現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】 -44ページ目

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

こんにちは。

 

プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。

 

 

 

今回のマイクラ部は向日葵さんの星集めです!

 

 

 

参加コードを公開してから2、3秒でみんな集まってきます。

インターネットもみんなの動きも速いw

 

今回は私的にざわつくことがありまして・・・

 

 

星集めは赤チームと青チームに分かれて競います。

もちろん人数が多くて強い人がいるチームが有利です。

 

娘ちゃん(強い)が選んだ方にみんな行ってしまって私一人のチームになってしまいました!

 

勝てるわけないやん涙

 

その後もチーム分けでは

みんな娘ちゃんの方に金魚のフンみたいについていくのよ(笑)

 

いつも一人になってしまう私。。。

子どもたちみたいにプレイできるわけないやんかーw

かわいそうに思ってくれたのか

一緒にチームになろうと誘ってくれる優しい子がいました。

 

ほんとにありがとう。。。w

 

マイクラ部はただただみんな集まって遊ぶ部活動です。

部員募集中です!

 

 

 

 

 

星 プログラミング教室の案内

 

 

 

PC 自宅で学べる!オンラインプログラミングレッスン案内

 

 

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 Twitter

 

カメラ Instagram

 

 

こんにちは。

 

プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。

 

 

 

うちの娘ちゃんがアシスタントに加わりなじんできた今日この頃です。

娘ちゃんはアシスタント業が相当楽しいらしく

前日には

「あー、明日は楽しみ♪」

終わった後には

「今日も楽しかったー♪」

と言っておりますよ。

 

 

Mちゃん、悩んでおります。。。

なかなかうまくいかない。

となりにいるアシスタントに助けを求めているようです。

 

 

こちら体験レッスン中。

タイピング練習とマイクラとScratchをやりました。

Scrachで絵を描いているときが一番テンションUPしているように見えましたよ♪

 

 

こちらも体験レッスン中。

パソコンでのマイクラは初めてだそうですが

すぐに習得し、プログラミングに挑んでいました!

 

 

くり返しが使いこなせるようになってるね~!

 

 

 

今年も残すところ2か月を切りましたので

今ご入会された方は年会費2023年分2024年分で一年分でOKですよ♪

 

ぜひ体験レッスンにお越しくださいね。

↓のリンクからどうぞ。

 

 

星 プログラミング教室の案内

 

 

 

PC 自宅で学べる!オンラインプログラミングレッスン案内

 

 

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 Twitter

 

カメラ Instagram

 

 

こんにちは。

 

プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。

 

 

 

MakeCodeのアップデートがありました。

MakeCodeというのは教育版マインクラフトで

プログラミングするときのツールです。

 

 

その中にSpaceという太陽系の惑星を作れるブロックを試してみました!

 

ちょこっとプログラムを作ってスタート!

お!球体らしきものが作られています。

 

 

ちょうど半分くらい。

 

 

閉じられてきた。

中に飛び込みたくなる衝動にかられるw

 

 

球体完成!

ちょっとスターウォーズのデススターみたいですがw

 

 

作ったプログラムはたったこれだけ。

紺色の部分が今回のアップデートで新しく追加されたブロックです。

追加されたばかりなので翻訳がまだですね。

mercury、水星ですね。

 

 

色んな素材の球体も作れるそう。

 

他のアップデートとしては

・パーティクル

・構造ブロック

・音楽

などもあるそう。

 

工夫したらかなり楽しいオリジナルワールドが作れそうですね♪

 

 

 

星 プログラミング教室の案内

 

 

 

PC 自宅で学べる!オンラインプログラミングレッスン案内

 

 

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 Twitter

 

カメラ Instagram

 

 

 


こんにちは。

 

プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。

 



「なんで習い事でゲームするの?」

って思う方もいるかな〜と思うので書いておこう。



マインクラフトで伸びる子どもの能力



理由は


ITスキル全般が身に付くから

なんです。



例えば…


鉛筆レッドストーン回路、コマンドブロック

→まさにプログラミングなんです。

 でもPythonなどのテキスト型こそプログラミングと思ってる方が多いのが悩みどこなんです…

あ、もちろんPython、ブロックのプログラミングもできますよ。


鉛筆チャット

→タイピングのスキル、スピードが格段にアップします。


鉛筆コマンド

→まさにパソコンのコマンドプロンプトと使い方同じなんですよ。Windowsのパソコンを使っていてもコマンドは使ったことないという方が大半だと思います。

しかーし、パソコンは元々コマンドだけで操作できるんです。

コマンドができればLinuxなんかの他のOSもすんなりいけると思います。

あと、英単語も身につきますね。


鉛筆マルチプレイ用サーバー

→サーバーを構築するようになればネットワークやクラウドの知識なんかも付きます。



あとは、マイクラってすごくルールが緩く自由なので、ちゃんと自分で

「今日は何をするか?」

「今日の目標は何か?」

を決めておかないとただ時間が過ぎていくんですよね。

子どもが自分で計画をたてられるようになるのもいいとこだと思いますよ。



体験レッスン随時受付中です。
マイクラの体験レッスンも可能です。

星 プログラミング教室の案内

 

 

 

PC 自宅で学べる!オンラインプログラミングレッスン案内

 

 

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 Twitter

 

カメラ Instagram

 










 

こんにちは。

 

プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。

 

 

 

うちの小5の娘ちゃん。

学校は行ったり行かなかったりいわゆる不登校です。

 

学校に行かなくなったきっかけは小3くらいの頃かな。

同級生の男の子の暴言とかいたずらですね。

まあ、小学生男子あるあるのやつですw

 

まあ、当時は学校からしょっちゅう呼び出されるは

相手の親御さんから謝らさせてくださいって連絡くるわで

ドタバタしていましたが

今は落ち着き不登校も板についてきました。

 

娘ちゃんはいわゆる不登校のイメージの

鬱っぽいとか引きこもりとかはいっさいなくw

明るい不登校です。

自分の意志で学校には行かないを選択している感じです。

 

勉強は自宅学習と塾。

(塾は楽しいらしい)

担任の先生とはTeamsで連絡を取り合っています。

 

娘ちゃんの「学校に行きたくない」という申し出に対して

親である私ら夫婦はというと

「学校は行きたくなったらでいいから勉強はちゃんとすること」

というスタンスです。

 

保育園や幼稚園は楽しく通っていたのに

小学校になったら行きたくないという話を聞くのは

一人や二人じゃない。

 

 

行ったり行かなかったりの娘ちゃんは人数にふくまれているのかな?

たぶんもっともっと多いんじゃない?

 

「学校に行っていない」

というのは変に思われるというのは認識している娘ちゃん。

 

私も不登校に悩んでた時は言いにくかったりしたけど

最近はもういいんじゃないって感じですw

 

「学校に行っていない」

と言った時の周囲の人の反応は、、、

 

子ども「へー」「いいなー、俺も行きたくないねん」

大人「え!?今からそんなので大丈夫!?」

  「やっぱりITの仕事してらっしゃると頭が柔らかくていらっしゃるのね」

 

とかなのよw

子どもと大人で全然反応が違うの。

 

ITの仕事してようと親業は初心者ですし

子どもが不登校になれば不安にもなりますよw

 

ほんと育児は余計な口出しせずに見守るというのが

いちばん難しいですよね~

 

 

星 プログラミング教室の案内

 

 

 

PC 自宅で学べる!オンラインプログラミングレッスン案内

 

 

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 Twitter

 

カメラ Instagram