運命思想家の檜原有輝です。
昨日は子どもの日。
お祝いをされましたか?
先日、
人の心の灯をともすメルマガで
こんな引用に感動したので紹介します。
「先生、ぼく、きょう生まれたんだよ」と、ミツオくんが、嬉しそうに話しかけてきました。そこで私が「そう。ミツオくんも生まれたときは、ほんとうに小さかったんだろうな。それが、おとうさんやおかあさんのおかげで、こんなに大きくなったんだね。どれくらい重くなったのか、先生が、はかってあげよう」
と言いながら、ミツオくんを抱きあげました。ミツオくんは少しはずかしそうに笑っています。それを見た子どもたちは、歓声をあげました。
そこで私はミツオくんを抱きあげたまま、子どもたちに「これから、先生がミツオくんを抱いたままみんなの前を通るから、ひとりずつ、ミツオくんと握手して『おめでとう』を言って、お祝いしてあげようね」
と、話しますと、子どもたちは手をたたいて喜びます。
私はミツオくんを抱いて、みんなの前を通りました。子どもたちは、ミツオくんと握手をして『おめでとう』と言いました。そのたびに、ミツオくんは『ありがとう』とお礼をしていました。みんな、ほんとうに嬉しそうでした。
私は全部の子どもの前を通ってから、ミツオくんを席まで、抱いていきました。そして席におろして、私も握手をしながら「お誕生日おめでとう」と心から祝いました。ミツオくんは顔をまっ赤にしていました。そして、にこにこ笑っておりました。
そのあくる日、ミツオくんのおかあさんから、手紙をいただきました。「ミツオは毎日学校から帰ってまいりますと、よほど疲れるのか、『ただいま』という声も聞こえないくらい小さい声です。そして、座敷にあがってくるなりごろんと横になってしまいます。
ところが、きょうはずいぶんかわっていました。『ただいま』という声も、びっくりするような大きな声です。そしてハアハア肩で息をしながら、私のそばに走ってきて『おかあちゃん、ぼくね、先生に抱いてもろたよ』と申します。そしてそのあと、座敷中をポンポンとびながら『先生に抱いてもろた、先生に抱いてもろた』と大はしゃぎです。私まで嬉しくなってしまいました。先生ありがとうございました」
この手紙をよんで、私自身驚きました。なにげなく抱き上げたことが、ミツオくんにとっては、こんなにも嬉しいことであったとは思いもよらなかったのです。私は手紙を何度もよみかえしながら、教室に行きました。そして教室の中にはいりました。すると、二三人の子どもが走ってくるなり、大きな声で、
「先生、ぼく、きょう生まれたんだよ」と、ミツオくんが、嬉しそうに話しかけてきました。そこで私が「そう。ミツオくんも生まれたときは、ほんとうに小さかったんだろうな。それが、おとうさんやおかあさんのおかげで、こんなに大きくなったんだね。どれくらい重くなったのか、先生が、はかってあげよう」
と言いながら、ミツオくんを抱きあげました。ミツオくんは少しはずかしそうに笑っています。それを見た子どもたちは、歓声をあげました。
そこで私はミツオくんを抱きあげたまま、子どもたちに「これから、先生がミツオくんを抱いたままみんなの前を通るから、ひとりずつ、ミツオくんと握手して『おめでとう』を言って、お祝いしてあげようね」
と、話しますと、子どもたちは手をたたいて喜びます。
私はミツオくんを抱いて、みんなの前を通りました。子どもたちは、ミツオくんと握手をして『おめでとう』と言いました。そのたびに、ミツオくんは『ありがとう』とお礼をしていました。みんな、ほんとうに嬉しそうでした。
私は全部の子どもの前を通ってから、ミツオくんを席まで、抱いていきました。そして席におろして、私も握手をしながら「お誕生日おめでとう」と心から祝いました。ミツオくんは顔をまっ赤にしていました。そして、にこにこ笑っておりました。
そのあくる日、ミツオくんのおかあさんから、手紙をいただきました。「ミツオは毎日学校から帰ってまいりますと、よほど疲れるのか、『ただいま』という声も聞こえないくらい小さい声です。そして、座敷にあがってくるなりごろんと横になってしまいます。
ところが、きょうはずいぶんかわっていました。『ただいま』という声も、びっくりするような大きな声です。そしてハアハア肩で息をしながら、私のそばに走ってきて『おかあちゃん、ぼくね、先生に抱いてもろたよ』と申します。そしてそのあと、座敷中をポンポンとびながら『先生に抱いてもろた、先生に抱いてもろた』と大はしゃぎです。私まで嬉しくなってしまいました。先生ありがとうございました」
この手紙をよんで、私自身驚きました。なにげなく抱き上げたことが、ミツオくんにとっては、こんなにも嬉しいことであったとは思いもよらなかったのです。私は手紙を何度もよみかえしながら、教室に行きました。そして教室の中にはいりました。すると、二三人の子どもが走ってくるなり、大きな声で、
「先生ぼく、あさってやで。たのむよ。抱いてや」「ぼくもやで」と言うのです。
誕生日の予告申し込みです。その日から、私の学級では、その子どもの誕生日には、その子どもを抱きあげることになったのです。『小さいサムライたち』PHP
誕生日というのは、その人が
誕生日の予告申し込みです。その日から、私の学級では、その子どもの誕生日には、その子どもを抱きあげることになったのです。『小さいサムライたち』PHP
誕生日というのは、その人が
この世に誕生をした特別な日。
誰かには普通の日でも
誰かには特別の日です。
先日、70歳を超えた男性にお誕生日を迎えられるという事で、それはそれはおめでたい。お誕生日おめでとうございます。
とお伝えしました。嬉しそうにされていましたが、この年でめでたくもないですけどね、また年を重ねてしまいますから、と。
確かに年を重ねることは死に近づくことでもあるので老いることは不安だらけです。
しかし、その人がこの世に誕生したことを”おめでとう”と祝うモノなので老いることとは別のこと。
大人になれば抱き上げて花道や握手は出来なくとも、おばさん、おじさんになっても、おじいさん、おばあさんになっても産まれてきてくれてありがとう。貴方が産まれてきてくれたことで色んな人が関わり、交わり、助けられたはず。それらは誕生しなければ得られなかったこと。
だから、ありがとう。
それくらいの気持ちで、いくつになっても”誕生したこと”を祝うことは、自分だけではなく、その人に関わる人たちへの感謝の気持ちでもあります。
誰だって、抱き上げられて、誕生したことをありがとう、と言われる存在です。当たり前のことをおめでとうと言われたら、当たり前にありがとう。と言うべきではないかと思うのです。
年を重ねたマイナスの感情である”哀愁や背負うべき現実”などは、謙遜として使う言葉ではなく自分が背負うべき言葉です。ちゃんと背負って年を重ねて行くだけ。目の前のことを若い時よりも一生懸命生きるだけ。
でも誕生日くらいは、このお話のように抱き上げられるような気持ちで、誰だって子ども。いつだっておめでとう。でいいじゃないですか。
いくつになっても、私は産まれてきてくれてありがとう、と言われたいです。それに値するような生き方で年を重ねたい。しわくちゃのお婆ちゃんになっても生きている限り、おめでとうは1年に1回は自分自身が生まれたことに感謝が出来ますように。
*檜原流姓名判断の画数、五行表現の無断の転載、転用、商業使用は禁止します。
檜原有輝 ひばらゆうき スケジュール
◆鑑定メニュー 鑑定方法 (四柱推命、姓名判断、宿曜占星術、カバラ数秘術) 鑑定内容 仕事、恋愛結婚、相性、健康、転機などの総合運勢 己の生きる使命、適職使命、運の盛衰を活かす道標 対人関係、人とのかかわり方、自分の活かし方など。
◆名前の運を使いこなすセミナー 開催!
◆4月11日(土) 婚活お茶会開催!婚活に悩む人、恋愛運を上げたい人集まれ【延期】
◆介護をよりよくするために 個人セッション ・これから自宅で介護をするけど不安だらけ。 ・施設へ行くべきか、在宅で親を看るべきか迷う。 ・親の状態に沿った(状態が悪い)介護をどうしていいか。 ・親の最期をどう受けとめて看とればいいかわからない。 ・おむつ交換の実践 ・食事介助の実践・入浴介助の実践 おむつの選び方、食事形態(固さ、刻み、トロミ具合など)
すべての<お申し込みフォームはこちら>