2022.4.22 大津市・ご近所ーハナミズキ

 

4/29連休がスタートした。遠出の予定はない。当たり前だろう。そもそも1年中が休みだから。むしろ、できるだけ出かけない。出かけるなら車は利用しない。

 

4/29は終日、他人様のパソコンのアップグレードで費やす。実質は半日だけど、すっかり忘れているのでまずは勉強してからだ。しかも、資料は以前のものより更新されている。SSDへの切り替えのクローン作成の方法は違うソフトになっている。これらもYoiuTubeで動画でわかるので本当に便利だ。thunderbirdのデータの移動も違う資料でやった。この方が簡単だった。

 

4/30はアップグレードしたパソコンを引き渡した。また、折りたたみ自転車も入手したので組み立ての手順を覚えた。試運転も終わった。防犯登録の手続きは本日の予定だ。

 

5/1本日以降は5/3頃に比叡山のツツジ、5/6に鏡山のハルリンドウ(事前の下見が必要)くらいが予定中のもの。

 

連休中にはウォーキングの候補のリストアップと山のグループの7−9月の3ヶ月分の企画が必要。連休が終われば、下見に行かねばならぬ。図書館で借りた「駅からウォーキング」が活躍しそうだ。なお、山のグループ以外の2つの団体のウォーキングについては夏場はやめておくつもりであり、秋の計画となる。自転車活用の下見(高時川沿いの花)もぜひトライしたい。

 

さて、この連休中に世界の動きがあるのだろうか。私が定常的にみているブログではその雰囲気があるのだが、2040さんシンパのグループはGESARAもNESARAも幻想と一蹴している。関心のある方は紹介した「新地球クラブさん」のブログを是非みてほしい。薬剤士さんだけに医療や薬の見方はすごいと感心できる。

 

ーーーーーーーーーー

エンドゥさん; 水路閣はいつ作られたのか

かなみさん

MIYOKOさん

新地球さん; 世界の動き

Jさん; 気象操作の実態

Jさん;

中村先生; ワク裁判の一つの記録

G15さん;

 夜明けさん;