お初河川、矢田川。 | 釣れるんかいな?

釣れるんかいな?

おお〜い!釣れへんぞ〜!
アフリエイトのブログの申請は拒否します。

いや〜着くのに時間は2時間半ちょい、
行ってビックリ‼️
泥泥水少なくてチャラとトロトロだらけ。
遡上物狙って下流域か?
型か?
囮店推奨の8月末迄の

釣り専区の弁天上は人がいるし流れもトロトロ!
いっそのこと網解禁してる中流に入ったけども午前中一個!


お連れさんはまあまあかなと?
渕尻に入るも手前に鮎が下がって来て、
見てたら釣れないチョコッとハミ後は知らん顔、網の影響か?
居るところに送り出すも消え失せる
大きな食み跡は人差し指2本分の太さ以上^_^
気まぐれハミで釣れる気がしない。
シモのお連れさんは直ぐに掛けて居ます。
カミに上がったお連れさん良く見えない!
シモ見たら掛かったらしくて竿伸されてプッン!
仕掛け作り直して居る好きにシモのお連れさんが出して居ないカミの瀬頭?
でコッン!来ました!
坊主逃れた。

柔らい竿で下がりますが、岸に寄ったので取れると思っていたがまた流心に向かいよる^_^;;

こんなんしてたら身切れするでと引き抜きキャッチ!



滅多に撮らないお初鮎!

次が来て鼻環外れでのロスト心配して^_^;;

パチリ!




その後最近買った尺でも取れると歌い文句の竿ですが柔らかくて操作出来ない!
そら尺も取れるでしょ中調でも取れるん出し、

ツマミ糸0.8は居るのか動き悪い!
複合糸じゃなくてアーマード0.2では負荷かけずらいし、
お連れさん二人は超超硬囮操作しても竿然程曲がらないのにこちら良く曲がるし^_^;;
囮が言う事聞かない
古座川で使った時に薄々気付いてたけどもストレス無く扱えるのは23・24ぐらい迄かなと思ってたけども^_^;;
一日中使いましたが!
あきませんは泳が用にしときます。

お連れさんは




なんでも上流の二股から上流の方

片方のみ火振りOKと書いてたと思うんですけど。

お疲れさんが釣り人から聞いた話だけど、

中流でも網の入っている所は火振りしてるらしいです、

まあ電池で照らすだけと思いますが?

どうなんでしょうね?

後ひどい時は良く釣れているの見ると網の人が入って来てめちゃくちゃやから注意しておきやと言われたそうです。


午後の博打で細いの釣れたしそうなのかもしれない、

綺麗に泳いでも掛からない、

瀬で待ち釣り気味で掛かるし。



午後はシモに下がって数狙いか?博打で網解禁してる所に行くかでまた博打して1匹のみに終わって2匹に終わった。

アベレージサイズ↓





多分釣れたの大半は放流物でしょう、

下がって来た時に良く釣れるんじゃ無いかな?