2019年、12月22日。今日は冬至。
冬至と聞くと、いよいよ年の瀬だな~と毎年思います。
冬至といえばゆず湯🍊
ゆずの香り成分には免疫力を高める効果があります!
香りにもリラックス効果があるので疲れた心と体を癒す効果抜群です。
●赤ちゃんとゆず湯を楽しむ場合

赤ちゃんの敏感なお肌にはゆず湯の刺激が強い事があります。
ヒリヒリしたり、赤くなってしまったら可哀想ですよね…
赤ちゃんと一緒にゆず湯を安心安全に楽しむには、ゆずを湯船に直接入れるのではなく、ゆずに皮を削って香りが出やすい状態にして湯船の脇に置いておくのがベスト。
お風呂の蒸気で香りがお風呂に広がって赤ちゃんもママも一緒に香りを楽しむことができます!
この方法でぜひ今日はゆず湯を楽しんでみてください♡
また、冬至にはかぼちゃを食べる風習もあります。
かぼちゃは栄養価が高くて寒い冬を乗り切るために昔から大切に食べられてきた食べ物です🎃
今日は離乳食にかぼちゃを食べて、ゆず湯に入って・・・♡
日本伝統の冬を家族皆さんで楽しんでくださいね
我が家はかぼちゃスープを作る予定です
