今日は我が家のまめちゃんの誕生日。

コザクラインコのまめちゃん、2歳となりました。

 

初めて家に連れて行ったら、慣れるまで飛ばず、どちらかの肩に乗ったままでした。

2歳、おめでとう♪

 

 

29日からミツロウ塗りをしている我が家ですが、急に昨日やっぱりせっかく置いた

薪ストーブつけたいね!という話になったんですよ。

家を建てた時の木のあまりがかなりあったので、それを使ってと思ってたのですが

薪ストーブなので広葉樹の方がいいらしいんですね。

 

 

まぁそうとはいえ、針葉樹でも大丈夫という事なのですが、やっぱり薪も買いたい!

しかし、年末のそれも大晦日に売っているところってあるの??と調べていたら、

どうやら道の駅に売っているところがあるとか。

 

 

一か八かで行ってみることに。

そして、無事ゲットしたわけです。

 

 

 

 

 

さて、無事つけてみました。

 

 

最初なので、試し焚きです。

今日もミツロウ塗りなはずですが、しばし薪ストーブに注目!!な訳です。

 

 

 

綺麗だったーーー。

 

 

 

我が家に薪ストーブがあるなんて、なんだか感動。

暖かいし、ジーーーっといつまでも見てられます。

 

 

 

そして、今日はまめちゃんも連れて行っていたので、放鳥したのですが

ちょっと薪ストーブの方に行っちゃいそうで、怖かったので、ちょっと冬場の

薪ストーブつけてる時はドアがある部屋だけで放鳥しないといけないなーと。

 

 

あと、ついていなかったガスコンロ前のガラスも今日つけてくださいました。

 

これで安心です。

 

 

 

今日はご近所のおばちゃんと思われる方がちょうど家の前を通りかかったところを

夫が出てたのでお話ししていて、家を見てみたかったということで、

まだごちゃごちゃもしてないので、是非是非とみてもらいました。

 

 

すると、一度帰ったおばちゃんがレタスを作ってるのを持って来てくれました。

なんと4玉。

 

 

嬉しすぎる!!!

 

 

お正月元旦と2日は休んで、3日からまた色々する予定です。

なぜか苦じゃないね!と夫と話をしてて、とにかく疲れるけど楽しいです。

 

 

 

写真も撮っているのでまたご紹介させてください。

 

では、みなさん良いお年をお迎えください。

 

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

 

 

12/28に無事引き渡しとなり、昨日と今日あっという間に過ぎ去りました。

写真も色々撮ろうと思いつつ撮れてるところとそうでないところが。

 

準備できたらお見せしたいと思います。

 

 

じゃ、今何してるの???

 

 

 

実はミツロウ塗ってます。

 

 

 

 

△こちら

 

 

まずは2階から。上手に塗れるようになる頃にリビングとか塗れたらなーと思ってやってます。

だいぶ筋肉痛です。

2日間で、2階部分と階段まで。

 

 

 

我が家はログハウス。

そう、、、

全て木なのですよ。

 

 

これは階段途中からの写真。

ログハウスということなので、クロスもしていません。

壁までは塗らないと思いますが、床や気になるところを塗っていこうと

今日で2日目。

 

 

 

かなり重労働です汗

 

 

このミツロウ、二つ種類があって、少し硬めのタイプとマーガリンのように塗れるタイプ。

今回塗りやすそうなマーガリンのように塗れる方を選んで塗ってます。

 

 

 

このクローゼットのルーバー部分が結構大変でした。

△塗ってるわたし。

 

スポンジにミツロウをつけて塗り、乾拭きするだけなので簡単です。

 

 

明日は大晦日ですが、1階部分を塗りますよー。

 

 

 

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

昨日仕事納めでしたので、

引き渡しを夕方にしてまして

無事引き渡しが完了しました。

 

せっかくなので両方の母親も一緒に誘いまして。


 

 

外構はまだなのですが、建物だけでも年内間に合ってほっとしています。

 

 

 

 

 

またご紹介させてください。

ひとまず、昨日撮って素敵だった箇所をご紹介。

 

ロフトです。電気は消してしたの灯りだけ。

なんだかろうそくの灯りのようで、綺麗でした。

 

 

今日からは床にみつろう塗ったり、少しずつ荷物を運ぶ予定です。

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

引き渡し前日。

ちょっと家を見に。

 

昨日はまだ養生されていたのに、すっかりそれもなくなり、美装の方が

お掃除してくださってました。

 

いやー、嬉しい!!!!

 

とっても素敵です。

ちらっとですが、是非是非見てください。

 

 

 

こちらはわたしが仕事をする予定のロフトからの写真です。

 

 

まだ完成ではなくて、階段に照明がつく予定です。

 


頼んでいたのが間違っていたようで、引き渡し後につくようです。

 

 

 

これがつく予定のBUNACOの照明です。

 

 

BUNACOって外国のかと思ったら日本のものなんですね。

 

 

青森県のブナの木でできているようです。

夫が気に入って、どうしてもここだけはということで決まった照明なんですよ。

 

 

ぜひ、つけた時にはご紹介させてください。

 

 

 

 

 

階段上から。

 

ここがわたしの仕事場所。

造作の棚がつく予定です。

 

 

今日見ていて

担当Hさんに「ここはこうしとけば良かったと思った点はありますか?」と聞いてた夫。

答えられないよね・・・びっくり

 

 

なかなか面白い質問をする夫なのでした。

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

先日の続き、薪ストーブがついてるを見てから二階に。

吹き抜けの部分、柵がつい2日前まではついていなかったのですが

いつのまにかこちらもついていました。

 

 

 

なんか素敵。

この柵の手前にわたしの仕事机が来る予定です。

吹き抜け下を眺めたり、この横長の窓からも光が入って来るので、結構

明るいところで仕事ができるんだと思うとワクワクしています。

 

 

そして、その造作予定の壁の棚などをどういう形で作るかの打ち合わせ。

 

 

 

脚立で隠れてますが、これが吹き抜けの下部分です。

自分たちの家がもうすぐ完成かと思うとなんだか不思議です。

こうしたい、こんな風に住みたいという思いが叶う時がやってきたんですが

まだちょっと実感が湧かないようです。

 

 

これがゴールではなく始まりなので、ローンは大変ですが

楽しみながら夫婦で生活できたらいいなと楽しみです。

 

 

 

薪ストーブの横にリスのマークが

 

 

素敵♪

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

昨日はウッドデッキの記事を書いたのですが、

同じ日に見に行った時、中に入って、洗面台をめがけて歩いていくと担当Hさんに

呼び止められました。

 

 

そう、薪ストーブが設置されていたから。

 

 

養生されてて隠れてますが・・・。

 

こじんまりとした薪ストーブですが、可愛いリスのマークが付いているんですよ。

後ろの黒い壁のようなものは本来なくてもいい距離で設計されているようですが

そのまんま木って大丈夫なの??と気になっていて、先日も

私も夫も、何かつかないんですか・・・と不安そうだったためサービスで

取り外し可能なのをつけてくださってました。

 

取り外し可能ということは、そのうちレンガで自分たちで壁作れます。

 

 

 

ストーブはモルソーなのですが、せっかくなので、綺麗になってから

お見せしたいと思います。もったいぶってすみません。

 

 

洗面台も一部ちらりとお見せします。

 

 

薪ストーブは決めるまでに比較的早かったんですよ。

欲しいと思ったものが夫婦で同じだったので。

 

 

この洗面台だけ、タイルでしようと決めてからこの色になるまで

結構カタログを見て考えたんです。

なんだか、苦労して決めたものが目の前にあると、かなり

テンションあがりました。

 

 

あれ、かわいいの結構私好きだったんだと。

そして洗面台上には

 

 

こちらのライト。

この下に施主支給で持ってきたミラーがつく予定です。

このミラーもステキでして、古材を使っているのでこっちを

上にと指定までして帰りました。

 

 

さて、残りあと少し。

今年中には引き渡し間に合いそうです。

 

ようやく見えてきた。

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

昨日撮ったお気に入りの玄関ライトとケーシングの

写真ですが、夫にウキウキで見せたところ、あることに気付いてしまったらしい。

 

 

 

 

それは・・・・・・

 

 

 

 

 

それは・・・

 

 

 

 

 

塗り忘れ。

 

 

 

本当だ!よく気付いたね。

1つ見つけると、他にもあるんでは・・・と途端に気になってくるわけです。

 

 

担当の方には伝えたので、全部確認して塗ってくれると信じよう。

まぁ引き渡し終わっても塗ってなかったら伝えたらいいですもんね。

傷とかとは違って、塗ってないところって分かりやすいですから。

 

 

 

実はこちらも気になっているらしい。

 

三角屋根の下の梁ね。

なんか一か所四角に色が違うところが・・・。これ何だろう。

 

 

引き渡しが28日なので、その時にあちこち最初に確認しておこう

と思っています。

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

土曜日の引き渡し、本当に大丈夫か毎日ブログで書いてますが

今日やっぱり気になって見に行く事に。

 

 

大工さんが、5人もいるニヤニヤ

それなら、もう少し前になんとかならなかったのか・・・と思っちゃうよね。

1人知らない大工さんが増えてました。

みなさん、一生懸命作業してくださっていました。

 

 

 

そして、今日はウッドデッキ制作に取り掛かっていて

もうだいぶできていたんです!!

 

 

 

玄関前。

 

 

リビングの掃き出し窓前。

 

そして、周りにはまだまだ木がいっぱい。

これが綺麗になるのかな・・・・・。

 

 

 

そして、チラッと見えてますが、玄関に照明がついてました。

せっかくなので、近くで撮ってみました。

 

 

この写真撮って思ったんですが、外壁この色にして正解だったな〜と

自己満足なんですが、眺めてて思いました。

そして、この外壁が結構渋い色だったので、

ウッドデッキは少し明るめにしたのですが、それも合っています。

 

 

ウッドデッキ、せっかくなので、掃き出し窓からぐるっと玄関までまわってみました。

 

 

結構広いと思っていたのですが、やっぱり広いです。

掃き出し窓の前のウッドデッキでご飯とか食べてみたいですねー。

犬と戯れるのも夢です。

 

 

せっかく行ったので、担当Hさんに連絡したところ

ちょうど帰ってくるところだったので、少し待って気になっていた

洗面台のところにつけるミラーの位置を確認してきました。

 

 

家の中に入ったのですが(今日はスリッパ持って行ってた)

造作の洗面台もできていて、薪ストーブも入っている

ではないですか!!

 

 

このあたりは明日にでもお見せできると思います。

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

この家を建てるにあたって、施主支給ってほとんどないのですが

確か二階は今の家で使っている照明を持って行くという感じ。

 

あと、今日持って行ったのが玄関に取り付けてもらう予定の鏡と

造作で作ってもらっている洗面台の鏡です。

 

 

家に着くと、恐ろしい車の数。

7台も止まっている。

鏡をシューズクロークに置いて中を見たい気持ちを抑えて帰って来ました。

 

 

夫が写真撮ってたのでそれをもらってブログ書いてます。

今日は天気が良かったから、昨日と全然色味が違う。(スマホも違うけど)

 

 

天気が悪い時と比べてみましょう。

 

違うよね。

 

正面はこちら。

 

まだ二階のバルコニーが仕上がってないので、ルーバーがありません。

今日は大工さん、電気の工事の人、雨樋をしてた板金屋さんが居たようです。

 

 

空が綺麗。

仕上がってたらもっと綺麗だったのにーーー。

 

 

わたし的にはこちらからの角度も好きなんです。

この写真では見えてませんが煙突がある方。

 

 

実は、年賀状にギリギリ間に合うように写真を入れようと思ってて、

引き渡しが晴れたらいいのになーと願ってるところです。

 

 

引き渡しがちょうど仕事納めの時あたりになりそうなので、

年末年始の休みは家のことができるのは嬉しいかもしれない。

 

 

我が家は無垢のフローリングなのと無塗装なので、ミツロウを塗ろうと

思っているところです。

まずは、二階から試しに塗って上手になったらリビングとキッチンに取り掛かろうと思ってます。

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

今日は本当に寒い日です。

雨が降る中、我が家を見に行ってきました。

 

ウッドデッキがまだだから、玄関あがるのに、一苦労。

タイルやさんが洗面台のタイルを貼ってくれてました。

結構細かく作ってくれてまして、玄関のタイルの仕上がりもすごく素敵でした。

 

 

ログの1段目に少しかかるようにしてくれてる。

汚れとかも考えてしてくれたようです。

 

これ、グリーンなんですが、写真で見るより綺麗でしたよ。

明日も4人大工さんが来るとか。

 

急ピッチですよ。

 

 

さて、今日は嬉しい事に階段がついてました。

引き渡しが少し伸びましたが、引き渡しまであと1週間というところで

ようやく!!!!!

 

 

 

なんかやっぱり外国の階段という感じですよね。

この幅に入って急じゃないの???というのが当初から不安だったのですが

全然大丈夫でした。

 

 

良かった。

階段は夫がとても気に入っていた照明が入る予定です。

今日は照明のコードの長さの確認も。

 

 

階段できて改めて見ると、

階段下って結構スペースあるんだなーと。

収納も少ないので、このあたりもうまく使いたいなと思います。

明日は施主支給にしてた鏡を持って行く予定。

 

 

これまた楽しみです。

 

 

 

ROOM

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。