こんにちは。
プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。
当教室で高級教材を売り付けたり
記事に載せている以上の金額を頂いたり
バックに組織があって高額コースに誘導したり
そういうことは一切ございません。
時々、言われるんですよね(涙)
当教室は私一人で運営しています。
SNS(ブログ、インスタ、Twitter)を更新し、
LINE公式アカウントで一斉配信し、
カリキュラムを作り、
プリンターで印刷し、
レッスン前日にはお知らせ通知を出し、
対面レッスンの会議室を予約し、
オンラインレッスンをし。
ただ、教室のバナーとアイコンは友人に作ってもらいました。
私デザインは苦手で。。。
(ピンクのフラミンゴがかわいいでしょ
)
まあ、プログラミングは「怪しい」となってしまったのは
なぜなのでしょう?
1,何をやっているか良く分からないから騙されそう。
2,実際、高級教材を売っている業者もいるから。
私が思いつくのはこれくらいかな。
1,はもう年配の方だけかなと思いますが。。。
まだ電灯がない時代に
暗闇には妖怪やら幽霊やらがいる
と信じていたみたいに。
人間良く分からないことは怪しいと感じてしまいますね。
今や小学校でも習っていることを「怪しい」と言われてしまうと
って感じもします。
2,は実際そういう業者もいます。
大人向けで
「初心者でもプログラミングを身に付けて年収ウン千万。」
みたいな謳い文句で生徒を集めているところもありました。
現在はだんだん淘汰されてもうほとんどないんじゃないかな。
まあ、プログラミング習いたての初心者が
そんなに儲かるかなんて考えれば分かりますよね。
(儲かっているとしたらプログラミングのスキルでなく
商才があったということでしょう)
これはプログラミングに限らずですよ。
子ども向けも英語なり知育なり
高級な教材もありますよね。
これもプログラミングに限らずですよ。
どうぞご安心して教室に来られてくださいね![]()
![]()
フォーロー大歓迎![]()
![]()
公式LINE
レッスンの予約、お問い合わせも可能です。
ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。
お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪
↓をポチッとしてお友達登録してください。



