もし、あなたがそうでなくても
やっぱりグチとか弱音って
つい口から出てしまいますよね…
イライラやモヤモヤを聞いて欲しいこと
よくありますよね?
特に、自分のことを分かってくれる
友達とか家族の前とかだと。
もちろん、グチや弱音は溜め込まずに
吐き出したほうがいい。
聞いてくれる人がいるのなら
聞いてもらうのがいい。
毒吐きノートに書き殴るのもいい。
とにかく、自分の中から「出す」ほうが
むしろ、いいです。
でもね、もしあなたがその現実を
少しでも良くしたいのならば
大事なのは、そのあと なんです。
まず、大切なのは
グチや弱音を吐いた自分を責めないこと。
いわゆる、引き寄せの法則では
望みを叶えたいのなら
いい波動で、心地よく過ごしましょう
っていいますよね?
なのに、また私グチっちゃった〜
弱音吐いちゃった〜
こんな私ダメね… と、やらなくていい。
実は私も、昔はこれ、やってました。
友達に散々
グチや弱音を聞いてもらって…
でもその後に
聞いてくれた相手にも悪いし
私はセラピストなのに、こんなにグチって…
とか、心の勉強をしてるのに…とかね
自分を責めて、嫌ってました。
そうやって
また波動を下げちゃうんじゃなく
あ〜グチも言いたくなるよね
弱音も吐きたくなるよね
いいよ、いいよ ってね、
自分が自分に寄り添う。
まずはそれを意識してみましょうね
それと、もう一つあるんですが
それについては次のブログで。
0.2秒の香りの魔法で不安感を安心感に
心地よさと共に
なりたい自分と未来を叶えます
香りが苦手、嗅覚が敏感な方へ
アロマなし・魔法の言葉で心をほどく
「言ってみる」カウンセリング
***
【お知らせ】

