こんにちは、薬剤師の安美です。
コロナ関連のニュースでも、
病院を受診できない、
検査ができない
というのを目にするようになりました。
私がすむ地方では
まだ医療ひっ迫まではいっていないようです。
私の印象として、
コロナと診断されても
軽症患者さんの場合は、特別な薬は処方されません。
解熱鎮痛剤のカロナールだけということも多いです。
のどの痛みにトラネキサム酸を処方する先生もいますね。
咳止めが処方されることもあるようですが、私はまだ経験していません。
熱や痛みや咳に対して対処療法の薬をのんで、
治るのを待つ(免疫力が頼り)
という治療がスタンダードと思われます。
検査はやはり信頼できるものが必要ですが、
薬の場合、病院で処方されるカロナールと同じ成分の市販薬もあります。
有名なのはタイレノールですね。
他にもカロナール(アセトアミノフェン)の市販薬はいろいろあります。
子どもに対応したカロナールの市販薬についてはこちらの記事にまとめています。
よかったら参考にしてください!