香りとコトバで潜在意識を書きかえ


笠井万由美(まーみん)です。
願いを叶えるのに感謝するといいよ
自己肯定感を上げるのに
褒め日記をやるといいよ
そんな風に聞いて
やってみた方もいらっしゃると思います。
でも、何書いたらいいの?
なんか思いつかない…
感謝しなきゃ
自分を褒めなきゃ
って思ってピンとこない…
なんなら義務になって頑張っちゃって
楽しくない…
もしそんな事態に(事態って…笑
陥っているようならば
ちょっと気を取り直して
まずは、いいこと、良かったこと
ラッキーと思った事、嬉しかったことを
書いてみるのも一つです。
感謝しなきゃ!褒めなきゃ!と
ハードルをあげてシンドくなる時は
3つの良かった事(Three Good Things)
書いてみてはいかがでしょう?
これは、
アメリカの心理学者、セリグマン博士が
提唱した「ストレス解消方法」なのだそうです。
夜寝る前に、1日の反省会や
イヤなことを思い出してしまう人ほど
こちらがオススメです。
これをやるメリットは…
*物事の良い方や、今「ある」ものに目が向くようになり、前向きになれる。(感謝が自然にわきやすくなる)
*良かったことや嬉しかったことを思い出す事で幸福度が上がる⤴️
*幸福度が上がることでストレス解消につながる。
*幸福度アップ、ストレス減少で波動が上がり、願いが叶いやすくなる。
私も以前、感謝ノートを書いてます
とか、褒め日記を書いてます
と、ブログで紹介したことがあります。
結局、今は
感謝も褒めも良かったことも関係なく
どれでもいいから
良かったなぁ…嬉しかったなぁ…
と思ったことを3つ手帳に書いています。
来年の手帳も手に入れました。
いつものMACO手帳です。
来年は人魚🧜♀️で、
これまたかわいいんです
加えて、寝る前に
望む未来のアファメーションを唱えれば
最強です!
ある程度
物事の良い方や、今「ある」ものに
目を向けられるようになったら
感謝日記や褒め日記に
切り替えるのもいいですね。
寝る前の、ほんの数分
幸運体質になれる習慣作りをしてみませんか?
良かったらお試しを〜
0.2秒の香りの魔法で不安感を安心感に
心地よさと共に
なりたい自分と未来を叶えます
***
【お知らせ】

