こんにちは。
プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。
先日の教室でのこと。
ある一人の子が
「せんせいーー、これで合ってるか見てー」
「せんせいーー、ここわからん」
「せんせいーー、できないー」
「せんせいーー、なんとかかんとかー」
ずっと呼ばれる(笑)
プログラミング初めて1年以上はたつ子です。
他の子を見ていたので
呼ばれてもちょっとスルーしていたら
「あ、わかったわ」
と自分でやってるのよ(笑)
私はその子に
「もう初心者じゃないから
もっと自信をもってやってみたらいいよ。
間違えてもやり直したらいいんよ。」
というと、なんかぐずぐず。
「〇ちゃんの自信があること
得意なことはなんですか?」
「うーん。。。。。
(かなり悩む)
水泳とかならいけるかな」
「別に習い事や勉強じゃなくていいんやで。
”ご飯をめちゃくちゃおいしそうに食べれる”
とかでいいんやで」
教室の全員大爆笑。
ほんとに変化の多いこの世の中。
大人の経験や知恵なんて
どんどん役に立たなくなると思っています。
子どもたちには
自己肯定感強めで生き抜いてほしいです。
この「間違いを嫌がる子」
いますよね~。
うちの娘もその傾向あり。
「間違いを嫌がる子」は
ICT教育がめちゃくちゃ合っています。
どんどんパソコン使わせてください。
手書きにくらべて
パソコンはやり直すのが簡単です。
手書きの作文なんて
間違えると大変なことになりますよね~。
ぜひプログラミングで
間違える→やり直す→うまくいく
の練習をさせてあげてくださいね。
フォーロー大歓迎
公式LINE
レッスンの予約、お問い合わせも可能です。
ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
↓をポチッとしてお友達登録してください。