叶理恵さんの「人柄ビジネス 幸せ女性起業塾」第一回目レポ | 人生100年時代の夫婦関係!誰もが憧れる幸せなパートナーシップを叶えるセミナー・カウンセリング

人生100年時代の夫婦関係!誰もが憧れる幸せなパートナーシップを叶えるセミナー・カウンセリング

ビジョン心理学トレーナー吉田真美。パートナーシップメンタ―として、東京、大阪、名古屋、香港などで活躍中。
人生100年時代の、愛しあう幸せな夫婦関係を築くことをサポート。

●叶理恵さんの「人柄ビジネス 幸せ女性起業塾」第一回目レポ。

こんにちは。吉田真美です。

土曜日に叶理恵先生が主催する起業塾で私が学んだことのシェアです。

{850CB799-922C-4FF5-B3EC-B109DC2DD6E3:01}

・1アクション3ゴール
3つの角度の違うゴールを設定しておくと、ひとつの行動で3つの成果が手に入る。

3つのゴールをあらかじめ決めておくと、一度の行動がさらに効果的なるとは、勉強になります。
行動するだけで満足していてはダメですね。

・話すときは「熱量」で
うまく伝えよう、正しく伝えようとするのではなく、想いを込める。情熱を持って話す。

熱さが大切!

ここはうちの夫が得意なところ。星飛雄馬(古い…)のように目に炎が入ってますから。
そしてなぜか私のまわりには熱い人が多いのです。

私のうちに秘めた情熱をあつーく表現するときですね。

・リードマイセルフ
自分で自分を導く力。つねに挑戦して自分をアップデートする。
自分が自分の人生を導けていないと生徒はついてこない。

これも私にとっては新しい言葉です。
起業塾での学びやチャレンジが加わって、きっといろいろな方向からの変化や成長が生まれるのでしょうね。

そういうチャレンジしている姿が、生徒さんやクライアントさんに伝わるのだそうです。

・愚直な実践
とにかくやってみる。完璧になるのを待つのではなく、いろいろとやってみて、失敗したら、それをアップデートする。
人は体験を聞きたい!自分が動いて肌で感じたものをアウトプット。

私はけっして行動量は多くないです。スピードも早くはないし。
そのかわり、ひとつのことを始めたら、じんわり長くやり続けるほうです。

夫婦関係も実践しないと何も変わりませんから、それと一緒ですね。

・圧倒的な文字量
結果の出る人は説明する文字量が多い!
副詞、形容詞の定義はあいまい。なるべく具体的に数字、体感した感覚をたくさん書く。
正しくあろうとしない。正しいのはつまらない。自分の言葉で語る。

私はアウトプットが「簡潔」になりがち。ここはちょっとスタイルの変更が必要かも・・

自分が言いたいことをダラダラ書くのではなく、「どうやったら相手に伝わるか」という想いから、いろいろな角度で伝えるということなのかな。

もっともっとたくさんのことを学びましたが、まずは私が気になったポイントでした。

オンライン講座を学んでいるときから感じていたのですが、叶先生は怖れをあおったり、力づくで何かをさせようというところがありません。

ただ、成功するには何をしたら良いのか、なぜそれをすることが大切なのか、そして自分の想い(ビジョン、ミッション)熱く語ってくださいます。

それから、ビジネスで男性性と女性性のバランスがとれている方。

私が誰から学ぶかを決めるうえで、一番大切にしたかったところです。

とっても可愛らしくてラバブル。
男性からも女性からも愛されている、愛され上手!

「女性がパートナーに支えられながら活躍していく」

これは私が創り出したいことのひとつ。

そのためには、日頃からのコミュニケーションも大切になるし、自分の想いをしっかりと伝えられる「対等さ」、パートナーとしっかり向き合うことも必要。

起業する女性のパートナーシップについて、何かできることがあるようなインスピレーションを受けとりました。

叶理恵先生のブログ
http://s.ameblo.jp/houipower/

叶先生が熱く想いを語るメルマガ
http://haplanet.com/magazine/