おはようございます

横浜・大阪にて
モンテッソーリ こどものいえを
開講しております
 
モンテッソーリ教師の
伊藤あづさです。
 



お子さまの発達や手作りおもちゃなど
育児に役立つ内容を
メルマガにて配信中
 
横浜モンテッソーリ こどものいえ 
参加者募集中です


 
横浜モンテッソーリ こどもいえは
開講して10年となり
約1万人のお子さまにお通い頂き
今なお、大人気のクラスです。



 
 
 
モンテッソーリ教室はひとりひとりの好奇心を伸ばす、オーダーメイドな幼児教室です。
 
日本では珍しい、横浜モンテッソーリ  こどものいえ内で、クライミングも出来ます。
 
 
 
 
 
 

春から新しい習い事を
探されておられる方も
多いと思いますが

・リトミック
・ベビースイミング
・知育
・体操
・幼児教室

などなど

数ある習い事の中で

❤︎こころ❤︎

を育てる習い事はないように思いますが

横浜モンテッソーリ こどものいえでは

こころ・からだ・あたま

を育てることができる
習い事となっております。

子どもの習い事で悩んでおられるようでしたら
ぜひ、【モンテッソーリ】を
体験してみて下さい。

6月7日(水)
① 9:45~11:00
②11:45~13:00
③13:45~15:00

6月10日(土)
① 11:45~13:00

約45分の説明
「お教室での過ごし方、モンテッソーリについて」と
約30分の体験時間を設けております。

 
●対象

モンテッソーリ教育にご理解頂ける保護者と歩行が安定したお子さま~小学校入学前のお子さま 


●場所

横浜クラス  横浜駅  東口  徒歩7.8分



 

 

 

 

おはようございます

横浜・大阪にて
モンテッソーリ こどものいえを
開講しております
 
モンテッソーリ教師の
伊藤あづさです。
 



お子さまの発達や手作りおもちゃなど
育児に役立つ内容を
メルマガにて配信中
 
横浜モンテッソーリ こどものいえ 入会案内


 
横浜モンテッソーリ こどもいえは
開講して10年となり
約1万人のお子さまにお通い頂き
今なお、大人気のクラスです。



 
 
 
モンテッソーリ教室はひとりひとりの好奇心を伸ばす、オーダーメイドな幼児教室です。
 
日本では珍しい、横浜モンテッソーリ  こどものいえ内で、クライミングも出来ます。
 
 
 

●期間

常時募集中

●日時

月に1回〜4回の1時間15分。

 
お休みされた場合は、振替可能です。
兄弟で同じクラスに参加可能です。
(小学生クラス含む)

横浜クラス
 
 
 
 
 
平日クラス

第2火曜日 10時〜13時  残席2

第2水曜日 9時45分〜   残席2
第2水曜日 11時45分〜     残席3
第2水曜日 13時45分〜     満席

第4水曜日 9時45分〜   満席
第4水曜日 11時45分〜     残席3
第4水曜日 13時45分〜     残席1


土日クラス

第2日曜日 9時45分〜   残席2
第2日曜日 11時45分〜     残席1
第2日曜日 13時45分〜     満席
第2日曜日 15時45分〜     残席2



*****************
 
●対象

モンテッソーリ教育にご理解頂ける保護者と歩行が安定したお子さま~小学校入学前のお子さま 

ベビークラスは、6ヶ月くらいから

●場所

横浜クラス  横浜駅  東口  徒歩7.8分



●入会金     初回のみ
 
 10,000円(税込)

●設備費

6月.12月に5,000円(税込)引き落としとなります。

●お月謝

1回  5,000円  2回  9,000円 
 3回 12,000円  4回 16,000円(税込)
( 翌月の月謝を毎月27日に口座振替)
 
3時間お預かりクラス
1回  11,000円

●注意事項

・お休みされた際は、振替受講が可能です。
・対象月齢以外のお子様の入室はご遠慮願います。(第二子は、1歳からお月謝を頂きます)
・レッスン中の写真撮影は出来ません。(記録用にこちらで撮影いたします)
・途中退会は、2ヶ月前にお申し出願います。(入会金は返金出来かねます)
・お子様の様子を良く観察し、そっと見守るのも必要です。
 
●参加特典
 
絵本貸し出し 1回5冊まで
 
 
 



 

 

 

 

こんばんは

12年で2万人の親子の子育てをサポートし

幼児教育のプロ

 

モンテッソーリ教具100

 

 

著者の伊藤あづさです。

 

 

 

ただいま

ベネッセしまじろうクラブアプリに出演中

 
お子さまの発達や手作りおもちゃなど
育児に役立つ内容をメルマガにて配信中
 

 

以前より、教えてください!

と、リクエストが多かった

大人気のツキイチアート


大人も癒される

 

おうちではできない

ダイナミックアート

 

月1回テーマに合わせて

お教室で実践して

好評だったアートの手法を

伝授いたします。

 

受講生は

リトミックの先生

モンテッソーリの先生

塾の先生

カメラマン

障害者施設の先生

主婦

 

が受講されておられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アートだけではなく

 

パラバルーンをやったり

ボール遊びや

絵本や映像を使ったり

 

●▲■パズルを

導入に使ったりして

 

感性を高めてから

アートに取り組む

 

これまでにない

アート作品を作ります。

 

幼児教室や保育園、幼稚園

児童発達支援施設などで

生徒さん向けに開講したり

 

イベントの集客にもなる

アート作品です。

 

6月から月1回

1ヶ月で2ヶ月分の

アートをお伝えいたします  

 

《場所》

 

橫浜モンテッソーリ こどものいえ

橫浜駅 徒歩7.8分

 

オンライン受講可

 

《日時》月曜日開催

 

6/26  7.8月分

7/31   9.10月分

8/28  11.12月分

9/25  1.2月分

10/30  3.4月分

11/27  5.6月分

1/29   発表会

 

発表会は、12ヶ月で習った以外のアートで作品を発表

 

12月は、お休みいたします。

 

 

《時間》

 

10時~14時(休憩あり)

 

 

《受講料》

 
テキスト・材料費込み
165,000円(税込)
 
材料は、6月に一括で発送いたします。

 

 

《定員》

 

5名さま

 

 

終了後は

 

一般社団法人

日本モンテッソーリ幼児教室協会より

認定書をお渡しいたします。

 

ツキイチアート教室が開講できます。

 

ご質問・お問い合わせは

LINEに御願いいたします。

公式LINEはこちら

 

ツキイチアート講座を申し込む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 


この度、待望の4番目のモンテッソーリ こどものいえを、

なんと銀座に開講することになりました!

「銀座モンテッソーリ こどものいえ」です。

 

 

場所は歌舞伎座の向かい側にある

「マザーズ銀座校」で開講いたします。




マザーズ銀座校さんのmissionは、

「お母さんの笑顔をこどもたちへ!」と言われます。




「お母さんが少しの間でも日常から離れ、

好きな音楽やお芝居を楽しむために」と、

イベント託児からスタートして、創業35年。




今では、0歳~幼児期のお子様の秘めたる才能や可能性を最大限に伸ばす

体験型のスクールです




スクールの内容は、文武両道な内容が豊富で、

空手やヨガから英会話や茶道・日本舞踊など多岐に渡っています。

 

とある会でマザーズ銀座校さんと、

子育ては「個育て」

と意気投合したのをきっかけに、

開講の運びとなりました。




 

銀座モンテッソーリこどものいえ


開講曜日:第1・第3火曜日


4/18

5/2.16

6/6.20

7/4.18


8月以後スケジュールは、

改めてお知らせします


開講時間:9:45~:11:45~:13:45~

 

入会金:20000円 

 

受講料:1回7000円 2回13000円  

3時間15000円

(受講中お預かり可能です)


入会希望は、こちらからどうぞ

 

設備費:6.12月 5000円

 

体験費:5000円


体験希望は、こちらからどうぞ


担当講師:ゆか先生・あづさ先生









 

 

みんな~元気~

あづさ先生だよ☺

 

 

今日はね

とにかく明るい性教育
パンツの教室
シニアインストラクターの

あづさ先生です。


思春期真っ只中の
高2男子のシングルマザーです。

 

それは突然の出来事でした。
2017年8月。
43歳の主人が脳出血で天国に旅立つという
私の人生で想像もしていなかった出来事が起こりました。

当時息子は11歳。

父の死をどうやって息子に伝えるか。
父親が大好きな子供にこの痛みが耐えられるのか。
わたしはこの子を一人で育てていけるのか。
そもそも、私が夫がいないなかで生きていけるのか。

途方に暮れたことを今でも覚えています。

突然のことで、戸惑いは大きかったですが、
人間、、、たくましいですね(笑)

今は、二人で力合わせて前進しております。
(世界一明るい死別シングルマザーと自負しております(^_^))

命についてSNSで書いてみようかと思ったとき

パンツの教室に出会いました。

 

 

性教育と命?
と思った方もいらっしゃるかもしれませんが

命の原点の話しを親から聞いたことはありますか?
命の大切さを学んだことはありますか?

私は正直ありませんでした。

性教育を
親からも受けたこともなかったので、
この手の話はどこかタブー。

我が子に伝えたことももちろんなかったんです。

パンツの教室で学んだ

命の原点・命の大切さを

当時中2の息子に話した時。

母の想いはつたわるか。
ドキドキしましたが、
それまで無口だった息子が
ガラッと変わって、良く話すようになってくれたんです。

ありがとう!ごめんね!大丈夫?
疲れてるでしょ?
ゆっくり休んでね(^_^)

感謝の言葉や労る言葉が
あたりまえに毎日でてくるようになり、
思春期男子でも、
自分を大切に思う親の愛や
命というものへの向き合い方がかわるだけで
こんなに変化があるものか、、、とビックリ!

 

パンツの教室では
『生まれたきてくれてありがとう(^_^)』
伝えるように習いましたが

思春期男子に
その言葉を伝えるのは至難の業


そこで、
パンツの教室の中級講座で作る

『生まれてきてくれてありがとう』をカタチにした
命のアルバム


この効果が絶大だったんです!
当時中2の息子にこのアルバムを渡したところ、



\ 思春期男子 /
号泣

 

命のアルバムが
息子の心を変化させたのは間違いありません!!


毎日
ダルい!めんどくさい!が口癖だった息子が
今では、とても仲の良い二人家族に変化しました。


中々難しい男の子への性教育


男の子に性教育ってどうするの!?
おちんちんの皮問題
思春期になったら、アレはどうしたら良いの??
などなど


すでに全て息子とはなすことが出来ています。
息子自身も実は悩んでいたことを
この時はじめて知りました。


母親という役割に、
一つ相談相手。
いたわる相手。
というカテゴリーが彼についた感じといえばいいでしょうか。


性教育をすることで
間違いなく親子関係はスムーズになったと思います。


では、我が家のように
思春期になってから性教育を始めたら良いんじゃない?


なんて思うかもしれませんが、
思春期の子ども達は、



『ウザい!』『メンドイ!』無視・・・が当たり前!



それよりもっと前。
モンテッソーリでも伝えている色々なことが気になり始める
なに?どうして?どうなってるの?
なに?なに?の質問期から


お子さまに性教育を伝えることで



会話の質、子どもの自己肯定感はさらにアップしますし、


スムーズに話すこともできますし、
思春期前に親子関係の土台作りにもなります。


お子さまと明るく楽しい子育ての一歩に。


性教育とモンテッソーリ教育を駆使した
他とはちがうパンツの教室をお届けしています。


パンツの教室
シニアインストラクター
伊藤 あづさ

 

 

 

初級講座①(2時間)

 

  • 性の話しをするタイミング
  • 親子のコミュニケーションのアップ術
  • 子どもの大好きな3大ワードの対象法
  • プライベートゾーンの大切さ
  • 愛情の伝え方
 
初級講座②(2時間)
 
  • 学校では教えてくれない性教育
  • 女の子の身体について
  • 男の子の身体について
  • おちんちんのお悩み解決法
  • トイレは、座る・立ちション?
  • 水着ゾーンの洗い方
初級講座 4時間
33,000円(税込)
 
 

新大阪駅前 モンテ教室内

4月23日(日)

10:00~15:00(1時間休憩有)

 

 

札幌駅周辺会議室

5月28日(日)


9:00~14:00(1時間休憩有)

 

 

福岡駅周辺会議室

6月14日(水)


10:00~15:00(1時間休憩有)

 

 

橫浜駅前 モンテ教室内

6月18日(日)


10:00~15:00(1時間休憩有)

 

 

初級講座お申し込み

 

新潟・福井・広島・香川・名古屋

受講希望がございましたら

開催可能ですので


LINEにてお問い合わせください

 

 性教育の活動は

8月で一旦終了するため

お早めに、ご受講ください。

 

===========

 

講座受講後の感想

 

===========

 

 

あづさ先生、こんにちは
パンツの教室初中級講座、ありがとうございました!

受講前はずいぶん悩みましたが今は本当に受講して良かったと心から思っています。

我が家は男の子なので成長と共に加害者にならないように…などと思っていましたが
実は男児の方が被害が多いなど知らなかった情報もいただけて大変勉強になりました。

どちらかと言うと女の子の保護者の方に向けた講座かと勝手に思っていましたが、
ぜひ男児保護者にもおすすめしたいです!!

受講後の私の変化ですが
子どもの際どい質問に対してドンと構えていられるようになったことが1番の変化だと思います!

いつの時代も子どもは純粋無垢なのに大人の対応1つで
子どもの考え方や未来が変わっていくのだと思いました。

おかげでおちんちんの話やママの生理の事など私が戸惑わずに話せるようになりました。

現在メダカとタニシを飼育しているのですが、運良くメダカは産卵し、
タニシは交尾→産卵→孵化と実際観察しながら命の話をする事もできました。

子供が「タニシが交尾してる」というので「交尾するとどうなるの?」と問うと
「卵ができて赤ちゃんが産まれる」と子供なりに理解してくれていて子供の成長も感じました。

この先、子供が中学生高校生になり親よりも友人関係を優先する時がきても、

何でも話せる親子関係を作っておきたいと思っています。

その為にもパンツの教室を受講して本当に良かったです!

ありがとうございました。

(東京都 3歳男の子のお母さま)

 
==============================
 

子どもの反応3〜6歳が感動期ということで、下の2人はまだ2歳5歳なので、
いっぱい性のことについても、話していきたい。

上の子は8歳で、質問はしてくれるので、どんどんわかりやすく伝えていきたい。

思春期になると、自分で色々知識を得てしまって、それが間違った知識だと、大変。

性のことについて、親に聞いちゃいけないことなんだな、
と思わせないような雰囲気作りが大切だと思った。

人に聞けないまま愛や性を誤解して大人になって、
愛する人への愛の伝え方や、スキンシップを間違ってしまったら、
相手も傷つけるし、本人も傷つくだろうなと思う。

それは、本人が悪いわけではなく、間違った情報を得てしまっただけ。

それを未然に防ぐ、子どもをそんな悲しみから守れるのは、親だな、と思う。

だから、小さい今から、愛や性の伝え方を、パンツの教室で学ぶことが大切。

今出会えてよかった‼️あづさ先生、
パンツの教室を開講してくださってありがとうございました💕💕


(神奈川県 小3男の子・年中女の子・2歳男の子のお母さま)