セ・リーグは巨人が首位!

今日も桜が満開☆春ですな♪

ここ2日間の出来事をば!


4月4日(火)

大学祭実行委員会OB主催の花見へ。

久しぶりに大人数で大騒ぎしますた。

途中からイッキ飲み大会になって死亡者2名。

しかも両方とも現役で、花見後に七役があるとか。

かわいそう(/ヘ ̄、)グスン

軽トラで搬送されていったそうな。


花見を早めに抜けてバイトへダッシュε=ε=┏(*・_・)┛

最近赴任してきた新調理長とタッグを組んでオーダーとバトル!

最初の印象と違って、息を合わせて仕事をこなすことができますた。

調理長のおっさん具合が(o^-^)bグッ!おもしろいであります。


4月5日(水)

昨日が↑の感じだったので、疲れが溜まってか溜まらずか、15時まで爆睡

(_ _) ..zzZZ

起きた後テレビをつけたら名探偵コナンの再放送が。

内容的には狼レスラーのやつでしたよっと。

しかし、「コナン」の漫画上で通算何人死んでるんだ?

殺しすぎじゃろw


その後、某友人が家に来て、研究室や学業についてあーだこーだと語り合い。

そんな彼から又貸しで「ドミノ」って映画を借りて、観賞。

カメラワークが早すぎて、理解するのに相当苦労した次第であります。。。

荒削りすぎやよ、あの映画はw


―――――春休みも残すところあと4日。

噂によると、某飲食店のどて丼は裏メニューで卵とじできるらしいので、春休み中に食いたいものですな。

今日はカラオケ三昧でありました。

累計9時間なり( ̄ー ̄)


一日の始まりはカラオケから。

バイトが終わったのが24時。

そこからバイト仲間でカラオケ行こうってことになり、3時間歌いますた。

自分もよく言われるけど、歌うときって普段と声違うっすね~。

メンツ的に初めてで、緊張してるというのもあったと思うけど、やっぱ違うわさ。

みんな何歳か若返った声になる?そんな感じですた。

(ちなみにこのメンツは、平均実年齢30歳弱くらい。)


それが終わって帰宅。

風呂入って速やかに寝たあと、今度はルパソ達とカラオケ5時間耐久レース。

途中から一人加わって、かなり楽しませてもらいましたよっと。

なかでも、誰かさんが”無駄に”上手かったのにはビックリであります(゚◇゚*)


―――――今思えば、一日で二回カラオケ行ったのは初めてだすな。

あと、バイト仲間と情報部メンバーの歌う歌が結構被ってて個人的にはびっくりしたですな。

やっぱ歌いたい歌って万人共通なのかしら(・∀・)

ついさっきまで(3時間ほど前?)まで、バイト先の先輩に自分の愚痴の付き合ってもらってた中で、いろいろと思い知らされることが多々ありました。

めんどくさいので内容は割愛させてもらいますが、そのやりとりの中で、一番印象に残った先輩からの一言をばここに記載するものであります。


―――――人生で本当に真っ向勝負するときは3回のみである。


―――――1つ目は自分の為に。

―――――2つ目は家族の為に。

―――――3つ目は子供の為に。


ちなみに、2つ目と3つ目の違いに関しては、「家族」は子供以外、すなわち親や兄弟を指すそうですよっと。

これを聞いて「なるほどなぁ~」と痛く関心しますた。

「自分の悩んでた事がちっぽけだったなぁ」、と。

「こんな程度の低い悩み事の為に、勝負を仕掛ける必要はないなぁ」、っと。

けれども、まだまだこれから。

できることからやっていきまっす☆

行ってきました、名古屋に。

てか、名古屋はすごかとです!

食い倒れできまっす。

個人的には大阪よりも食うに困らないように思いまっす。

二日間で食ったもの↓

あんかけスパゲティ

みそかつ

ひつまぶし

てんむす

・・・etc

中でもひつまぶしは最高級品でしたね。

一食2,500円!

値段に見合ったおいしさでかなりの満足でありました。


―――――またいつか名古屋に遊びに行く機会があるものと思われるので、そのときは一緒にスポットで狩りを

よろしくです、mol氏☆

最近就活してる友人達を見てると、「自分も就活してみたいな~」とか思ったり。

進学希望な僕はとりあえず二年先送りでっす。

しかし、今日チャリこぎながら頭の中に思い浮かんだフレーズは「高くそびえる時計塔♪大きな夢を刻んでる♪」

実は出身小学校校歌の一フレーズでした(^^)

ん~、、、夢か~。(ー’`ー;)

僕の時計塔は夢なんか刻んでねーよ~(´・ω・`)ショボン

最近将来何したいとか、そういうのが全く見えなくなってどうしようもないものであります。。。


―――――院出ても何ができるんだろう?


―――――自分の能力を最大限に活かせるのはどんな職業だろう?


―――――そのままバイト先に就職しよっかな~?


まぁ、頭の中にいろいろな疑問は湧けど、しばらくゆっくり考えていきたいですな。


―――――その話はひとまず置いといて\(・_\)サッ(/_・)/

明日から名古屋に行ってきまっす☆

自分的にはひつまむしをがっつり食べたいものであります。

あと、因縁の名古屋大学にまたしても足を踏み入れることになるかもですなw

どきどきわくわくな旅行でっす!

でわでわ(^0^)ノシ

今日のバイトは20時から優雅に重役出勤。

だからそれまでは真面目にシュライクでお勉強でありました。

広義積分もマスターできたぜ!(^▽^*)

お、あんなところに某おっくんが・・・彼も就活忙しそうだなぁ。


と思ったその瞬間!

ケータイに着信が!

「副長 080××××××××」(゚0゚;)

その瞬間、僕の優雅な20時出勤は終わった。。。(´_`)トホホ

案の上、速やかにバイトに来てくれとのこと。

最近の日曜は鬼のように忙しいからなぁ~。

おっくんとの雑談もそこそこにすぐさま出勤。


で、大量のうどんを捌くこと約6時間。

24時も迫ったとき、調理長が一言。

「今日は12時過ぎてもちょっと残っててなぁ~。」

なんと、他の店から食器&食材がやって来るとの事。

(T△T)

そしてそれを搬入してバイトが終わったのは25時半。

みっちり働き込みますた。


その後、店長とキッチンについて少々語って今に至るであります。

その話の中で今後の指針を決意。


―――――バイトしか印象にない一日でした。

これから深い眠りにつくものですよん。

【強制バトン】

●今、どこに居る?


自室ですよん。

●今、一番近くに誰が居る?
 
一人・・・。
強いて言うなら隣の部屋の人?

なんかゴトゴト聞こえる。


●今、どんな服装?
 
紺のパーカに↓はジャージ。

完全部屋着でっす。


●今、何食べたい?

肉類。スタミナ付けんとね☆

●今、何飲みたい?

充実野菜!

●今、真後ろには何がある?

座椅子。

んで、さらに後ろにはベッド。


●今、まわりを見渡して、いちばん目についたものは?

微積の教科書。

勉強せにゃイカンね。

●今、誰に会いたい?

家族。

もっかい実家に帰りたいべさ。


●その人に今伝えたいことは?

まー、夏休みには帰るわさ。


●今、頭の中でパッと思い浮かんだ言葉もしくは台詞は?

人間ってそんな立派なものかい?

人生ってそんなにカッコイイものかい?
誇れるものだけじゃないだろう、人間だろう。

全部抱きしめてほら顔上げなよ。

(とある歌の歌詞です)


●今の体調は?

バイト上がりで疲れたですな。

でも、夜はこれから?!


●今どんな気持ち?

バイト先の情報部・商品部はしばき確定やな。

―――――強制バトンらしいので、 見た人は是非やってけれ☆(`∀´)

最近日記をサボってたんで(てか書く暇なかったよ)、ここ数日間のことを走り書きしてみる。

_〆(。。)カキカキ


20日(月)

徳島から大阪に戻る。

徳島は平和でしたよっと。

ハーゲンダッツができたり、新規のコンビにができてたりで、住み心地が良くなってますた。

徳島で就職してもいいかな、と思う今日この頃。( ̄▽ ̄*)


21日(火)

WBCで日本が優勝した日ですな。

でも、僕は12時から8時間バイトに励んでました。

忙しさは中の上くらい?

まー、フツーでありました。


22日(水)

この日はバイト上がりに友人と銭湯へ。

露天風呂で新メニューについてあーだこーだ語り合う。

二人の結論は人数増やさないとキツイってことで。

(ー’`ー;)


23日(木)

S祭のイッコ上の先輩達の卒業式へ。

とりあえずいろんな人達を煽って一升瓶をラッパ飲みさせる。

来年は自分がラッパ飲みでありますか!?

や、卒業生のみなさんおめでとうございまする。


あああ、3月も残すところ一週間ほどだがや。

最近時間が経つのが早く感じるとです。

それって年取ってきた証拠なのかしら?(゚ロ゚;)

5日間の書き溜め最終章ですよ。


みなさんは「ユカワ」という単位をご存知ですか?

これは湯川博士という日本人の名前を取って作られた単位なんですね。

(確か化学関係の単位だったハズ)

こういう人名を取って作られた単位は沢山ありまして。。。

有名ドコロとしては「ニュートン〔N〕」「オーム〔Ω〕」「ケルヴィン〔K〕」なんかがありますね。


―――――ここで、ちょっと妄想してみる。

仮に(あくもでも仮の話ですよん)将来、僕が高名な科学者になったとしまっす。

で、研究中に新しい単位が必要になって、その単位を新たに定めるわけですな。

その名も「タニマン〔T〕」(・∀・)

そんでもってその研究が人類の発展に貢献したということで、ノーベル賞なんかを貰ったとしませう。

そしてその単位は未来永劫に受け継がれていくわけです。

専門書には「タニマン〔T〕」の定義やら何やらが踊ります ""ハ(゚∇゚*)パチパチ♪

学会なんかでも、「100タニマン〔T〕の重力ポテンシャルに相当するエネルギーを代入することによって以下の数式が証明されました」みたいな言葉が飛び交うわけですな\(@^∀^)/うひゃ~


―――――とまぁ、都合のいいように妄想してみました。

かなり都合いいっすねw

人生そんな上手くいったら苦労しないわさε-(´。`)

実家に帰省中4日目。

多分にこの日は、祖母の家に墓参りしてるものと思われ。

祖母の家は池田なんで無駄に遠かとです、とか徳島人にしか通じないローカルなことを口走ってみる。


そんな祖母の家は田舎よろしく、トイレが「汲み取り式」なのであります(゚□゚*)

それを人は「ボッ●ン」と言いますけどね。

そんなの僕は口が裂けても「●ットン」なんて言えませぬ。はしたない。

上品に「汲み取り式」と言いませう。


で、この「汲み取り式」のトイレが怖いのなんのって。

便器から下を見下ろすとざっと3mくらいの高さ。

落ちたらシャレにならんだろうな~とか怯えながら用を足しまっす。

(落ちたら、ケータイは即お釈迦だなぁ~。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル )

(もし落ちたら、全身カレーまみれになるから、即座に風呂に入らねば・・・。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル )

みたいに。

その想像↑をリアルにしてるのが、トイレの床は木製であること。

祖母の家は築40年くらいで、あちこちに白アリに食われた形跡があったり。。

トイレ's床が抜けそうでホンキ怖いです。

そのトイレには神様と思わしき絵が描かれたお札が貼ってあるけど、気休めにしかなりませぬ。。。

しかし、毎回毎回、僕はそのお札の神様に「床が抜けませんように、抜けませんように」とお祈りしながら用を足す次第であります。


―――――そーいや、子供の頃「汲み取り式」トイレに落ちる夢を何回か見たことあったなぁ~。

―――――そーいや、友達の先祖が「汲み取り式」トイレに落ちて死んだという話を聞いたことがあったな~。

命がけで祖母の家まで行ってきますよ。