トメダインとストッパのどっちを選ぶ?違いを比較 | 調剤薬局で働くママ薬剤師のお薬と子育て親育ちブログ

調剤薬局で働くママ薬剤師のお薬と子育て親育ちブログ

昭和生まれ2児の母でもある調剤薬局勤務の薬剤師が市販薬や病院の処方薬、薬の飲み合わせなどお薬のこと、大好きなコンビニスィーツや思春期の子育てで感じることなどの日常のアレコレを書いているブログです。

こんにちは。薬剤師の安美です。

 

薬局で見かけたトメダインコーワフィルムから、

市販の下痢止めの記事が続いています^^

 

 

 

 

下痢止めの市販薬といえば、

ストッパも見かけますよね。

 

ストッパにもいろいろな種類がありますが、

一般的なのは、ストッパ下痢止めEX

 

 

 

 

 

ストッパ下痢止めEXの主成分はロートエキス

 

アセチルコリンという神経伝達物質をブロックして、
胃腸の異常な運動を抑えて腹痛や下痢をやわらげます。

 

あと、タンニン酸ベルベリンも配合されています。

 

これは、トメダインコーワ錠にも含まれていて、

有害細菌に対する殺菌作用、腸のぜんどう運動をゆるめる働きがあります。

 

 

 

トメダインの主成分は、ロペラミド。

 

腸の過剰な運動を抑え、
水分吸収・分泌異常を改善して下痢を止めます。

 

ロペラミドは、

市販薬に含まれる下痢止めの中で

最も強く腸の動きを抑える成分とされています。

 

 

というように、

トメダインとストッパは同じ下痢止め薬でも成分が違うんですね。

 

 

 

 

「トメダインとストッパのどっちを選ぼう?」と悩んだ時、

 

下痢止めの効果を重視する場合は、トメダインがおすすめです。

 

 

また、ストッパにはフィルム製剤がありません。

(錠剤だけど、口の中で溶けて水なしでのめるタイプ)

 

トメダインコーワフィルムは、

お財布などにお守り代わりにいれておけて、

フィルムを舐めればいいだけ

という手軽さが魅力です。

 

 

最後にもうひとつ注意点。

 

ストッパの成分ロートエキスは、抗コリン作用のため副作用リスクがあります。

 

・授乳中は服用しない
(母乳を介して胎児が頻脈になる可能性あり)

 

・前立腺肥大症(排尿困難)や緑内障(眼圧上昇)の方は注意。

 

 

そして、トメダインの成分のロペラミドは眠気が起きるリスクがあります。

 

車の運転をしないといけない場合は、ストッパを選んだ方が安全と考えます。