アスパラ菜とは
アスパラ菜とはアブラナ科の野菜で、太く抽苔したトウを摘んで食べる比較的新しい野菜です。
太く抽苔したトウは、アスパラガスの風味に似ています。 寒さに対してはやや弱い傾向があります。極寒期はハウス内での栽培になります。
栽培のポイント
抽苔してきたトウを収穫しますので株間を十分にとり、追肥は必ず与えてください。
高温期のタネまきでは、若干苦みが出る時がありますので、早まきには注意してください。
発芽適温・生育適温
発芽適温 | 20~25℃ | 生育適温 | 15~20℃ | 土壌適応性 | ph5.5~7.0 | 輪作年限 | 1~2年 |
---|
栽培暦
作業内容
1. 畑の準備
植え付けの2週間前位に堆肥と石灰、油粕・化成肥料等を散布し、よく深耕しておきます。 肥料は根を作るために堆肥を十分に混ぜ込んでください。収穫期が長いので肥培管理には注意してください。 排水の悪い畑では、高畝してタネまきを行います。 |
2. タネまき
セルトレイまきは、1穴に2~3粒まきを行い、うすく土をかけたら手で上から軽く押さえます。 |
直播を行う時は、予め30cm間隔で3~5粒の点まきを行い、発芽後、本葉が2~3枚で1本に間引きます。
3. 定植
条間50~60cm、株間30cmに植え付けます。![]() 4. 管理
|
5. 収穫
次々に花芽が上がってきますので、摘み取って収穫してください。 花が2~3花程度開花したものを収穫します。 ![]() ![]() 【種販売】 お薦めタネです。
|