年長さんのMちゃん。
最初はたどたどしかったマウス操作も
慣れてきましたよ。
Scratchのは
・ひらがなのブロック
・漢字のブロック
と選択できるのですが
「今日は漢字のブロックでやってみる!」
とのこと♪
小学校以下の子どもってひらがな、漢字、記号に
区別がないみたいですね。
(小学校になると
「これはまだ習ってないからどうのこうの・・・」
と言い出します。苦笑)
漢字もお手本と同じ形のものを
選べばよいので問題なしです。
娘を見ていて思いますが
漢字を学校で習ったからと言って
すぐに覚えられるわけではないんですよね。
(覚えられる子もいるかもですが。。。)
日常で何度も何度も
繰り返ししないとなんですよ。
お出かけしたときの駅名とかね。
小学校で習う前に
早期に覚えるのは必須ではないですが
「なんか見たことある漢字だな~」
くらいになっていると
儲けもの♪かなと思います。
で、
プログラミング教室なので漢字だけではありません!
・電気信号
・ビット
という言葉も登場しました。
これも漢字と同じで
「なんか聞いたことある言葉だな~」
となってくれればよいなと思っています。
お迎えに来られた
IT系のお仕事をされているお父さんは
「もう、”ビット”という言葉を!
私が知ったのは大学の時です(笑)」
とおっしゃられていましたよ♪
三宮教室では体験レッスンを受け付けています。
↓↓からどうぞ。
フォーロー大歓迎
公式LINE
レッスンの予約、お問い合わせも可能です。
ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
↓をポチッとしてお友達登録してください。