記憶力が良い娘と、2時間ドラマを毎日見続けて起こる悲劇  | 育休ママ歓迎!子連れで学べるママ講座ママスク横浜、厚木、大和、東京

育休ママ歓迎!子連れで学べるママ講座ママスク横浜、厚木、大和、東京

ママスクは2014年から活動する横浜・湘南など神奈川エリアを中心に地域のママが集い・学び・繋がれるコミュニティとして活動しているママグループです。転勤族の方、育休の方、子育て中のママが来てくれています。

おはようございます。

 

ママスク川崎の横山江美子です。

 

川崎市中原区で、キレイデザイン学のインストラクターをしています。

色々な方に、キレイデザイン学を知っていただけるように活動中。

 

中学3年生の発達凸凹な娘さんの子育て奮闘中です。

 

 

 

お子さんも夏休みに入り、

自宅で一緒に過ごす時間も増え、

ちょっとイラっとすることも増えてきたのでは?

 

我が家でも、娘とTVを見る時間が増えたのですが、

そんな時に、起ったお話をしたいと思います。

 

 

母親の影響で、2時間ドラマを観る環境で育った私。

 

CSのチャンネルでは、毎日のように

2時間ドラマを、放送しているんです。

 

普段は、その再放送を見ることはないんですけど、

ある日CSを見ていたら、

私の好きな2時間ドラマのシリーズが

毎日、放送されることを知りました。

 

これは、

「毎日録画してでも、ドラマを見なくては」

と思いドラマを録画して、毎夜見ていました。
 

 

最近、私と一緒に推理ドラマ(1時間)見始めた娘も一緒に

その2時間ドラマのシリーズを見ることに。

 

 

ドラマを見始めて数日が経ち、


その日もいつものように、ドラマを見始めて

30分後…。

 

 

ママ、犯人この人でしょ?

 

だって、この人が犯人役が多いじゃん。

 

と言って、ドラマを観ている途中で、

部屋から去っていった娘さん。

 

 

 

 

 

その後、私のテンションはダウン(笑)

 

でも、もしかしたら違うかも

 

と自分を奮い立たせ

最後まで、ドラマを見続けました。

 

そして、

やはりその人が犯人でした…えーん

 

ドラマを見終わった私は

「あ〜やっぱりな。」

とガッカリ。

 

「ドラマ楽しみにしていたのに…。」

と、娘に文句の一つでも言ってやろうと

思いましたが、

「多分、何も考えないで喋ったんだな。」

というのと

私に言ったことは、もう忘れてるんだろうなぁ~。とあきらめ、

(うちの娘あるある。ADHDってこんなもんか?(笑))

 

主人に愚痴ぐち。そうしたら、

「ドラマのパターンが、頭に入っちゃんだよ。

毎日、2時間ドラマ見せているあなたも悪いよ」

と、言われてしまいました。

 

ちなみに実家の母にこの話をしたら

大爆笑されましたけど…

 

 

記憶力の良い娘を持つと、

推理ドラマを一緒に楽しもうとするのは、

無理なのかな?

 

まあ私自身は、懲りずに2時間ドラマを見続けますけどね(笑)

 

 

 

 

【お知らせ】 ママスク(旧マムプラスベビー)は横浜、湘南で活動する地域ママグループです。

 

 子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。

 登録者は1700名を超えました! 地域情報・イベント情報はママメール会員におしらせ

催しは会員限定になります。

 

 

メールでのお問い合わせの場合は mamasukusuku@gmail.com