10月30日 ☁/☀ 気温14~20℃
今日は朝方曇っていて残念ながら🌅は拝めませんでした
その後、晴れてきましたが冬雲が多く結構肌寒い一日です
10月21日のブログ記事で
”ウオーキングとランニング転倒防止の上半身姿勢の改善”
に関した下記記事を載せました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・腕は胸を張って肘から直角に曲げ後ろに引くような動き
この方法だと歩くスピードも速く、ランニングや歩行でもつまづく事が無くなった
そして今回の改善は
*肘を直角に曲げる事によって上半身が安定する
つまり、スティックを持って歩く姿勢と同じ姿勢となります
ワイドショーでよく取り上げられる お年寄りの躓きの原因は
足が上がってないと言われるがお年寄りに多い腰曲がりや猫背の方に
足を上げて歩きなさいと言っても無理なんです
どうしたらよいか
肘を直角に曲げることによって腰曲がりや猫背が無くなり、背筋が伸び、
股関節の前後圧迫が無くなり大腿部が良く上がるようになり
つま先でなく踵着地での歩行が出来るようになります
当然、足が前によく出るようになり肘を前後に振る事によってくスピードも速くなり
躓いて転ばなくなります
更に歩く姿勢も良くなり、街で良く見られる靴の片減り変形もなくなります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は更に簡単な姿勢改善方法です
思い出してください
昔小学校の運動会での行進の時、両手の指先をピンと伸ばして行進していましたね
この指先延ばしがポイントです
特に親指と人差し指伸ばしは上半身姿勢に大きな効果があります
全ての指を握った時と
親指と人差し指だけを伸ばした時の
歩行を行って上半身の猫背・腰曲がり・脇開きを比較してみてください、
その差が理解できると思います。
この方法だと街中やショッピングセンター内の歩行で肘を曲げなくても
簡単に姿勢が良くなります
強いて言えば
小指・薬指・中指を軽く握って親指と人差し指の付け根を反らして伸ばす
と 手首が固定され 肘・脇が閉まり
腕の上下・左右の動きが安定します
私のゴルフスイング改善にも大いに貢献しました(^-^)