upしたと思っていたが酔ってたので、
投稿を押してなかった^_^;;
身体が鈍る ので、
とりあえず、イカか青物か?と考えて、
関係ない鮎釣りに^_^
何時も通り6時出発して、
8:30着
名田庄下から見て行きますが、
流れの緩い所にサギが陣取ってます、
久坂のあきない館の橋から見ましたが、
流れ変わって見えないし、
藻が生えてる泥噛んでいるんやなぁ?
まあ藻の隙間にええ石有れば釣れるかな、
一度由良川で連チャンで釣れたけど、
梅雨時やったし^_^;
あきない館から竿持って川に行かはるやん、
この寒いのに(@_@)
久坂バス停の橋から見たらカミの岩盤で鮎がヒラ打つけど元気なさそう。
ポリボックスの橋から見たら、
なんかいまいち?
見えない。
秋和橋から見ずに名田庄大橋シモを見に行って、
クソ寒いのにご苦労さんです。
田村川一度見てみるか?
さすがに見えんかった。
中名田橋、
ロックシェドシモ1台、
漁協シモ民家前、
それにしても寒いし、
釣る気なくなりますわ。
一気に口名田に行き橋の上から見ると、
出したいけどね?
駆け上がりに鮎がヒラヒラと入れたら掛かるんちゃうん?
日が当たって温いし囮を買いに行く帰って来たら曇ってるやん。
寒い!
立ち込むの嫌やな^_^;;;
でも立ち込まんと届かんし!
入るけど冷たいな^_^;;
囮鮎はオス、
鼻環通して送り出すと上手い具合に泳いでくれて、
即。
その後
ビリでは太すぎて中層泳ぎよる、
養殖再登場して、
あかんか?
鮎は見えるんやけど^_^;;
パッと見た目が良い所迄下がり来ました、
がオイカワちゃん!
あかんやん!
流石に脚が冷えて来て岸から竿出し、
ここは来るやろって所に入るなり波立ちで来ました、
あとが続かないので1つシモの波立ちに入れたら、即^_^
良いやんか。
ジョジョに下がり来ましたが抜く時にバレ、
次も来ましたが連チャンバレです、
また養殖再登場してもかからない、
鏡に来て美味しそうですな所には引き入れたら1発!
なんやええやん!
と思うも続かない!
チャラに突入
思いのほか掛からない、
チャラの中の中弛みにちぃと駆け上がりに入れたらきましたやん!
しかし浮いてバレた^_^;;
ああ〜クソ!
その後寒さが限界に、
プルプルが止まりません。
シモの淵尻迄行くも見えるけどハミが弱い^_^;;
しばし粘っていたら雨が☔️
サブ〜イ!
もうあかんわ、
カミに上がり対岸から狙って、
追加して雨が本降りになって撤収!
帰りにあっちゃこっちゃ寄り道して帰って来た。
出されてた所名田庄大橋カミとシモの方、
秋和橋シモ、
カミの出合いシモのyoutubeに上がってた所、
ポリボックスの橋
後は見る気もしないので帰りました。





























