先週は連続でAmebaトピックに掲載されました♡
本当にありがとうございます!
たくさんのいいね!とコメントをどうもありがとうございました!!
コメントのお返事が滞っておりごめんなさい。
皆様のコメントやいいね!は本当に、私にとって更新の励みになっております♡
今週もまた家事に育児にブログを満喫するぞー!!おー!
関連記事
ねね誕生日記念。「ねねが生まれた日」前編
ねね誕生日記念。「ねねが生まれた日」後編⒈
ねね誕生日記念。「ねねが生まれた日」後編⒉
助産師さんから『おっぱいあげてみようね!』と言われて初めての添い乳。
もちろんわからないので手取り足取り教えてもらっての初授乳です。
しかし、
乳首に勢いよく食らいついてきてンクンクと顔を真っ赤にさせて吸い付く姿に、
もはや初乳とは思えぬ貫禄がありました。
「お前、ほんとに初めてか?」みたいな。
吸引力がすごいの。どこで覚えてきた?って思わず聞いちゃったタマヨです。(お腹の中での訓練の成果ですね)
母乳は出てんのか出てないのかは謎でしたが、こうして乳首吸うだけでも赤ちゃんは安心を得るらしいのです。可愛いです。
でも痛い、ものすごく強い吸引力!
吸いすぎて痛いんですけど!!
早くも乳首がもげそうになる、という痛みの洗礼を受けたタマヨです。
(※助産師さんの指導で赤ちゃんの吸い方は不思議と改善されていきました)
『お待たせしました、胎盤ですよ。』と助産師さん。
見せてくれたそれは、
意外にも大きくてどっしりとしていて、、、
助産師さんが言いました。
「どうする?食べるかい?」って。
まるで、漁師が釣ってきたばかりの魚を持ってきて
ふつーに聞いてきました。
あまりにも普通に聞いてきたものだから、
なんつって漁師さん(助産師さん)にふつーにお願いした私。
「じゃ、今から綺麗に血抜きして調理師さんが調理するからね。へその緒もコリコリして美味しいよ。どうする?しょうが醤油がオススメだけど、他に塩ごま油とかもイケるよ。新鮮だから全く生臭さは無いよ!」
「え?ナマ?」
一気に正気に戻りました。
これ(血だらけのへその緒付きのブツを目の前にして)食べるの?
生で?
いや、あの、その、
無理。
焼肉とかホルモンみたいに焼いてくれるならまだしも(え?)、自分のお腹の中にあった臓器(しかも生)とか…私は、
無理…
ってことで
『あの…やっぱ厳しいです』
と丁重にお断りしました。
でも胎盤を食べると産後の肥立ちに本当に良いって。肌もツヤツヤして若返るって。
母乳もどんどこ出るって。
そんないいことありませんよね。
しかも無料ですし。
それは魅力でしたけど、
そもそも焼肉や焼き鳥でも精肉以外食べれない私がヒトの胎盤とか無理っていう話でした。
ちなみに友人が食べたらほおの毛穴が綺麗になったって!プラセンタ様~!!
PM 14:00
産褥パッドで血液量を測った所、出血が落ち着いた為、車椅子にて分娩室から部屋に移動しました。早速、母子同室です。
ようやくギャラリーも解散し、夫もいつもの夫になり、笑
赤ちゃんってすっごく軽いんだけど、抱いてると何ていうか、、重みがあるんですよね。
命の重みなんだろうか…それともこれから私たちが育てていくという、責任感の重み?
可愛いさ、愛おしさがちっちゃな体にギュギュッと詰まっていて、なんとも言葉にし難い想いがありました。
私は、安堵感からか一気に身体の痛みが増し(腕と肩とか足の関節とか全部脱臼してんじゃないかというくらい痛くて動かせないような痛み)
トイレに行きたい、おしっこしたい…
尿意があるのにどこにも力が入らず出せず、、、
トイレに座っても出ない(出せない。)
しかも、トイレに座って気づきました。
トイレとベッドをゆっくりと身体を引きづりながら行き来し悶えること3時間、(夫はねねと爆睡してました。)←夫に殺意。
ついに脂汗が止まらなくなり、ナースコールで助産師さんに助けを求めたタマヨ。
尿道を刺激?してもらいようやく無事に出せました。
前期破水から始まった私の涙と笑いの壮絶出産は
夫、実母、義母立ち合いのもと、こうして幕を閉じました。
あの頭つっかかってなかなか開かなかった子宮口も、
最後の最後まで『硬いなぁ』と言われ続けた産道も、ケツの大きさの割に小さな骨盤も頑張って通り抜けてきたのはねね自身。
わたしは陣痛来るたびにただハアハア言って「お前のせいだ…」なんつって夫に弱音(本音?)吐きつつ苦しんで、最後に勢い良く踏ん張っただけ。
すごいな~赤ちゃんって。
えらかったね。ねね!!
私たち、初めての共同作業頑張ったね!なんて。笑
10ヶ月おなかにいたねねと会えた時は言葉にならないくらいものすごく嬉しかったし、
この先例えこの痛みを忘れたとしても(いや、絶対忘れない。間違いなくトラウマ。)、
初めて胸に抱いたの感動や安心感は一生忘れないと思います。
ねね、
私たちのところに元気に産まれてきてくれて本当にありがとう。
毎日色んな顔を見せてくれてありがとね。
本当にありがとう。(毎日面白い表情見せてくれて!)
今の気持ちをずーっと忘れないからね!!
大好きだよ。
ねね誕生日記念。「ねねが生まれた日」おわり
*おわりに*
冒頭で説明した通り、この記録は昔のブログから引っ張ってきたものなんですが(この度、絵を加筆しました)要所要所に既に忘れていたことが多くて、ああ、あんなに忘れまいと思ってた出産の記憶も、育児の忙しさや日々の中で、ほんとにいつの間にか薄れていったんだなあ。と実感しました。
これからご出産の方々、色々と怖がらせてごめんなさい。でも出産って結婚よりもドラマチックだと私は思ってます。これから経験できるなんて羨ましいです。
だって、あんなに素敵な感動が待っているのですから!!
出産はゴールでは無く、子育てのスタートです。私はそこがわかっておらず、、産んだ瞬間から待ち受けていた休む暇なしの怒涛の育児生活に、時折産後鬱になりながらゆっくりと母親になり、今の私に成長した感じです。笑
そんなエピソードもいつかは書いていきたいです。
私の出産メモリーに、長らくお付き合い下さりありがとうございました!
これからも、よろしくお願いします!
タマタマヨ
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
ランキングに参加してます!!
更新の励みになりますので、
よろしければお帰りの際にポチりとクリックお願い致します♡

にほんブログ村
自閉症ブログランキング

▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
