こんにちは。
プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。
うちの娘ちゃん、マインクラフトのマルチプレイでできたお友達がいます。
お友達は県外で年齢も違いますがチャットで楽しく交流しているようです。
私が子どもの頃は県外の友達なんていなかったですよ。
親戚か、あとは雑誌の文通友達とかありましたね~w
子どもの世界は学校がメインになりがち。
学校って大人になってからの社会と比べるとかなり特殊だなって思います。
決まった地域の同じ時期に生まれた子どもを集めた組織ですから。
(私立だと同じくらいの偏差値の子の集まりとかになりますか)
大人になってそんな組織あんまりないです。
属性が同じ組織って視野が狭くなりがちなのが問題で。
視野が狭くなるといじめとかの問題が発生しやすくなるんじゃないの?とおもったり。
子どもの頃から視野は広く、世界観も広くあってほしい
と思うのです。
じゃあどうする?
学校以外の場で年齢の違う人、住む場所の違う人と交流するのはどうでしょう?
いきなり交流というのもハードルが高いので
同じものに興味がある人とつながるのがおすすめ。
うちのマイクラ部も選択肢の一つに。
娘作、メダカ。
フォーロー大歓迎
LINE
レッスンの予約、お問い合わせも可能です。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
↓をポチッとしてお友達登録してください。