サイトを見たら人数制限があるので予約がおすすめされていたので
e+(イープラス)で予約していきました。
予約時点ではお金はいりませんでした。
週末に行ったのですが
結構人は多かったです。
子どもよりもカップルとか大人が多かったですね。
せっかく行って入れなかったら残念なので
予約がおすすめです。
兵庫県立美術館の建物は安藤忠雄さんのデザインです。
安藤忠雄さんといえばコンクリートの打ちっぱなし。
どこも写真が撮りたくなるスポットばかり。
ただ、迷路みたいなので
トイレに行きたくなったときは焦ります(笑)
小さいお子様連れのときは早め早めですね~。
本物のミイラ(CT画像つき)
王様が付けていた装飾品や護符
色鮮やかな棺桶
とかあってすごかったです。。。
装飾品はおそらく純金。
現代の金とは輝きが違う。。。
棺に納める護符や人形も鋳型で作られていて
紀元前にこんな技術があったのかと驚きました。
食べ物も水鳥や牛やパンやビールがあっておいしそう♪
(王様だけかもだけど)
娘ちゃんもエジプトって砂漠ばっかりかと思っていたけど
食べ物豊富だったんだねと驚いていました。
ネコや蛇のミイラもありました。
↓は娘ちゃんの顔と猫のミイラの合成写真(笑)
ショップにはすみっこぐらしとリラックマの
エジプト展特別バージョンのグッズがあって
めちゃかわいかったです♪
娘ちゃんは一つぬいぐるみを購入。
私は置いてあった「王家の紋章」の漫画を立ち読み(笑)
「空は赤い川のほとり」とストーリー似てるなと。
あ、「王家の紋章」の方が古いのかな。
今度、宝塚の星組さんで公演するのは「王家の紋章」とは
違うのかしら?
古代エジプト展は来年の2月27日までですって。
大人もかなり見ごたえあり。
おすすめですよ~。
フォーロー大歓迎
公式LINE
レッスンの予約、お問い合わせも可能です。
ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
↓をポチッとしてお友達登録してください。