鼻うがいでスッキリ!通年性鼻炎のセルフケアにおすすめの理由と正しいやり方 | 薬剤師の健やか更年期ナビ

薬剤師の健やか更年期ナビ

ホットフラッシュ・不眠・イライラなどの更年期障害に悩む40代~50代の女性へ。アラフィフ薬剤師がやさしいセルフケアの選択肢をご提案します。

薬剤師の安美です。

 

「朝から鼻がつまってスッキリしない」
「鼻づまりで睡眠不足」
そんな通年アレルギー性鼻炎の症状が続くとつらいですよね。

そんな方にぜひ取り入れてほしいのが、
「鼻うがい(鼻洗浄)」。

今回は、鼻うがいの効果ややり方、市販のおすすめ商品まで、
薬剤師の視点からわかりやすくご紹介しますビックリマーク

 

鼻うがいとは?

鼻うがいは、専用の洗浄液を使って鼻の中を洗い流す方法。


花粉症の時期に活用する方もいますが、
実はハウスダストやダニなどが原因の通年アレルギー性鼻炎にもおすすめなんです!

 

🔶鼻うがいの3つのメリット

✅ 鼻の中にあるアレルゲンを洗い流せる
→ 鼻粘膜についたホコリやダニなどを物理的に除去できます。

✅ 粘膜の炎症をやわらげる
→ 乾燥や刺激で敏感になった粘膜にやさしい。

✅ 点鼻薬の効きがよくなる
→ 洗浄後に使うことで、薬が粘膜に届きやすくなります。

 

市販の鼻うがいグッズを使って簡単に!

今はぬるま湯や塩を自分で混ぜる必要もなく、
専用の洗浄液付きセットを使えば手軽に始められます。


初心者でも使いやすいですよ^^


🔶おすすめ鼻うがいグッズ
 

初めての方でも使いやすいものをご紹介します!
 

・サイナスリンス(ニールメッド)

 


ハナクリーン(東京鼻科学研究所)

 


使い方もとってもシンプル!

片方の鼻から注いで、もう片方から流すだけ。

 

はじめての方は、洗面所でゆっくり試してみてくださいね。

 

 

🔶鼻うがいの注意点

・水道水は使わない!
(※必ず専用液 or 生理食塩水を使用)

・体調が悪いとき(副鼻腔炎・発熱時)は控える

・終わったあとは軽く鼻をかむようにする
(強くかまない)

 

電動鼻洗浄器もおすすめ!

自分で鼻うがいをするのが苦手という方には、
電動鼻洗浄器もおすすめです。

 

電動のミストタイプで手軽に痛みなく鼻洗浄が可能。

医療機器認証済みで安心して使用できます。 ​

 

大人も子供も家族一緒に使えるので
1台あると便利ですキラキラ

✅電動鼻用洗浄器(メディケン)

 


 

 

 

鼻うがいは、薬だけに頼らずできるセルフケア。


通年性鼻炎の方はもちろん、
お子さんや妊娠中・授乳中で

鼻づまりがつらいけど薬を控えたい方にもおすすめです。

慣れてくると

「これがないと落ち着かない!」という方も多いよう。

 

「薬だけに頼らず、少しでも快適に過ごしたい」
そんな方は、無理なくできるケアのひとつとして
鼻うがいを生活に取り入れてみてくださいねウインク