ブログを読んでいただいている方はご存知だと思います。
ご依頼に関し事前に説明しておりますが
読者様へ改めてご説明をいたしますね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
檜原流の
【改名】を依頼される方へ
檜原流の姓名判断は、四柱推命、カバラ数秘に基づいて
五行と画数にやどる意味を個人に合わせて細かく読み解いていきます。
「生年月日の運勢」
「天格、人格、地格、外格、総格、社会運、家庭運、五行バランス、漢字の意味」
これらのバランスをすべて見たうえで姓名診断を行って吉方向の名前を見つけます。
・開花レベル(画数、五行の意味を活かし運を自分で開花していく)
・改名レベル(凶意だらけ。努力をしても空回り、すべてのバランスが凶に流れる)
二段階にさせていただいております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
改名について。
たとえば「三浦はるま」と決まっている時点で名前の画数が悪い。
なので読み方を変えずに、「はるま」という漢字を探してください。
こういうご依頼の場合
「開花レベル」を見つけるのは、ほぼほぼ困難を極めます。
なぜなら「はるま」
「はる」という漢字
「ま」という漢字
これらに当てはめられる漢字が限られているからです。
不自然ではなく、かつ他人から覚えてもらいやすく、定着しやすい名前。
これはかなり難しい。名前は定着しないと運勢が誘導しません。
「当て字」でなんでもいいから。というのは限界があり、あまりお勧めしません。
へんてこりんな名前だと本人の社会生活に影響するでしょう。
あとはご両親のご検討次第です。
もちろんじっくりと相談にのりますのでご安心ください。
◆対策方法として
①読み方を「はるお」「はるひこ」その他へ色々と変えてもらうことになります。
<過去の実例>
・わたしは結婚はもうする気はなし、身内もいないので家庭運は捨てます。
・専業主婦として仕事をする気はないので、社会運は捨てます。
・地格(過去運=人格の基盤運)は、未来しか見ないで生きて行くので捨てます。
こういう実例ですべてを吉にせず、
どこかに凶を残したまま名前を考えることもあります。
幸せはそれぞれですから。
必ずどこを覚悟して生きるべき名前なのか。
檜原流は、根拠に基づいて命名を行うので名前のつけっぱなしはしません。
画数、五行の根拠を文面に記して「手紙鑑定書」をつけてご提示させていただきます。
◆留意点
①改名に関して、かならずご家族、職場、大切な方への承諾をおとりください。
改名後に関して周囲から大反対をうけたりした場合のトラブル保証はいたしません。
②改名後の運勢の幸運度については個人差があります。
命名、改名提供実例は過去300件以上。
ご提供後に運勢が悪くなったなどの苦情は今のところありません。
ご参考にしてください(*^-^*)
命名、改名のお客様のお声はコチラ☆彡
改名を依頼してくださる方。
以上を踏まえて、ご希望をよろしくお願いいたします☆