楽しいゴールデンウィークも終わり
学校の授業も通常ペースになってきていますね。
そんな中、子供がこんなこと言ってきたんです。
「ママ、〇〇ちゃんね、6月に英検受けるんだって。」
え?英検受けるの?
小学校でも英語が始まってはや2年。
我が家もそろそろ、とは思っているものの
何からスタートすればいいのかも、わからない。
その一方で、もう英検を受けるクラスメイトがいる。
ちょっと焦ります。
学校の授業だけじゃだめかしら。
そもそも、どうして小学生のうちから
みんな英検を受けるのかしら?
なんだか心がざわざわ。
そんな不安を解消してくれたのが、
親子英語協会マスターインストラクターの
神取夏子さん。
神取さん、小学生を中心に
お子さんに英検指導をされています。
神取さん、こんな風におっしゃっています。
「級によりますが、英検は持っていると
高校受験や大学受験の際に、
英語の試験が免除になったり、
入学金や授業料が免除になったり、と
とても有利になることがあるのです。
その一方で、
持っていないと願書すら出せない、
つまり、受験できない大学もあるんです。」
「高校・大学受験で有利になる英検級を取るなら、
逆算すると、
小学生のうちに3級までは取りたいところです。」
そうは言っても、英検3級は中3レベルと聞いたことが。
英語が得意ではない私がどうやって教えるの?と
思っていたら、神取さんからは意外な言葉が。
「英語の家庭学習で一番難しいのは継続すること。
お母さんの役割は、英語そのものを教える、
ということではなく
継続できるように整えてあげること。
*学習時間の確保
*生活に取り入れること
*褒めること
お母さんにしてほしいのは、この3つのことなんです。」
この3つを具体的にはどうすればいいのか、
メールマガジンでく詳しく教えてくださるそうです。
そして、なんと今メールマガジンにご登録されると、期間限定の特典付き。
ダウンロードはこちらから↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://oyakoeigo.hp.peraichi.com/kandori202205?azusa
その1 親子英語協会プリント・ポスター17枚セット。
その2 ポスターの使い方など、7日間の無料メール講座。
その3 「東大母ちゃんの英語戦略ミニ講座」または
「フォニックス講座体験会」に無料ご招待
期間限定だそうですので、ぜひこの機会にご活用ください。
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。