?
中間の囮継に行こうか?
いやしかしもうちょいねばろ、
シーン!
スイスイ!
カカッン!
来ましたやん!
次もと狙いますがスーイ!
スーイ!
スラスラスーイ!
お見事ですね掛からない、
そのうちと思いシモに下がりますが、
何時も群れがいる流れにもおらん。
囮継のポイントでも掛からない。
ドドドーン!と下がり岩盤絡みの瀬肩まで来ましたが、
もう気力ゼロ、
右岸の流れ探る気も起きず、
囮継に向かいますが、
群れおらん!
何とかならんか?
諦め半分で泳がせたらピュ〜!
来ましたやん!
でも鮎見えないのは相変わらずです。
追加出来ず橋下に行き流れの合わさる所狙いますが来ない。
カミのチャラは?と向かいましたらチャラカミのパンティラインは石は綺麗だけど潰してしまいまして。
釣り下がります、
その後囮交換の所周辺探るけどギブアップ!
13時まで2つと見えた鮎2つだけ。
ぷ〜爺さんの所に行こうとカミをみたらお一人様竿出されてた、
見てたらかけられる^_^;;
もりじいさんです。
ぷ〜爺さんの所に移動します、
シモ見たら好きな所空いてるけど、
まあぷ〜爺さんの所に行き釣れたか偵察
5個ぐらいらしい?
もうWスコアですやん、
少しカミに行き竿だしして対岸の手前の白い所泳がせてたら水中でギラリ〜ン!
来ましたやん!
これは良いやん!
次も同じ筋泳がせてたらギラリ〜ン!
ニコニコしながら受けたら網の外^_^;;
フライパン返ししたら身切れ、
その後泳がず苦戦、
立ち位置変えようとカミに行くと滑ってドボン!
ウエダ〜で流される、
水は入るわ、足わ浮くはで立てない、
丸まって足が下向いたので踏ん張ると簡単にクルリンパ!
また流される。
最後は何とか手がついて立てたけども、
ずぶ濡れ!
ウエダ〜脱いでと思ったらまた転かける、
何とかふんばれて転けずに済んだ。
ウエダー水入るると脱ぎにくいです、
石の上で過ごして乾くかなぁって思ったけども乾かん!
タバコでも吸って待つか?
タバコ無い!
2つとも流れた!
ヤキモキ!
ぷ〜爺さんが隣ぬに来た時偶然かかったけども、
ウ〜ちゃんでした、
その後釣れず。
ぷ〜爺さん撤収しましたのでこちらも撤収!
トリプルスコアで完敗です!
台風の影響で鮎も遡上しているだろうと、
ずっとライブカメラで観察してたけど、
大川は数日前には水も引いて芳しく無い予想、
水嵩ました時は人いっぱいでしたが、
前日まで人映らない、
映っても直ぐ移動、
どしたもんやろ?
まずは石田川のバイパス周辺では鮎は見えますが、
少なそうで人に釣り見てても釣られ無いので、
大川に行こうと相方に言われたけど、
腕が、、、
知内川に行こうと言って鉄橋したに入りましたが、
ケタバスに追われて食い気無し。
歩いて他の場所を見たら鮎の群れはいるけど、
ケタバスの活性良く鮎は追われて食い気無し。
場所移動提案したら
また大川を提案して来た^_^;;;
取り敢えずケタバスの居なさそうな所探します、
見っけた、
釣って居る人一匹釣れるの見たし、
周辺で良さげな所に入ろうと提案。
大川は?
とまた聞いてくる。^_^;;
釣って見ようと入りましたが、
つ、釣れん!
鮎はいるけどハミ多し^_^;;
中には追って居るの居るし。
アカンか?と思って居たらキタ〜!
ハイジャコが(-_-;)
どんならんな〜!
そうこうしてたら、釣れ初めてウハ!
ウハウハまで程遠いけど^_^
肩の鮎は追い合いし出すしこれはアカン!
ルアー持って来たら良かった。
段々と釣れないし、
どしたもんじゃろ?
大川で浮き無しでして釣れたの真似ようと浮き外して、
底の止めて微妙にピシと竿シャクリ撒き餌を撒き止めると食った来た、
これは浮きのしたに螺旋つけてしたに浮きつけたらバッチリやろ!
しかし釣れ過ぎても困るのと作り替えとっても邪魔くさい。
そのままで続行!
お相手さんは釣れないので、
昔は入れ食いやったとか言い出すし、
止めたたら釣れるとアドバイスしたけど聞く耳持たない。^_^;;
無視して続行してたら、
ホンマや!
釣れる!って言って来た。
でも微妙に流れてるんやけど、何も言わず続行、。
そしたら撒き餌はどんなん?
ちょっと頂戴!って言って来た。
どうぞ!
持って行って。
そして釣れたらこれは撒き餌の違いで釣れなかったんや!と言われた。
もう半分持っていき!
ええんか?
ええよ、
もうこんかもしれんし!
そんな事言わずに!
くる時は作るし!
その後ポツ、ポツ釣れたので飯、
釣れたのをジップロックのLに入れて砂糖1㌔ぐらいの嵩高。
飯後芳しくなくてアカンやん!
追い合いが活発になってる。
相手さんも食い終わりウロチョロとして鮎が右往左往してる、
食う間ないやん。
ちょっと粘ってもう終わっちゃえ!
帰りましょ!
と提案して撤収、!
送っていき、
忘れ物は?
無いねと言うとあっても今度で良い!って?
また釣れて行けかいな?
実は書き込み途中に消えて簡単にしようと思いましたが長々と^_^;;
誤字脱字ごめん!
今年ちょっと調べてたら小矢部川漁協のHPが出来てた(@_@)
https://oyabe.org
便利かなと思いましたが、
さほど変わらない^_^;;
まあ初め行く人には囮り取り扱い店も載っているし良しでしょ。
のご時世に放流量も増えているしビックリですわ。
まあ組合員の年会費のおかげかな?
普段は馬鹿にして入らないのに庄川が芳しくない時と小さくてどっんならん時の結構入られるし。
昨年は結構な人出の時もあったと宿泊先で聞いたし。
でもライブカメラで今年は人写っていないけどどうなんだろう?
明日は小鮎釣りに行きますが水が引いてダメぽいです。
6月28日
一度行ってみたかった波多野漁区、
高山ダムからの遡上良好だという事で、
行ってみたけど囮り店に着いたらいきなり、
あかんで、
釣れへんで!
ポイントについて大川はどう?
あかん藻が取れんとダメだと。
名張との境界のシモの瀬は?
もう入られて居るで!
人から聞いたようにこの辺しかあかんみたいだし、
連日の人で釣りあれで掛からない。
まあ何とかなるでしょう?
と思いましたがその通りでした。
増水せんと厳しそうです。
結局広瀬橋下流で竿出ししましたが、
囮り開けたら庄川並みに囮りが小さい^_^;;
名張も囮りが小さかったけど、
この水系って小さい囮りなのかな?
細糸はなら何とかなるでしょうけど、
私の仕掛けでは厳しい出だし。
昼まででツヌケは出来たけど、
半数近くが小鮎さんです。
水中に走る影はまあまあの型居ますが、
大半はビリ鮎さんです。
以外に身は固いのか追いがイマイチなのか?
8号では刺さり悪くてポットン多い、
7.5に落としてマシになりますが未だあかん。
石が大きくて昼まで釣って足腰ガタガタ、
オマケにタモ落とし川の中探すし、
ヘトヘトになりました。
飯食べて休憩中に1人場所移動されました、
何処に行かれるのやら?
場所移動という事で大川に向かいますが、
移動中途中に河川見たら藻が凄い、
ので大川まで走る事なく、Uターン。
いっその事、名張との境界のシモの瀬にと走ましたが移動された人と1人、
2名さん竿出しされてた。
プラス3名では厳しそうなので
これは困ったもんです、
同行者が階段の所に入ろうというので、
入川道が整備されて居なくぼうぼうです。
もう一つの所は降りるの怖そうなので、
階段下に決定、
場所の配分で誰もが何処でも良いと言うし、
一番釣れてる私は目の前に入り、
多分段々瀬的な所を上がって所が良いと勧めて、
釣り初めてますが目の前は緑と白い石!
磨かれて無いし青さが^_^;;
まあ何とかなるでしょうと竿出ししますが、
掛かりません。
2歩3歩前の出ますが同じく掛からない、
何となく足元見たらハンデますが群れ。
交通事故でも起こらないか?
粘りましたが期待ハズレ、
最後に流れの強い所狙ったら根掛かり、
糸がプッツン!
心もプッツン!
オマケにタバコ落として流れて行くし(>人<;)
一段上に兄貴にタバコもらおうと上に行ったら、
キラキラしてます。
とりま横取りしたれと竿出し、
来ましたビリ、
次もビリ、
あかん!
良い所泳いだ瞬間❗️
囮ごろ。
次は瞬殺で来ましたが底バレ、
次も底バレ!
アキマセンわで休憩。
もう帰りたいけど、、、、
休憩して居る所に三人集まり、
目の前釣れるから出したらと勧めますが遠慮の塊、
みんなで出したらと言い合いに。
1人がシモへ移動、
1人は私はタバコ吸って休憩してるから、
ほんで1人が出されたら数秒で釣れてる。
少し間が空いて掛かっている、
地合いなのかな?
ほんじゃ私もシモてで竿出しします、
が掛かりません。
立ち込んじゃえと立ち込み瀬頭に入れけど掛からない?
あかんか?と移動させようと、竿を上げると鮎が反応して水面で掛かりますが飛び跳ねてバレ、
足腰にきてるしウエダーなのでもう少し立ち込みたいけど怖いので竿で操作して何とか狙いの場所に、
掛からない。
もう一つの所に入りそうで入らない、
一歩シモに移動したら感じの良い所に入った瞬間に、
キタ〜❗️
気持ち良い!
釣れたてなのでもう少し沖にと操作したら、
手前の流れの強い横のチョロチョロの流れに迷い込み、
ビリ鮎さんです。
もう諦めた、竿終い。
時間は掛かる時間なんだけど、
皆さん竿終いされて撤収。
写真も撮る気力も無しで写真無し。
何処か歩き易くて車から直ぐの釣り場で良く釣れる所って無いですかね?^_^;;
鮎竿8.5か9メートルのが欲しい、
元が細くて硬い竿って無いんですかね?
今使ってる8.5は昔の中硬調ちょい硬目かな?
シマノのナイアード?3.0の硬さってどれくらいなのかわからん、
定年してから無駄遣いし過ぎた。
良い竿買えたのに残念!
でも使い方雑なので直ぐダメのなるので安い竿で十分かな。
車を買い替える時に一緒の買うか嫁さんに黙って^_^;;
それよか釣りに行けよ♪と言われそうな状況ですが^_^;;
車がそろそろオルタネーターが寿命か?
心配で、、、
当たりなら20万キロ大丈夫らしいけどね。
今は距離伸びて無いので15万5千キロくらいまだ行けるか?
電圧は走れば安定してるけどどうなんでしょ?
ちょっと早めに出ましたけどマサヤマ対岸に着いたら7時過ぎ、
車イッパイ、
人イッパイ!
鉄塔見たら二台行けそうだけどぷ〜爺さんの車は行けるのかわからない。
広瀬橋見たけど人イッパイ、
両台橋人イッパイ!
組合で囮2匹買ったら1匹サービス?
昼から使う迄知りませんでしたけど、
頭擦り切れあと少しで鼻無し、
鮎掛かってくれたのでラッキー!
1匹サービスの意味がわかった。
まあ知らん顔で2匹だけの所もあるし有り難いこって!
とりあえず囮買って人の薄い水取り場に入ります。
右岸ながれ入れない様に2人間空けて居るし^_^;;
仕方ないので左岸流で竿だし、
手前垢あり対岸薄いし白ぽい!
ボはいややな〜?
まあ何とか釣れるでしょうと、
釣り始めて数分で来た!
ボ逃れたので記念写真!
次はバレで終わった!
シモが空いたので得意気味の瀬頭で、
ちょっと入れ掛かり。
ちょっとシモに下がってポンポン。
次はバレ&腹、頭で
もう終わった?
ポツポツ釣れて引き船でポツポツお陀仏^_^;;
まあぷ〜爺さんの囮取れたのでメールで囮有ります!
減って囮あるんやろか?と思うほどバレ、
まあ養殖2匹あるし大丈夫!
ぷ〜爺さん到着で囮は養殖で良いとの事、
それからバレ、
次に来たのを進呈小ちゃな鮎だけど^_^;;
降り口に戻りビリ鮎二個追加!
曳舟のお陀仏ぽい!
あとは釣れないので飯食ってたらぷ〜爺さん上がってきて並んで竿出すも、
ぷ〜爺さん掛けてしばらく粘るも釣れないので左岸流に、
手前の垢付きと白い境でビューン!
手ごたえバッチリ!
ウチャン?
でも鮎でした。
次は身切れ二連発!
次は取れたけどその次は身切れ^_^;;
チョコッと追加してその後アタリ無し。
タバコ吸って気分転換と思ったらライター火がつかないガス切れ、
こちらもガス切れで撤収!
開けてみたらイマイチ!
昨日の小鮎を飴炊きにしたけど、
毎年炊いて居ますが、
これまでそれなりの味で食べれたけど今年は失敗です_| ̄|○
味覚障害で味もわかりませんけど味見したらイマイチ、味わからないけど^_^;;
嫁さんに味見してもらったあら、何時もより馴染んで無いと言われて炊き込み続行、
煮汁が半量より少なくなっちゃいまして3分の1より少なくなっちゃいまして。
最早、水飴!焦げはしてないけど^_^;:
焦げと煮汁の量に注意やなと言われてたのに。
ちょっと余裕かましてたらあかん!と思ったら炊きすぎた。
写真の upもしたく無い程に。
また汁切りして?飴切りして?食べれたらupするかも(>人<;)
やな組合ない所見て回って泥底みたいな感じの所で遡上鮎みっけ。
ニゴイの活性が高い。
泥みたいな感じの砂底で釣る気になれず。
やな組合の所見て回るも竿を出す気になれず。
最後の所で人だらけ、
鮎入れ食い見て入れる所探しに行く、
入れる所見つけても車停める所無し。
同行者釣れてるの見て興奮気味でどこ行くん?
停める所無いか探してます。
とうとう鮎の遡上阻む堰堤まあもっと早く遡上してたら登ってるでしょうけど期待薄。
またシモに移動して停める所探してたら軽ちゃんなら停めれる所発見!
どれもこれも入れ食いです。
人いっぱい、
止める所無し、
入れる所無し、
釣り位置探しに出たら、
撤収中の人みっけ。
で釣り開始、
鮎は入れ食いです。
ニゴイ活性高くてスレがかり多発、
普通にすんなり流せばかからない。
場所離れたら入られる。
浅い流れが少し早い所はニゴイが鮎を追っかけバシャバシャ!
それで
も釣れるんですわ。
結果7時半過ぎてから14:30頃迄で
同行者にこの二倍以上擦りつけて帰った。(^-^)






