栄冠ナイン 大谷翔平で甲子園五連覇を目指す(大谷1年夏) | まぶたはともだち

まぶたはともだち

読んだ全ての本、マンガ、映画の感想を書いていきます。
最近はプロ野球もお熱です。

【前回までのあらすじ】

大谷が入部した。

新入生にいっぱい本を読ませた。

 

と、いうわけで、早速夏の大会から見ていきましょう。

多少調子などで打順の変更はしますが、基本的なオーダーはこちら。

3年生がマンガ「最強!都立あおい坂高校野球部」のキャラクターを再現した「あお高世代」。

2年生が「実況パワフルプロ野球98」のサクセスのメンバーを再現した「パワプロ98世代」。

1年生が2012年の花巻東のメンバーを中心に再現した「大谷世代」となっております。統一感なさすぎ!

しばらくパワプロのサクセスのキャラクターを再現する方向で続けようと思ったんですけど、良く考えるとボク、98以外そんなに詳しくないんですよね。2011とかもかなりやりこんだはずなんだけど、ほとんど忘れちゃったし…。

 

1番ショート、柴田伸之助(3年)

たとえ元がどんな選手だろうとパワーヒッターにしてしまいがちだけど、ちゃんと走力に特化した選手に。

ネタバレになりますが、内野安打は県大会と甲子園で1本ずつしか打てませんでした。まあ走塁はDだしな。

 

2番セカンド、梅宮右京(3年)

春の甲子園で5割9分1厘(22打数13安打)という驚異的な成績を記録。

二回戦から決勝戦にかけては足掛け14打席連続出塁という快記録を達成。夏もそのえげつない打棒に期待がかかる。

もうちょっと足を早くしたかった。

 

3番センター、大谷翔平(1年)

パワプロの能力というのは、基礎能力値よりも特殊能力の方が圧倒的に重要度が高いです。

オールSでも特殊能力がなきゃ平凡な成績しか残せません。

そういう観点で見てみると、「広角打法」や「内野安打○」は大きい。弾道も高いし、これはいきなり期待できるはず。

 

4番ファースト、小林虎鉄(3年)

鈍足ながら1死3塁の場面で内野ゴロの間にホームに突っ込む、なんてシーンがあったので、

本当は走力E、走塁Bくらいだとちょうど良かった。

まあミートとパワーをある程度上げたら、どうしても走力上げちゃうよね。ファーストだし、盗塁はCなわけだし。

 

5番サード、今井勇(3年)

これは原作のマンガの話なんですけど、セカンドの梅宮がマウンドに上がるとき、あお高の内野陣は以下のようにポジションを変えます。

ピッチャーの北大路がファースト、ファーストの小林がサード、そしてサードの今井がセカンド。

 

確かにプロ野球を見ていると、ファーストとサードを守るスラッガー、なんてのは結構いるし、

サードとセカンドを両方守れるユーティリティープレイヤーなんてのも相当います。

でもそれぞれのポジションに求められる感覚って全然違う気がするんですよね。ボクは野球未経験者なので、その辺が全然分からない。何を言いたいのかと言えばメインポジションを変えておくの忘れた(泣)

 

6番キャッチャー、大仏大(3年)

キャッチャーAに代打○とかいう死に能力。

 

7番レフト、望月剛(2年)

本来のゲームだと守れるのはキャッチャーとファーストだけど、1学年上の小林、1学年下の高橋の存在を鑑みて外野に。

果たしてどこまで先輩たちに割って入れるのか。

 

8番ライト、望月勝(2年)

ついにスタメン定着。本来はショートとセカンドだけど、やはりセカンドは激戦区なので外野に。

この世代、かなり冷遇されています。兄貴に追いつけ追い越せで頑張って欲しい。

 

9番ピッチャー、北大路輝太郎(3年)

アンダースローで151キロってどないなっとんねん、という話なんですけど、まあ1年のときの143キロ出してたので3年ならそれくらい出来るでしょう。

栄冠ナインに限らず、パワプロの大半のモードはフォームごとの球速の伸び方が変わらないので、剛速球のサブマリン投手が簡単に作れます。まあ「2000」のサクセスロードみたいに伸びにくく設定されている奴もあるけど、代わりにコントロールが上がりやすいとかいうこともないので、オーバースロー以外で作るうま味がないんですよね。

 

控え、飛田日斗(3年)

大谷翔平にスタメンを取られたかわいそうなやつ。

今年は妙に、弾道3の選手多いですね。勝手に少しずつ上がっていくので適当なタイミングで弾道練習は切り上げるんですけど、そのタイミングを間違えたかな。

ちなみに2018では弾道は練習でしか上がらないようになっています。まあピッチャーとかでもほぼ必ず弾道2になってしまうのはおかしい気もしてたんですけど、野手では地味に痛い。

 

控え、松方雅治(3年)

この能力で望月勝にスタメンを取られたかわいそうなやつ。

いくらゲームと言えど、一生懸命育ててたら全員に愛着が湧きます。ましてや単純に能力で劣っているわけでなく、「後輩を使った方が長い目で良いだろう」というケースの場合は相当葛藤します。ましてや大谷がいる以上、ピッチャーのところに代打、なんて使い方も難しいですしね……。

 

控え投手、瀬川恵(3年)、長妻(3年)、花崎(2年)

2番手として意外と出番アリ。

 

未だ登板ゼロ。性格内気でなければベンチ外だった。

 

ナックルさえなければ北大路とのWエースだったんですけどね……

 

ちなみにこれは大谷入学直後の4月に組んだオーダーなので、公式戦突入時にはもっと全体的に能力が上がっています。

(スクリーンショット撮り忘れた……)

 

大谷世代がいくら強いと言っても、所詮まだ1年生。最初の夏は3年生の「あお高」世代を優先的に使っていきます。

大谷以外は終盤の守備緩めなどで信頼度を稼いでいきます。ここでいきなり負けたらシャレにならねえな。

練習試合、Aランクの射水北戦は8-5で勝利。

県二回戦、Dランクの和賀電工戦は13-7で勝利。(野手に敬遠させたので実質13-1)

 

準々決勝、Dランクの大船渡商業戦で大谷が初登板初先発

実質20-0で勝利。圧勝でした。

(コールド勝ちを避けるためにあえて野手に敬遠させているわけですが、野手の失点は無視して表記したいと思います)

大谷は5打数3安打1ホーマー5打点。

7回を投げて出したランナーは1人。格の違いを見せ付けてくれました。

 

   準決勝、Bランクの久慈商工戦は17-3で勝利。

   決勝、Aランクの雫石実業戦は……

全試合圧勝で、あぶなげなく甲子園出場を決めます。

(今更ですけど、ちゃんとユニフォームで花巻東を再現しても良かったですね)

入部3ヶ月で既に堂々たる実績。

10打点は4番小林の19打点に次ぐ、チーム2位の成績でした。

 

舞台を甲子園に移してからも、快進撃は続きます。

 

練習試合、Aランクの三種学院戦は22-3で勝利。

  夏の甲子園一回戦、Aランクの射水北戦は5-2で勝利。

  夏の甲子園二回戦、Aランクの加賀北戦は18-5で勝利。

  夏の甲子園三回戦、Aランクの越後大付属戦は14-5で勝利。

 夏の甲子園準々決勝、Aランクの湖南大付属戦は6-2で勝利。

  夏の甲子園準決勝、Aランクの三郷中央戦は23-4で勝利。

    夏の甲子園決勝、Aランクの東洋学院戦は7-0で勝利。

大谷の最初の夏は、危なげなく甲子園優勝を果たしました。

ちなみに春夏連覇です。

 

チームを唯一苦しめたのは、練習試合でも辛勝した射水北でしょうか。

それ以外だと危なかったのが、二回戦のこの場面。

でもこのあと結局14点もとったからなあ……

魔物がなくても、絶不調の控えピッチャー相手だし勝てた気がする。


ドラフト会議を経て、全員の進路は以下の通りになりました。

 

1番ショート、柴田伸之助。

ドラフト1位で横浜へ。ちなみにムード○

 

あえてらしさを残すためにパワーを控えめにしましたが、よく頑張りました。

2011年3月卒業ということは、当時の横浜のショートは石川雄洋。

なかなか厳しい壁ですが、頑張って挑んで欲しい。じゃないと史実通り倉本が入ってくる

 

2番セカンド、梅宮右京。

ドラフト1位で中日へ。ミート多用、積極打法、積極盗塁もあります

 

最近はプロ野球でも高校野球でも「2番=バント」という固定観念が疑問視されつつありますが、

その風潮を打破するような、理想的な強打の2番打者になりました。

特殊能力「流し打ち」はやはり強かった。とりあえず「流し打ち5」が来たらツーベース確定、みたいな感じだった。

ポストアライバを目指して頑張っていただきたい。

 

3番ピッチャー、大谷翔平。1年。

点差がついたところでクローザーとして使いたかったのに、野手で起用してるとCPUが勝手に上級生に変えてしまう現象には困らされた。

2018だと、そういうのなくなってるんだよね?秋からはエースで4番としてフル稼働してもらいます。

 

4番ファースト、小林虎鉄。

ドラフト1位でロッテへ。栄冠ナインで50打点はスラッガーの勲章。

ここで一発出たら完全に勝ちだな、と思える場面で必ず打ってくれるダメ押しの男でした。

2011年のロッテはキム・テギュンがシーズン途中で退団してカスティーヨとか獲ってたので、競争に加わる余地はある。

 

5番サード、今井勇。

ドラフト1位でオリックスへ。原作マンガ的には自動アウト要員だったけど、特訓に次ぐ特訓の成功(日本語おかしい)で超人になってしまった。

オリックスのサードってバルディリスだよね?なかなか厳しいと思うけど頑張って欲しい。

 

6番キャッチャー、大仏大。

専門学校進学。まさかキャッチャーAでプロ入りできないとは……。

他のやつらがめちゃくちゃ打ったからね、しょうがないね。

 

7番レフト、望月剛。2年。

パワプロ98世代の核弾頭。県予選ではOホーマー3打点も、甲子園では2ホーマー8打点と本領発揮。

秋からは4番。特殊能力にも申し分なく、連覇のキーマンと期待される。

 

8番ショート、望月勝。2年。

ついに頭角を現した弟分。やや兄には見劣りするもやはりパワーヒッターで長打を稼いだ。

秋からは2番。梅宮の後継者として、攻撃的2番打者としての期待が活躍される。

 

9番ピッチャー、北大路輝太郎。

ドラフト1位で西武へ。速球中心、テンポ○もついてます。

対ピンチはBからCに下がってしまったけど、総変化量17は圧巻。チームメイトの牧田と新人王争いをして欲しい。

 

ちなみに野手能力。やっぱり信頼度ゲーなんすね……。

 

控えの松方雅治。

進路は占い師。このC能力の多さ、特殊能力の多さをもってしてもスタメンから外されてしまったというところに、

花巻高校のタレントの豊富さが見て取れる。外野にコンバートされたけど腐らずチームに貢献してくれた。

 

控え、飛田日斗。

ショップ店員に就職。秋から春にかけては3番を打っていたのに、そっくりそのまま大谷に追われる格好に。

性格が内気だったので魔物要員として最後まで貢献し続けた。

 

控え投手、瀬川恵。

進路はミゾット社員。最後は北大路が安定感抜群の大エースとなってしまい、出番はほとんどありませんでしたが、秋から春にかけては終盤の厳しい場面で良くなげてくれました。影の功労者です。

 

同じく控え投手、長妻。

進路は占い師。彼はまあ……うん、代打要員として良く頑張ったかな。魔物持ちとして。

魔物が発動したら代打の代打を出されるっていう、可哀相な扱いでした。

 

性格内気って伝令としては使えないんですよね、スタミナ上昇系だから。

北大路はスタミナSだし、キャッチャーAだからなかなかバテないし……。

 

というわけで進路をまとめますと、以下の通り。

野手はかなり満遍なく起用できましたね。全員3割超えというのも珍しい。

 

初っ端からつまづかなくて本当に良かった。

柴田、飛田、小林、梅宮、長妻……内気が5人もいたとはいえ、それだけで100%勝てるわけではありませんし。

 

【大谷の個人成績】
地方予選.476(21-10) 2本 10打点 4盗塁

防御率0.96 (9回3分の1自責点1)奪三振6
 

甲子園.333(21-7) 1本 3打点 2盗塁

防御率0.00 (0回3分の2自責点)奪三振0

 

いよいよ次からが本番です。頼りがいのありすぎた先輩たちは去り、1年生たちもいよいよスタメンで組み込まれていくことになります。

エースで4番を任されることになった大谷は、果たして無敗記録をどこまで維持出来るのでしょうか?

続きます。