こんにちは、タマ タマヨです。
せっかちな旦那氏と3人の子どもたちに囲まれて、今日もなんとか生きてます。
さて、先月の話ですが、
ぷうとの小学校最後の運動会がありました。
「もうこれで見納めか…!小学校の運動会!!」と母のスイッチは完全にON。
撮影魂に火がついて、意気込みMAXです。
ところがですよ。
うちの息子、顔が微妙に似てる子が2人いるんです。
ただでさえスポーツ系男子は日焼けするし見分けがつかないと言うのに、めっちゃ似てる子がいるのです。
しかも徒競走なんて一瞬で駆け抜けるでしょ?
だから、母は考えました!
「目印に、蛍光靴下を履かせよう!」作戦!
当日、ぷうとに伝えました。
「今日はこの蛍光オレンジの靴下ね!!ママ、それだけを頼りに撮影するから!!」
ぷうとも「わかった!」と快諾。
そして迎えた徒競走本番!
黄色い靴下、いた!!!
キターーーー!!!!!と母、カメラ構える。
「がんばれー!!ぷうとーーー!!!」
速い子ばかりだから絶対1位は取れないって言ってたのに!!!
感動のあまり涙までにじむ。
で、こちらに近付き気が付いたの・・・
……うちの子じゃなかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ😱😱😱
蛍光違い。
よりによって
同じ蛍光オレンジの靴下
同じ背格好
同じ帽子の色
もうほぼ双子。
もはやドッペルゲンガー案件。
私、よその子に全力で応援してなんなら涙まで浮かべてました。
カメラを見返してみましたが、
旦那氏が別のアングルからスマホで撮ってくれたけど、豆粒。
私は完全に蛍光オレンジに(勝手に)裏切られました。
数年前も違うママさんとヨリコのドッペルゲンガーを撮り続けたことを思い出しました。
運動会の教訓(最後だけど)
ド派手なハイソックスにすべし(男子も蛍光のハイソックス何人かいた!)
体操着が同じ場合は靴下で差別化する!!!
しかし中学校の体育祭は体操着も指定、靴下白指定だったわ。男子ならスピード速いし尚更探せないよこれ。(ヨリコの運動会も毎年この辺かな?という塩梅で撮ってます)
以上、マンモス小学校で、全力で他人の子に感動して泣いたBBAの話でした📸
またねー👋
関連記事
実はもうひとつブログやってます!
アラフィフ主婦3人がつづる「おば3日和」
大人の遠足・グルメ・人生の小ネタを笑い飛ばしてるユニットです





ブログトップに飛びます!
フォローしていただけるとおば3小躍りしちゃうくらい嬉しいです!
脱・完璧なアラフィフの日常を楽しみながら、ブログに子育て・笑える日常・うっかりエピソードをこってり綴ってます!良かったらフォローお願いします。
読者登録頂くとアプリで更新通知を受け取れます♪
今回も読んで頂きありがとうございます。
次回もお楽しみに

よく読まれている記事はこちら
怒涛の韓国旅行シリーズ
ビビりな私の胃カメラ日記シリーズ

