新居での生活・・・。

場所がなのか、木の家って暖かいかと思っていたらそうでもなくて(笑)

 

 

まぁ何故かというと、ログハウスなので、そんなに仕切りというかドアをつけていなんです。

玄関の土間から風が・・・。

カーテンを自分で縫って(直線縫いの簡単なやつね)夜は透明のボードみたいなのを立てかけてます。

 

 

それもまた面白い。

 

引越しして二日目だけど、もうすでに慣れてきています。

あとは土地に慣れるという感じだと思っています。

週末時間があったら、近くの神社に夫と行ってみよう。

 

 

さて、我が家ができて引越しして何が良かったかというと色々あるんです。

それをちょっとシリーズで書いてみたいと思っています。

 

 

 

順位というのはないのだけど(1位は実は決まっている)

そのほかをまず書いてみようと思います。

 

 

まず良かった中の一つ。

薪ストーブです。

 

薪ストーブ、かなりいいです。

私は自分だけではまだつけたりはできなくて、火の調整をちょっとするくらい。

 

暖かくなるまでに時間がかかるので、平日の昼間は難しそうですが、夜ちょっとつけたり

週末は使えるかな。

 

 

実はこの薪ストーブ小さく見えますが、奥に長いのね。

薪の長さが少し長くても入るので、夫がこれがいいということで。

私は横のリスのマークが可愛くてこれがいいと。

二人の意見がぴったりあったのです。

 

 

薪ストーブの上でお湯を沸かしたり、煮込みとかできるんですよね。

煮込みはまだしていないのですが、お湯沸かしてお茶飲んだり、コーヒー飲んだりしています。

あと、こちら。

 

 

image

 

買ったパンをね、薪ストーブに載せると、これが美味しいんですよ!!

焼きたてのようにパリっとします。

 

 

引越しして2日ですが、もうだいぶ楽しんでいます。

 

 

 

 

 

1/22、平日でしたが引越ししました。

引越し前から、もうかなり段ボール詰めに疲れは出てましたが、引越し終わっても、荷ほどきが待ってるんですよ!!!

 

1日でほぼ一階は段ボールの中身出しました。

 

 

さて、今回の引越し、我が家は

大きな家具、家電

・冷蔵庫

・洗濯機

・テレビ

・電子レンジ

・ソファ

・テレビボード

・ダイニングテーブルセット

・チェスト

・本棚

こちらにプラス段ボール50個という設定でした。

 

実際には、それまでに運んだという事もあって

段ボールは8個ほど余りましたが。

 

我が家はアート引越センターにお願いしたのですが

当日のスタッフの皆さんみんな丁寧で素早くて

良い方たちでした。

 

 

まだ積めるからと、自転車も運んでもらいましたが、

新しい家に持って行くからと、家具も運ぶ際にサッと

拭いてくれたり、至れり尽くせりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

引越し当日は積む作業、降ろして配置するまで

2時間くらいかな。

移動も含めてだから、かなり順調でした。

 

 

途中、お友達が何とパンの差し入れに。

引越し完了して、薪ストーブの上に乗せて

焼いて食べました。

 

薪ストーブの上に乗せて焼くと、

出来立てのようなパリパリ感で、

かなり満足ですわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

引越し次の日だった昨日ここまで整えました。

 

 


自分たちの持ち物を持って行ったので

新居ではありますが、すぐに自分たちの家が完成。
我が家だーーと安心感が。
 
 
後は旧居の掃除が待っているー
 
 

 

 

[入居前WEB内覧会その1]玄関まわり、シューズクローク

[入居前WEB内覧会その2]キッチン編

[入居前WEB内覧会その3]仕事スペース

[入居前WEB内覧会その4]洗面所とお風呂

[入居前WEB内覧会その5]ログハウスの部屋

[入居前WEB内覧会その6]家具が入りました

[入居前WEB内覧会その7]我が家の2つのトイレ

[入居前WEB内覧会その8]カーテンつきました ←今ここ

 

 

 
いよいよ明後日が引越しですが、実は引越し前日の明日、家屋調査が入るようです。
 
 
ログハウスの家はどういう感じになるのでしょうね。
ドキドキです。
 
さて、先日カーテンがつきまして、家っぽくなってきましたよ。
 
 
今回カーテンもいつもお願いしている家具屋さんで頼みました。
そう変えないものなので、お気に入りのカーテンにしましたよ。
 
リビングがこちら
 
レースを予算を考えて普通のものにしようと思ったけど、
このレースが気に入っていたので
こちらに。
 
このカーテンにして、良かったと思ったのはこのレースでした。
 
 
 
そして、リビング小さい窓にはプレーンシェードを。
 
レースは、掃き出し窓と同じものを。
 
ドレープはストライプのものにしました。
 
キッチンはガラリと変わってこちら。
 
ギンガムチェック。可愛かったなー。
システムキッチン上の窓だけ、水回りなので、ロールカーテンに。
 
 
これまた、私の好きな色で。
 
 
今回2階はほぼ前のカーテンを使うことに。
 
唯一寝室のカーテンを。
 
 
このひつじちゃん柄にしたのが大満足♪
 
 
カーテンの写真って難しいですね。
 
 
カーテンが入って嬉しいのはゴロンと寝転べること(笑)
昨日は早速お風呂にも入ったり満喫しています。引越し前で別宅に行っているような気分。
 
 
引越しが落ち着いたら、また投稿したいと思います。
しばしお待ちを!
 
 
 
 
 
 

 

[入居前WEB内覧会その1]玄関まわり、シューズクローク

[入居前WEB内覧会その2]キッチン編

[入居前WEB内覧会その3]仕事スペース

[入居前WEB内覧会その4]洗面所とお風呂

[入居前WEB内覧会その5]ログハウスの部屋

[入居前WEB内覧会その6]家具が入りました

[入居前WEB内覧会その7]我が家の2つのトイレ ←今ここ

[入居前WEB内覧会その8]カーテンつきました 

 

 

 
前回記事を書いてから1週間経っていました。
おうちができた方みなさんがブログを書く時間がなくなるのがとってもよくわかります。
 
 
もうすでに入居前という枠で書けないほど荷物も置いてるので、
多分次回からはどうなることやら・・・ですが。
 
 
今回はトイレのお話を。
我が家のトイレ・・・2つです。私は二人だしいらないんじゃないかなと思っていたのですが
夫がいるということで2階にもつけました。
 
 
今はどうかというと、作ってよかった(笑)
私自営業なので、自宅で仕事をしているのですが、それが2階。
とっても便利です。
 
 
あと、2階のトイレの方が落ち着く(笑)
 
 
それについて書いてみようと思います。
 
 
ログハウスだからか・・・どうなのか。
1階のトイレがね、異様に広いんです。
 
 
奥が洗面所に入るドア、手前のものがトイレです。
 
 
ドアの横にスイッチがついていますが、元々は中にありました。
図面では外だったのに・・・ということでつけ直してもらったもの。
 
では、中へ。
 
 
トイレまでが遠いです(笑)
広くていいかというと・・・広くて落ち着きません。
 
 
そして、2階。
 
 
2階のトイレはこちら。
トイレが真ん中近くにあります。
何故かというと・・・。
 
後ろの窓が開かないから
 
上を換気で開けることはできるので、ずらさなくても良かったかなーと思いますが
狭いわけではないので、大丈夫。
 
思ったより落ち着きます。
 
 
来週はいよいよ引越しです。
昨日カーテンがついたので、だいぶ家っぽくなってきましたので、
その辺りも紹介できたらなーと
思っています。
 

 

[入居前WEB内覧会その1]玄関まわり、シューズクローク

[入居前WEB内覧会その2]キッチン編

[入居前WEB内覧会その3]仕事スペース

[入居前WEB内覧会その4]洗面所とお風呂

[入居前WEB内覧会その5]ログハウスの部屋

[入居前WEB内覧会その6]家具が入りました ←今ここ

[入居前WEB内覧会その7]我が家の2つのトイレ

[入居前WEB内覧会その8]カーテンつきました 

 

 

 
 
先日家具が入ったのでそのご紹介をさせてください。
 
 
まずキッチン。
 
食器棚が入りました。
ログ材となんか同化してしまっていますが、食器入れたらちょっと変わるかな。
 
 
そして、こちら。
 
先日お見せしましたが、仕事のデスクと椅子です。
色も、形も私好みです。
 
 
そしてこのスツール。
夫のお気に入りです。
 
 
開くの。
 
面白い形です。
 
いくつか問題点が出て来ていて、解決したものもあるんだけど
どうなんだろうという案件も出て来ました。
 
 
まぁその辺りはまた書きたいと思いますが、
引越ししたらそういうのも気にならなくなるのかもしれないけど・・・。
あー、そうだったらいいなー。
 
 
 
早く引越しして落ち着きたいなーーー。
今日は電気が仮設からようやく抜け出したようです。
 
 
 
 

[入居前WEB内覧会その1]玄関まわり、シューズクローク

[入居前WEB内覧会その2]キッチン編

[入居前WEB内覧会その3]仕事スペース

[入居前WEB内覧会その4]洗面所とお風呂

[入居前WEB内覧会その5]ログハウスの部屋 ←今ここ

[入居前WEB内覧会その6]家具が入りました

[入居前WEB内覧会その7]我が家の2つのトイレ

[入居前WEB内覧会その8]カーテンつきました

 

 

 
今日はログハウスの部屋ということで、ちょっと一般住宅とは
違った箇所もありますので
ご紹介させてください。
 
 
部屋の前より
 
私の仕事場所も映っていますが、
木の床に
木の壁に
木の天井、
そして木の扉(笑)
 
こう見ると木の扉が同化してしまっているようです。
 
 
この写真を見てもらうとわかるのですが、左のほうが少し傾斜が大きい。
右が緩やかです。
 
 
右はドーマーというものにしているので、傾斜が緩やかです。
 
 
部屋を見てみるとちょっと分かるかも。
 
 
緩やかな方の部屋。
 
 
ちょうど、一番低いところで私の身長くらい。
1m65cmくらいの高さです。
 
 
クローゼットも木ね(笑)
 
もう一つの部屋はどんな感じかというと・・・
 
 
結構傾斜あります。
 
 
どうですか!
屋根裏部屋みたいな感じですが、写真で見るよりも広いです。
 
 
ログハウスの部屋。
いかがでしたでしょうか。
 
 
 

 

[入居前WEB内覧会その1]玄関まわり、シューズクローク

[入居前WEB内覧会その2]キッチン編

[入居前WEB内覧会その3]仕事スペース

[入居前WEB内覧会その4]洗面所とお風呂 ←今ここ

[入居前WEB内覧会その5]ログハウスの部屋

[入居前WEB内覧会その6]家具が入りました

[入居前WEB内覧会その7]我が家の2つのトイレ

[入居前WEB内覧会その8]カーテンつきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、洗面所とお風呂です。  

 

 

 

リビングから洗面所を見た感じです。

 

 

 
当初は手前にドアがあり、広い洗面所の中にトイレの扉がある予定でしたが、トイレと洗面所は分けたいということで分けてもらいました。
 
 
タイル貼りの所からが洗面所です。
 
 
入ると
奥に洗濯機を置くスペース。
右側が、お風呂です。
 

 
洗面所は、洗面台を造作で作ってもらいました。

 
可愛い♡
 
鏡は施主支給で選んだもの。
古材が良い味だしてます!
 
 

 
 
上のライトもお気に入り。
 
 
 

お風呂は少し広めの1.25坪です。

こちらも夫の拘りで。
 
 
リクシルのアライズです。
中は普通仕様です。
 
 
 
実はガスを年明けにしていて、ミツロウ塗りの中
お風呂にも入る事できなかったんですが、昨日から
ようやくガスが!!!
 
 
夫が、早くお風呂に入りたそうなので
ようやく入れます。
 
 
これを書いている場所も新居なのですが
寒い。
違ってた箇所の電気工事をして貰うために来て待機中。
 
電気もまだ仮説なので、家の中なのに寒いですわ。
 
 
では、また。

 
 
 

 

[入居前WEB内覧会その1]玄関まわり、シューズクローク

[入居前WEB内覧会その2]キッチン編

[入居前WEB内覧会その3]仕事スペース ←今ここ

[入居前WEB内覧会その4]洗面所とお風呂

[入居前WEB内覧会その5]ログハウスの部屋

[入居前WEB内覧会その6]家具が入りました

[入居前WEB内覧会その7]我が家の2つのトイレ

[入居前WEB内覧会その8]カーテンつきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、仕事スペースをお見せしたいと思います。

 

 

私は自営業でホームページやチラシ、名刺などの

デザイン制作をしていまして。

ほぼ家で仕事することが多いんです。

 

 

新しい家では仕事スペースがあると嬉しいなと

思っていました。

ログハウス、二階のロフト部分を広く取れたので、

その場所を使うことに。

もしそこで仕事するなら!と想像し、実際には

吹き抜けの一部を使うことに。

 

 

それがこちら。

 

 
柵は吹き抜けの。
1番下の棚と仕事机をくっつける予定です。

 

 

 
そして気づいたんです。
棚の下にコンセントがあるから穴をあけて
欲しいと言ってたのになかったことを…。
 
 
 
夫があけてくれました。
 

これでバッチリ。
 
 
棚にもミツロウ塗っています。

 
結構塗るとハッキリした色になりました。
 
 

今日は階段の電気がつく予定です。

電気屋さんが間違えてたようで、今日やっと。
 
 
どんな感じになるか楽しみ。
 
 

 

[入居前WEB内覧会その1]玄関まわり、シューズクローク

[入居前WEB内覧会その2]キッチン編 ←今ここ

[入居前WEB内覧会その3]仕事スペース

[入居前WEB内覧会その4]洗面所とお風呂

[入居前WEB内覧会その5]ログハウスの部屋

[入居前WEB内覧会その6]家具が入りました

[入居前WEB内覧会その7]我が家の2つのトイレ

[入居前WEB内覧会その8]カーテンつきました

 

 

毎日何かしら運び、ミツロウを塗り続けている毎日。

今日は、今の住まいは賃貸で庭があったので、花壇など作っていたので、レンガなど運んだのですが、レンガって地味に重いよね。

 

 

 

かなり息切れしました。

昨日から実家に泊まり、今日は弟が手伝ってくれる

ということで、新しい家のお披露目もできました。

 

 

食器棚を買ったんですが、

今使ってるのを新居に持って行ってたら、

その家具屋さんが、そのまま持って帰ってくれる

ので大きかったのもあって頼んで良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、我が家のキッチンをお見せします。

LDKにはなってなく、独立した感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちらっと見えますが、システムキッチンの右に

冷蔵庫を置く予定ですが、コンセントが2個あるのは、

最初間違って真ん中についてたというびっくり

 

 

 

システムキッチンは、リクシルのアレスタ

サイズを270cmの長さにしてもらいました。

ガスコンロは、ガス頼んだところにつけて

貰いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

引き渡し後、まだガスは通ってないのですが(私が年明けでいいですよーって言ったため)

ガスコンロ側にガラスが入りました。

 

 

特にキッチンに拘りはなく、

今よりも広いし満足です。

 

 

吊り戸棚はナシにして正解かは使ってからでないと

わかりませんが、窓の方が私は好きなので、

満足してます。

 

 


キッチンの窓は3つあります。

 

すごく明るくて、最初は3つもいらないかなーって

思いましたが、あって良かった!

 

 

この辺りはダイニングテーブルを置きます。

 

 


こちら、冷蔵庫や食器棚、カウンターを置く予定

 

です。

真ん中にあるコンセントは、カウンターの高さに合わせて。

 

その下2つは何故でしょう(笑)

 

ひとつはあったと思うけど、2つ並んでる。

 

 

 

来週食器棚やカウンターが届く予定です。

それが来たら、引越しまでに片付けしやすいかも。


 

 

とにかく我が家は木だらけの家(弟にも言われた)

早くキッチンに家具入れたところ見たいです。

 

 

 

明けましておめでとうございます。

昨日と今日は休んで両方の家へ行こうと思ってましたが、年賀状届いてるかなーと見に行き、またまた
薪ストーブつけたいね!とつけちゃったもので
その間ミツロウ塗りをしてました。
 
 
さて、今日から
 
 

 

まずは玄関を。

ログハウスでして、階段あってウッドデッキがあり、

その先に玄関があります。

 

 

お気に入りのブルー系の玄関ドア。

ここだけ、ケーシングといって窓枠を青だと被るので

白にしてもらったらやっぱり正解でした。

 

 

 

 
 
 
 
 
 
そして、玄関から入ると
まだついてない鏡が。
 
 
右側がシューズクローク
 
 
奥はいろいろ背の高いものも置けるように。
 
 
シューズクロークの靴を置くところと、右はコートやカッパもかけれるように。

 
 
 
玄関入って見た玄関。
ガラスにして良かった。少し光が入ります。
 
 
玄関どうやって飾っていこうかな。
棚を作ったり、住みながら完成させて行きますよー