317栃木県へ② 二荒山神社と日光東照宮 | そらのこえ

そらのこえ

きょうはきょうのかぜがふく

 

の続きです✨

 

二日目の朝は次男と再度吊り橋へ✨

 

朝はまた違った雰囲気です

 

 

鬼怒川温泉

 

ありがとう!

 

 

 

朝食後は日光方面に向かいます

 

 

昨日とはちょっと違う

 

日光連山御一家

 

二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)

 

に到着しました。

 

 

こちらには昨年夫が来ておりますので

 

ガイドをしてくれましたw

 

昨年の様子はこちら

 

 

二荒山神社

 

御祭神 二荒山大神 (ふたらやまのおおかみ)
     ⇒親子3神を祀る
      大己貴命   (おおなむちのみこと)     父
      田心姫命   (たごりひめのみこと)     母
      味耜高彦根命 (あじすきたかひこねのみこと) 子

 

↑ HPより引用させていただきました

 

 

楯岩鬼怒姫神社と

 

同じ御祭神がいらっしゃるのですね。

 

 

うさぎさん可愛い💖

 

 

 

神苑にはいります↓

 

 

 

 

お菓子占いをやってみました。

 

私は羊羹だったので

 

羊羹のお言葉をみると、、、

 

気を引き締めよ

 

「思いやり」と書いてありました😅

 

 

ねずみさんも可愛い💖

 

 

どれもうちのわんこに見えます

 

H姉のところに預けてきたので

 

わんこロスになってきましたよ。

 

 

二荒霊泉

 

見どころ満載の神苑です!

 

 

 

運試し輪投げもあり

 

なんだかとても楽しんでしまいました。

 

 

 

御朱印をお願いすると

 

    

388番でした

 

 

大国主様ありがとうございました!

 

 

 

 

お次は日光東照宮です。

 

昨年行った夫と

 

修学旅行で

 

おととしに行った次男は

 

待っているといいますので

 

長男と二人で行ってきました✨

 

 

日光東照宮

 

御祭神は徳川家康公

 

 

 

 

 

 

 

 

眠り猫の先には

奥宮がありますが

 

長男は修学旅行では行かなかったよう

 

ですので初参拝です✨

 

 

私も40年ぶりに来まして

 

全く記憶にありませんでしたが

 

こんなに素晴らしい建築物であったかと

 

かなり感動してしまいました。

 

 

小学校の修学旅行で行った

 

記憶はだいぶ薄れてしまいましたが

 

大人になって再度訪れたときに

 

時を積み重ねたからこそ

 

広がる景色があり

 

見方や感じ方の違いが楽しめるのだな

 

と思いました。

 

 

 

⛰️おまけ⛰️

 

 

二荒山神社神苑にて

はいっ🫡

 

はいっ🫡

 

🤓0.8

 

宇都宮アピールがw

(2回見ました)

 

 

ということで

 

この後は宇都宮方面に向かいます。

 

続きはまた明日✨

 

お付き合いありがとうございました✨

 

 

今日もよき日をありがとう!