マインクラフトが子どもの教育におすすめな理由 | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

 

こんにちは。

 

プログラミング教室fullamigo(フラミーゴ)のふじいです。

 

 

 

娘ちゃんがはまっているマインクラフト。

いつもパパとやっているので

私はぜんぜん詳しくないのですが(笑)

傍から見ていて

「これは子どもの教育によいな」

「娘ちゃんが成長したな」

と思うことを書いてみますね。

 

 

 

1、子どもが自律する

 

娘ちゃんがマイクラを始めたときは

とにかく楽しくていろいろ動き回っているうちに

家も作れてない

畑も作れていない

時間だけが経って何も出来上がっていないという状態でした。

 

ところがやり始めて数か月たつと

「今日は船のキッチンを作るから!」

と計画を立てるようになったんですね。

 

これは素晴らしいなと思いました。

 

マイクラはゲームを始めたときは

何もなくて木を切って家を建てるところからなんですね。

子どもは自分の頭で考えないといけない状況ができるので

自律の練習になってよいと思います。

 

2,経験と語彙が増える

 

例えば、鍬(くわ)と鋤(すき)。

私は農業の道具だということは分かりますが

用途の違いが分かりません。苦笑。

今の子どもたちも知らない子が多いんじゃないかな。

 

マイクラだと現実世界ではなかなか経験できないことができますね。

 

3,パソコンのスキルがアップする(パソコン版に限る)

 

キーボードやマウスの使い方はものすごく上手になります。

マイクラではプログラミングやコマンドも使うので

パソコンのスキルがアップします。

 

以上です。

 

楽しく学べるマイクラ。

ぜひやってみてくださいね。

ご質問などありましたらお気軽にどうぞ。

 

 

PC 自宅で学べる!オンラインプログラミングレッスン案内

 

 


星 子どもプログラミング教室の案内

 

 

 

ハート レッスンの開催レポート・ご感想はこちらです

 

グッ 人気記事まとめてみました♪

 

虫めがね よくいただく質問はこちらです

 

メール お問い合わせはこちらからお願いします

 

キラキラキラキラフォーロー大歓迎キラキラキラキラ

 

流れ星公式LINE

レッスンの予約、お問い合わせも可能です。

ブログをチェックする時間のない方は公式LINEの登録をおすすめします。

お友達登録いただいた方に500円OFFクーポンプレゼントしています♪

↓をポチッとしてお友達登録してください。

 

友だち追加

 

虹 Twitter

 

カメラ Instagram