映画レビューです。
物語は、現役女子高生の香住(清原果耶)は、どうでもいい日常などを不服に思いながらも”普通”の枠から出ないように生きている。不満や不服を覚えながらも、今をやり過ごしていたが未来には大きな夢があった。
一方、香住の予備校講師である大野(成田凌)は、秀才だけど今まで勉強ばかりでふつうや空気を読む力のない人。香住の話を聞きながらピンとのズレた突っ込みや受けこたえを行ってしまう為に香住にいつも”ふつうじゃないよ”と責められるのだった。
ある日、ふつうの結婚をしたい大野が”ふつうの”恋愛やデートを出来る様になりたくて香住にサポートを頼み込む。振る舞い方、店のチョイス、話題など…香住にサポートされながら上手く行ったり、行かなかったり。
そんなやりとりの中、香住は大野にある企みへと誘い自分の方向性にも展開をつけたい、と試みたのである。まさかそんな方向に…
☆★☆★☆★
「窮鼠はチーズの夢を見る」で素晴らしい演技だった成田凌くん。実力派の女優の清原果耶さん。2人の会話劇、リズムは素晴らしくて飽きることがありませんでした。いやぁ成田さんはどんな役でもはめ込むことができますね。窮鼠とは全然違う。素晴らしい才能に惚れ惚れします。清原さんは安定の演技。でもこの役は難しかったんじゃないかなぁ。彼女でなければできなかったのでは、と思います。
もともと「婚前特急」も面白かったことを思い出しました。え?そんな展開?と思った記憶があって再び見たくなってきた。その時の監督・前田弘二と脚本・高田亮が再タッグを組んだこともあって、懐かしい恋愛劇がさいごまでどうなるか、わからなくてドキドキしました。
小泉孝太郎さんが意外にもはまり役で(笑)やっぱり社会運19画はこういう役どころが合いますね。でもリアル過ぎて見ていて苦しくもなりました。ネタバレは一切したくなくてぜひ見てほしいです。恋人の泉里香さんも大好きな人で綺麗でした。キャスティング最高です。
感想をいうならば、”ふつう”って本当に傷つきます。ふつうの枠ってなんでこんなに理不尽なんだろう、と思うけれど。普通を当たり前のように選んで生きている人たちにすれば、大したことないのですよねぇ。私はふつう側ではない人間なので、一生懸命に社会のふつうに馴染めなくても、ある程度ははみ出さないように生きようと努力しています。
ありのまま、で生きられたら幸せだけど、それが素敵なことだ、と言う人たちは、社会のふつうの奥行きが広い事を知らないから言えるのでしょう。私からしたら、ふつう=多数派からの無言の押しつけは本当に苦しい。
この映画はまともじゃない人側から見た”ふつうの人たちの選ぶ選択”が思いの外、世知辛くて、安全保守で、とても生き難い世界を映し出しています。それが面白い。
ふつう、ってしんどいね。
ふつう、って大変だね。
そんなことを言えちゃうぐらい観終わった後は少数派の人には響くかも。
ある程度の嘘を
自分にも他人にも
できちゃうのを”ふつう”。
自分にも他人にも
正直に過ぎちゃうのが
”ふつうじゃない”
どちらかを選べ、と言われたら
社会で生き残りやすいのは前者。
だけど少し時代も変わってきているように思うんだなぁ…”ふつう”じゃ面白くないよね、とか。”ふつう”がふつうじゃなくない?古くない?やばくない?と言われる時代に突入しつつある世の中。
ジェンダー問題もそうですが、マジョリティがマイノリティに、マイノリティがマジョリティに逆転しつつある現代を感じている今だからこそ、先見性をもってこの映画はよい学びになると思います。
時代は変わっているのですよね。見ているうちに、どっちがまともでまともじゃないか、わからなくなってくるのが上手いカラクリで不思議。純粋に楽しい。
ぜひぜひおススメです♪
檜原流姓名判断の画数、五行表現の無断の転載、転用、商業使用は禁止します。
檜原有輝 ひばらゆうき スケジュール
◆鑑定メニュー 鑑定方法 (四柱推命、姓名判断、宿曜占星術、カバラ数秘術) 鑑定内容 仕事、恋愛結婚、相性、健康、転機などの総合運勢 己の生きる使命、適職使命、運の盛衰を活かす道標 対人関係、人とのかかわり方、自分の活かし方など。
◆名前の運を使いこなすセミナー 開催!
◆介護をよりよくするために 個人セッション ・これから自宅で介護をするけど不安だらけ。 ・施設へ行くべきか、在宅で親を看るべきか迷う。 ・親の状態に沿った(状態が悪い)介護をどうしていいか。 ・親の最期をどう受けとめて看とればいいかわからない。 ・おむつ交換の実践 ・食事介助の実践・入浴介助の実践 おむつの選び方、食事形態(固さ、刻み、トロミ具合など)
◆四柱推命講座 募集 マンツーマンレッスン【2期生 募集開始 満席御礼】
すべての<お申し込みフォームはこちら>