きまま日記♪ -37ページ目

tawawa


たわわちゃんに逢えた!!

うれしいわ~。たわわちゃん体操の歌ってのが

けっこうおもしろい。でもどんな曲なのか分からない。


タワーより見下ろす京都。

良く行くヨガスタジオの方角だわ。



スパーク!!

京都は映画村にいってきました。




いや~、、、面白い。




こんな村が、こんなところに!!




映画「ヴィレッジ」並みに隔離されてるぜ。





水木一郎様が中村座でスペシャルショーをしていた。

いや~すごい。ええこえ~やわ。

スパーク!スパーク!!

若干年齢層高めの観客の歓声と揺れる会場。

あつい、あつくるしい~(笑)

子供に戻ったかのようにリクエストしてるファン。

いや~熱かった!!





しかし、、戦隊ものの歴代レッドが集合してるのには

驚いて、テンションが上がりました。




中学校くらいまで結構必死にみてたものだからん。




どびっくり、さくらちゃん。

結婚ですか!

宮崎あおい様!!

お若いのに、、びっくりさ。


幸せになって欲しいな~。

トライアスロンもどき

私の愛車チャーリー2号機が本日病気になった。大変[m:16]


私の朝はあわただしい。


1分1秒を競うのだ(自分自身と。)


1分1秒遅れたら、踏み切りに引っかかる。
そこでタイムロスをくらうと、会社のロッカーが混む。
そうするとタイムカードに向かうまでにベルが鳴るのだ、、、
(ゴールはタイムカードです)


あああ、だったら早く支度しろって話なのだが。
このトライアスロンがやめられん。


そんな今朝、6階から良いタイムで階段を下り、
チャリに素早く乗りこんだが、、安定が悪い。


なんと、前輪パンク!? アベシっ、、[m:54]


愛すべきマイチャリを乗り捨てて、マラソン体制に入った。
タイムを気にしながら、

第一関門「踏み切り」セーフ[m:7]
第二関門の「通学中の中学生障害」も難なく乗り切る。
第三関門は「長距離の自分との戦い。」
歩くべきか走りきるべきか、、、。
会社近くまで走り、会社の入る時には颯爽と歩いて見せた。
第四関門「ロッカー。」
さすがにギリギリだったので空いてる。
自分との戦いラストスパートは、制服早着替え[m:66]
コレは今までの経験上(部活やバイトで)得意分野。
ここで一気にまきかえしてゴール!!
間に合った。


後に残るのはひどい汗でした。
明日は余裕持って歩いて会社いこーっと。

犬夜叉

大学生ぶりに犬夜叉は読みたくなって、、

大人やっちゃいました~!!


犬夜叉って私が高校の時にすっごくハマった漫画のひとつ。

(ほかにもいっぱい漫画にハマってたので)

るーみっくワールド大好きな私。

なんといっても、るーみっくがカワイイ動物がいっぱい出てくる。

しかも擬人化。


そしてこの漫画は即効、犬!が主役ですから、、かわいい。

まあ、私はその中の雲母(きらら)って猫?が好きなのだ。

かわいいし、珊瑚になついてる姿が愛らしい。


冥加じいちゃん(ノミ)も大好きなキャラですけどね。

あああ、今晩も眠れぬ、、読破せねば!

フラメンコ殺人事件!!!

今週末の時効警察!

ゲストに滋ちゃんです。

赤い衣装着て素敵な予告。

ああ、、情熱的に面白い滋ちゃんが

観れるのが楽しみです!

菊次郎とさき!!カムバック~。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070516-OHT1T00051.htm


7月に第3弾!!ですってよ!

滋ちゃんの元気なさきさんがみれるなんて!!

すっごい楽しみ。

ビワミン☆☆☆

先日のロハスフェスでお気に入りになった

ぶどう酢「ビワミン

美肌!!につられて飲んだけど、

飲みやすくっておいしいのダ。


そして本日は姉にくっついてメディカルフィトの
タッチケアの技術を学びに行った。


セルフケアレベルのオイルを使ったリンパマッサージ。

本日は「足編」でした。


いや~実に面白い。
6人ほどの生徒さんで互いに実技しあう。
リンパの場所や足の筋肉構造をあたまに入れながら
オイルをつけてマッサージ。


足のふくらはぎで左が若干リンパが溜まってたようで、
左脹脛が痛い場合は肝臓が弱ってるとか、、。


ああ、、そうか、GWから週末にかけて
飲みだしたからな~、、すごい当たってるわ。


ちなみに右が痛い場合は心臓機能が弱ってるとか。
マッサージ後は足からヒップがスッキリ!!
リンパの流れって恐ろしいわ~。
そして人体構造にさらに興味わいてきた私。

いや~しかしセルライトおおいわ~。

ミネラル入りおにぎし

ゲゲゲの鬼太郎 」観てきました。
しかし、何故か年齢層高いっ!!!

子供たちを避けるために平日夜に行ったが、
私含め7人ほどで、スーツの男性3名(オヤジ年齢)
同年代女性3名。ななな、なんだこの空間は!
女子はウエンツ目当てか?
男子は、、、、猫娘??井上真央?
わたしは滋ちゃん目当て。


いやー声だして笑ったわ。ファンキーなおばば。
でもおばばの前髪露骨じゃねーかい??(笑)


人間の子供に
「おばぁの握ったおにぎりお食べ~
ミネラルたっぷりじゃーおばあの砂は」
ってウレシそうな笑顔が素敵でした。


「クオリティー高っ!!」って
ついつい発してしまったのは

「ねずみ男」「輪入道」「子泣き」

いや~爆笑してしまった。。
ちょっと寂しいのはサラリーマンが居なかった。
鬼太郎っていえば、サラリーマン!!なのにな。
猫娘、、かわいい。可愛すぎる!!似合いすぎる!
井上より田中派なもんですから。猫だし。

「ゲゲゲ妖怪うらない」やってみました。

悪魔君でした!!

いや~美輪様と一緒だなんて~幸せっすよ。


http://fortune.yahoo.co.jp/fortune/special/gegege_2007/index.html



妖怪はもうひとつのあなたの姿。あなたの妖怪を占おう。
映画「ゲゲゲの鬼太郎」特集公開中!

GWあれこれ


ともだち1

ともだち2


てなわけで、GW。
バッチリ満喫。


第一夜はyoga仲間のドリューさんのおすすめ情報より
参加してみたアイアンガーヨガ。


道具を使ってヨガするなんてマット以外初!

ブリック、こりゃ良いね~。セツバンダアサナが
出来ない私に補助してくださる。で、腰伸びましたし。
自分の位置がわかりやすいので面白い発見のパレード。


そしてベルト。
縛るね、ああいう風に縛るのか~。
外からみてたらセクシーですよ。
でも自分では届かないところを抑えてくれるので
またまた伸びました。


そしてなんと言っても先生陣の魅力爆発。
笑いである意味震えました。
相沢先生の関西的なノリと柳生先生の関東のノリ。
二人のコンビ漫才のようなトークが最高でした。
マントラも音楽みたいだったし。新鮮。
倒立とかバックベンドを詳しく指導してもらえて
よかったな。倒立は河童の皿っす!


第二夜はアシュタンガ!

西本願寺!!
行きに迷って遅刻ぎりぎりで既に汗だくだったが
アシュタンガの太陽礼拝がはじまったら更に
熱くなってました。


ケン先生のトークは不思議なノリで不思議な笑いがある。
お話の中で「ゴキブリと話し合う」って言ってたけど、、
厳しいっすわ~、、。シンガポールのゴキブリは
飛んでぶつかってくるって話聞いてだけど泣きそうやし。
むむむ。嫌なものが迫って来る試練のたとえ話だった
と思うんだけど、ゴキブリを想像して巨大化させてしまって
頭の中気持ち悪かった。ザムザ思い出した。


でもガヤトリマントラはおもしろかった。



1
2


第三夜はロハスフェスタ にブルーノート。
久々に太陽の塔を見上げた。
いい顔してるね!本間に。
ブドウ酢の”ビワミン”がもの酢っごくおいしかった。



いろんなブースがあってマクロビカフェも出展。
整体やアロマやマッサージに異文化交流。
ベリーダンスも行われてて、その横では青空ヨガ。
みんな爆発してるね~。
タブラのリズムが心地よい緑に囲まれた空間でした。



まきめ

そして大阪ブルーノート!!
1年半ぶりのマキちゃん!!矢野真紀 ちゃんです。
誕生日にリリースしたアルバムをひっさげて
大阪2デイズ!いや~席もちかくて良かった。
迫力あったわ。まっさん(さだまさしさん)から
曲もらって歌ってた歌の歌詞がヨガ的考え満載で
グッグっとしましたわ。


「頑張りすぎないで、でもあきらめないで

強い夢ならきっと いつか叶うから」


爆発した週末の終末は明日からの現実との戦いです。