南川にお誘いあり、
昨日のかわうおさんの釣果見て不安でしたが、
桂の瀬シモから上がる事にして同行者はカミの桂の瀬へ
私は車の前から竿出しするも、
囮りが潜らないオスでトロなんか無理、
大きい石に鮎がいてるので操作に夢中で頭上の枝に絡まり外して居る間に変色1号、
桂の瀬のシモの瀬ではんでるのを狙うも掛からず、
やばいよ😨
桂の瀬の落ち込みに行くとカミの土手から軽トラが降りて来て2人がカミに入られる、
身動き取れず^_^;;;
流れ込みでしばらくしてたら来ました^_^
ボは逃れたよ。
ちょっとしたらケラレで掛からず、
4本から3本イカリに変えてするもののコツコツ来るけど掛からず終い、
シモの瀬に戻り流れ出しに入れたら一発!
気持ち良い〜^_^
其の後身切れ2発で場所変えようと車で移動、
見てたら、結構鮎が居るけど、囮りが居ないので厳しいと思い前回の所に入りましたが、
トロから始めますが前回より10㌢は水位が低い、
瀬の中間で先行者がポツリポツリと掛けられてる、
弱い囮りでトロから始めるもあとちょっと泳いでくれればかかりそうだけど濁りがないので、
野鮎が逃げ惑う!
前回の釣れたてに来た時には表層泳ぎでどんならん!
めげて先行者同行者追い抜き下流へ囮り良いのおらんけど、
急瀬?チャライけど、入れたら一発、^_^v
囮り交換して手前の袋に入れた1発!
カメラ回すか考えたけど続く気がしないので回さない、
同行者も下がって来てシモのチャラへ、
入るなり連発気味(@_@)
でも間が開き始めてるみたい。
私は其の後あたりが止まる^_^;;
シモに下がってビリビリ鮎が来た囮りになるかと鼻環通すも泳ぐけど相手にされないのか掛からなくなったので、
前回のトロ鏡の入る、
しかしながら、水流が足らないのかおいがない。
何かの拍子に変色2号で1匹かかり釣りが首の皮一枚で釣り続行出来る^_^、
其の後なんやかんやとしてたら2匹かかるとゴロゴロって^_^;;?
と思っていたら滝の飛沫を浴びた居るほどの俄雨でカメラはびしょ濡れ、時間を見たら14時、
顔にも雨水が滴るはで一気に対岸から泥水が流れ込み、
一向に止まない、
そうこうして瀬を釣り降るとなんか重いけど釣れてるのか釣れてないのかわからん、
結局は雨が辛抱堪らず竿と仕舞うのに囮り寄せたら掛け針無し!^_^;;
同行者も戻って来てしばらくしてたら小降りになり晴れ間も見えるけど雨雲見たらまた降りそう?
時間見たら14時40分ごろ、
もうやめて着替えた方が良いかなと撤収!
ビリビリ鮎はねて養殖放流、としてたら何や数が多い、
釣った鮎も放流してた、
結局はツヌケ出来ずでして^_^;;
持ち帰り20個、同行者1匹タモにあけた時に1匹逃げた。ので同行者13匹だったけど12匹!
負けた^_^;;」
帰路に着くとロックシェッドのカミで道路が全く濡れていなかった^_^;;:
なんなん、
居た所だけの俄雨で上流は全く天気も良く皆さん竿出されてました。